- ベストアンサー
実子と兄弟の負担割合
扶養義務に関する質問などを読ませていただきましたが、どうしても判然としなかったもので質問させていただきます。 私の父(三男)の兄(長男)が先日心筋梗塞で、入院をすることとなりました。長男は、子供が二人おりますが、妻とは離婚しています。入院に当たって、病院から元妻へ連絡がいったらしいですが、「いっさい関係ありません」と断られたそうです。それで、私の父宅へ電話があって、私の母が身の回りのものをそろえて、長男を見舞いにいったそうです。父は長男とはもう10数年連絡はとっていません。 病院では、何かの同意書(母いわく支払いに関することらしい)に、サインしてくれないかと頼まれたそうです。もちろん母は断りました。長男は一人暮らしで、パート勤めでどうも収入は不安定みたいです。社会保険には加入しているようですが・・・。 長男の子は、二人とも成人していますが、長男は子が現在どうしているかなどは、まったく知らない様子。私の父ともう一人の兄(次男)は、借金があったりで家計は厳しく、共働きですので、長男を看護するのは難しいと思われます。もちろん子にも生活があるでしょうが、こういう場合は、結局看護に関する負担は、次男と三男(父)と長男の子二人と協議して決めることになるのでしょうか?その際、優先順位などはあるのでしょうか? また、万が一長男がなくなった場合、お葬式を出したりするのは法的には誰がすることなのでしょうか?私としては、まったく連絡もとったりしていなかった長男の世話を、なぜ必死に生活している両親がしなければいけないのか納得いかないところなのです。詳しくは知りませんが、長男と父はいろいろあったりして、仲は悪かったようです。 ぜひ、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問内容にずばり答えてくれる法律はなかったと思います。 そこで、もし逆だったらどうなるか考えてみましょう。 仮に、伯父さんが死期が迫っている莫大な資産家だとしたら、その後はどうなるでしょうか。 遺言書がなければ遺産の行方は、もちろん2人の実子で、元配偶者や兄弟 (あなたのお父様ら) には、びた一文来ません。 世の中はギブアンドテークなのです。将来、相続人となる人に第一の扶養義務があります。 その意味で、元妻が、「いっさい関係ありません」と断ったのは理解できます。お母様が、病院の同意書にサインしなかったのもうなずけます。 いま、あなた方がすべきことは、実子2人の居場所を探して連絡を取ることです。 あと、これは市町村によって違うかとも思いますが、福祉事務所とか社会福祉協議会といったところで、相談に乗ってくれることもあります。 一時お出かけになってみてください。 余談ですが、たしかに兄弟は、子供のうちは家族です。しかし、大人になってお互いに独立した所帯を構えれば、家族ではなく「親類」に過ぎなくなります。 実子という家族がいる限り、親類には相続権がないことを念頭に置いて、考えればよいでしょう。
その他の回答 (1)
- soraniaita
- ベストアンサー率24% (76/311)
まず問題を整理しましょう。 1 扶養の問題 生活保護の申請を勧めてあげましょう。 医療費もすべて生活保護でただになります。 病院のソーシャルワカーの方にご相談くださいね。 2 埋葬の義務 長男の子供には、埋葬の義務が生じます。 これに対する拒否権はありません。 つまり、ソーシャルワーカーを通じ、生活保護申請を出した時点で、近親者には連絡があります。生活の援助は無理としても、お子さんに埋葬の義務の説明はあるでしょう。 貴方が出来る事は、生活保護申請で充分でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 生活保護で医療費もただになるんですね。 知りませんでした。 きっと、今後体の具合のせいで仕事を継続できないとなると 必要な手続きになるのでしょうね。 生活保護のことについてもう少し調べてみようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 叔父にはマイナスの資産はあるようですが、 プラスの資産はなさそうです。 保険も入っていないみたいですし。 ギブアンドテークですか。。。 でも、実子にはなんの得もないので、ギブアンドテイクがなりたちませんね。。。 どうなるのでしょう。。。 公的な機関に相談した方が、丸くおさまりそうですね。 でも、一つの不安は「兄弟なのに冷たい」なんていう目でうちの両親が見られてしまうかもしれないということです。 まぁ、それには耐えないといけないのでしょうけど。 ありがとうございました。