扶養控除の確定申告及び還付申告について
扶養控除の還付申告及び確定申告について
別居している母親は遺族年金のみのため、扶養控除の対象となることを初めて知りました。
今までわからず、ずっと年末調整では扶養控除の申請はしてませんでした。調べたところ5年間は還付申告できるいうことですが、私の場合は、平成19~21年度分については2箇所から給料をもらっているため、19,20年度については、既に確定申告をしております。そうなると更正の請求となり1年間のみとなるのではないかと思います。ただ、色々調べていくうちに還付申告は5年までできるとなっていたりどれが正しいのかわかりません。自分はいつまでが対象となり、どのような申告をしたら良いのか?どのような書類が必要となるのかご教示願います。
※平成16・17・18年度分までは源泉徴収のみで確定申告はなし、19・20年度分は確定申告済み、21年度分はこれから予定です。
方法としては下記のとおりとなるのでしょうか?
(1)21年度分は扶養控除を記載して確定申告書を提出。
(年末調整で記載していなかったため、職場の担当者には報告してます。)
(2)20年度分については、更正の申告にて書類を提出。
(3)19年度分については、更正の嘆願
(4)18.17.16年度分については、還付申請にて確定申告を提出する。
質問まとめ
(1)21年度分→これから提出なので申告書に記載して提出
(2)20年度分→更正の請求にて提出(22年3月15日まで)
・この際に必要な添付書類
(3)19年度分→更正の嘆願(内容がよくわかりません)
・この際の申請方法及び添付書類
(4)18.17.16年度分→確定申告する。
・源泉徴収票が必要だと思われますが、ない場合はどうしたらよいか。その他に添付書類は必要か。
(5)還付は銀行振り込みとなるのか
・振込み先口座がわかればよいか
(6)申告については、税務署へ行く時間がないため、郵送と考えてますが、大丈夫か
(7)その他注意事項などあればご教示ください。