- ベストアンサー
行政と闘う方法
8年ほど前、都市計画の為の区画調査が行われました。都市計画自体には何の異議もなかったので、行政サイドに土地調査をして貰いましたが、ココに来て話がおかしな方向へ進んでいます。 というのも、都市計画に付随した区画整理によって、土地区分が変更されようとしています。 それもよりによって、建築基準の最も厳しい第一種低層住居専用地域になってしまいそうです。 このままですと、将来の立替に際しても現在の半分程度の建物しか建てられなくなってしまいますし、土地を売るにしても、こんな中途半端な土地では、販売価格も期待できません。(購入時の半分以下程度らしいです) 出来ることなら現在と同じ建築基準の土地区分にして欲しいと役所に掛け合っていますが、まるで取り合って貰えません。 こういった場合、弁護士の先生に相談するのがベストだとは思いますが、弁護士の先生にも得意ジャンルがあると聞いております。 ぜひ、この手の問題に強い弁護士の先生をご紹介頂けないでしょうか? また、被害者の会のような団体はないものでしょうか? お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
適切なご回答を頂きまして、誠に有難う御座います。 >苦情処理委員会(大規模な自治体などに設置されています。)又は総務省の行政相談窓口で相談する、という方法もありますが、それらは、第三者的に評価を行い、その結果で判断するところですので、今の評価に問題がない場合は、結果が変わることは有りません。 ⇒なるほど!そう言うところもあるのですね。 ぜひ、参考にさせて頂きます。 こちらで判断をして頂き、難しいということであれば残念ながら諦めるしかないですね。 ご回答、有難う御座いました。