- ベストアンサー
フォニックスは何歳から?&ベビーの英語教育の方法
先日フォニックスという英語の習得方法を知りました。 まだ私自身、知識が少ないのですが、是非わが子にやらせたいと思っています。現在10ヶ月で、まだまだ小さいのですが、どのくらいから覚えられるのでしょうか? また、今の時期から(日本語さえも話せない頃)英会話や英語教育でできることはありますか? お薦めの教材や、CDなどございましたら教えていただきたいです。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は実際に phonics を使って教えています。先日もこのサイトで次のような回答をしました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2010234 そういう立場の人間として答えさせていただきます。Phonics は文字と音の関係に疑問が出てきたときにその効力を発揮すると考えています。ですから、私はあまり早期から教えるべきではないという立場をとっています。まずは耳でたくさん音に触れ、それを文字で見せることで自然に関係をつかませるべきです。子供によってその関係のつかみ方に差が生まれます。質問者のお子さんがどのように関係をつかめるかは、現時点では全く想像できませんよね(笑)。親が理想と思うことが子供にとっても理想かというと、必ずしもそうではありません。それは、私たち子供を卒業した者ならきっと心当たりのあることではないでしょうか。 その子がどんな資質をもった子なのかをよく見極めながら、必要なときにこういうものがあるよと差し出せる引き出しを親として蓄えていくことはとてもよいことです。知っているとつい教えたくなるものですが、子供は自然につかめている場合もあります。その子に合わせて手を差し伸べてあげてください。繰り返しになりますが、もし文字と音の関係に戸惑い始めたなら、きっとその時、彼/彼女にとって phonics は最良の手助けになるでしょう。
その他の回答 (3)
児童英語を教えていましたが、フォニックスは小学生ぐらい(文字を覚える頃)からだと思います。ひらがなもそうですが小学生以下で文字を教えると、幼児の特権である想像力が伸ばせずもったいないです。 10ヶ月ぐらいなら、英語の童謡mother goose(マザーグース)等のCDやビデオをかけて一緒に歌うのがいいと思います。 早期英語教育は日本語力低下につながるという意見も聞きます。日本語漬けの日本で多少の英語を話したからといってたいした影響があるようには思えませんが、実際に英語のテープなどを幼少から聞かせすぎて英語どころか日本語さえも話せなくなったという報告もありますので、私も日本人の子であれば本格的に教えるのは母語を確立してからの方がいいと思います。 英会話教室などに通うのは日本語で意思疎通ができるようになった後(2歳~3歳)がいいのではないでしょうか。3歳以下であればネイティブ並みの発音が出来る子も多いですが、あせらなくても10歳ぐらいまでなら簡単に英語を覚えることができます。それまではCDなどで耳を英語に慣らせるだけで充分だと思います。
幼児の英語教育は、音から入るみたいですよ。 大人が自分で勉強する場合はどんどんやったほうがいいようですが、子供の場合だと親御さんのほうが必要以上に先をやらせようとする場合があり、そういうときは逆に先生やアドバイザーはやらせるよりもブレーキをかけるそうです。 早期に始めてメリットになる部分と、あまり急がないでもいい部分とあるらしい。 子供本人の様子次第でもあるのでしょう。 それとよく言われることですが、母語の能力は大事だとも言います。読解力など。 そういえば前に「英会話を習うと国語力の低下になる?」という話題がありました。 質問の前提からして全体的には「国語力は大事だ」という話なのですが、その中で子供に英語を教えた事のある方が早く始めるメリットを回答をされていましたので、ご参考までに。 (回答No.1、No.5)
フォニックスをやるんだったら早くても3歳以降です。 あまりに早く教えても意味がないし、まれに悪影響が出る場合もあります。