- ベストアンサー
これから全てが始まるのですが・・・?
建築申請が今月末にも終わり、来月より基礎工事から部材の組み付け・・・棟上・・・内外装工事等の全てが始まります。基礎はべた基礎で在来軸組み+パネル貼工法を予定しておりますが、ここでひとつお願いがございます。建築中での、確認すべきPointなどがあれば教えてください・・・(基礎であれば、どういった箇所に目を向けるべきか!とか、資材の組付け時のここだけはしっかり確認すべき箇所など・・・また、不具合等が見つかった際は、どのような対応をすれば良いのかなど・・・)なにぶん素人なので、今回の我が家造りを元に、自分で学んでゆきたいので、どなたか千恵を授けて下さい。 ご回答お願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方も書いておられますが、 自分の家作りですからいろいろ本とかネットとかで調べて知識を得られていることと思います。 それは大切ですが、それだけではないことも多いです。 家を一見作るのに施工業者もノーミスというのはありえません。それが許容範囲であるのか、やり直しを要求すべきものなのかはやはり生齧りの知識では追いつきません。やはり信頼できる施工業者を選ぶことと、第3者の目のチェックを入れることが一番重要と思っています。 いろいろな場面で気になることがあれば、随時聞いて、説明を求めることはよいことだと思います。 ただその時もハナから相手を疑ってかかるような言い方は避けるべきです。あくまでもプロとしての相手に対して尊敬を持ちつつ、施主として言うべきことをいうということでしょう。 これからいろいろな場面で予想外のことが出てきて判断を求められる場面があります。 それによるメリットデメリットは?など判断材料をしっかり用意してもらって、決断していくということが大切になります。(一番まずいのは、いい加減な返事をしていて後になって、それは困る、とか言い出してしまうパターンです) あとは欲望を抑えることでしょうか。これから家が形になってくると、こうすればよいとか、こういうものがあればとか、1回しか建てられない家だからなんとか、とかいろいろ欲が出てきます。これをどう抑えるか、ですね。(すべて金額換算することが欲を抑える近道です) 確認ポイントは正直、気がつくことをきいてみるという程度で、素人では網羅できません。プロは見る所が違います。 よい家作りをお楽しみ下さい。
その他の回答 (4)
- rokurooo
- ベストアンサー率22% (5/22)
施工者を鵜呑みにしないのは良いことだと思いますが、ただのあら探しにならないように気を付けた方が良いと思います。例えば何かの本にこうしなさいと書いてあったときに、なぜそうしなくてはいけないのかと言う原理まで理解した上で施工者に注意するのはよいと思いますが、そうでないなら建築士を監理者に雇うのが賢明だと思います。 例えばこれは施主と建築士との関係ですが、どこだかの質問で、外断熱に関して、次世代省エネ基準のことをしらなかった建築士に腹を立てていた人がいたのをよみましたが、公庫の基準を知らないということと、外断熱の設計ノウハウがあるかどうかということは別の話です。断熱材の厚みや、その性能を知っているかどうかが重要なわけで、公庫の基準を満たしたいと言えば、それを調べて設計に反映するわけですから。でもなぜ、その人がそこで腹を立てたのかと言うと、恐らく断熱の本質とは違う部分に目がいってしまっていたからだと思うんです。 私の言わんとしていることを理解頂けたかわかりませんが、一番大切なことを忘れないようにしないと、的を得ない役人みたいになってしまうので気をつけた方がいいと思います。 でも、自分の家を自分で監理したいと思うのはとてもよいことだと思うのでぜひがんばってください。 営繕の出版している、建築工事監理指針という本を呼んでみるとよいです。分厚くて難しいかもしれませんが、きちんとした建築士はこういう本を読んでます。
お礼
アドバイス有難うございます。 HMさんのほうで、第三者機関を紹介されましたが、 今ひとつ信用(中で癒着しているようで・・・)ができず、断りました。 知人の建築士でもいてくれれば、心強いのですが、今のところ、施工については、HMを信じるほか無いようです・・・。但し、素人が見てもおかしな箇所や、理屈が通らないところは、チェックしてゆきたいと思います。ご返答有難うございました。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
私も現在基礎段階なのですが、シロートが見ても判らない部分があるので、結局はJIOにお願いしました。 とりあえず施工会社とは別の機関が関わるので、あまり酷いことにはならないと思って依頼しました。 これで16万円なら安いかな?と思っています。 先日もJIOから地盤調査の結果報告が届きました。 ・・・といっても基礎が始まっているならJIOには依頼できないかもしれませんが。
お礼
ご返答有難うございます。 第三者機関を入れ安心を得る事は、大切ですね。 我が家の場合は、HMさんから紹介を受けた所は 断ってしまいました・・・(ちょっと不安だったので!) 今後HMさんと協議し、施工確認を他のところでも、かまわないか、相談してみます。 アドバイス、有難うございました。
- kensukesam
- ベストアンサー率19% (30/155)
私は、建築中は下記サイトとにらめっこしながら 職人に確認しながら失敗の無いように勤めました。 厄介な施主と思われてもかまいません、良い家が欲しい ですもんね。 http://www.kekkannet.addr.com/index.html 上記サイトは、建築中も完成後も10年後も勉強出来ます。
お礼
ご返答有難うございました。 リンクサイト確認させていただきました。 『あのメーカーがこんな事に・・・!』というのが正直な気持ちです。 我が家も、他人事ではない様に思えました! 建築関係については、知識もあまり無いので、『うちの場合はどうなのだろうか?』という観点で、確認してゆきたいと思います。 がんばります。
- ririco77
- ベストアンサー率28% (96/339)
所詮、素人が口を出したところで、言いくるめられる上に、作業員とギクシャクするのは目に見えています。 私は、施行業者以外の一級建築士に指摘役を依頼し、滞りなく建築してもらいました。 建売住宅ならともかく、最近ではこういった方が増えていますよ。 欠陥住宅はヒトゴトではありません。 完全な家を手にする為には、このような「人件費」も必要です。
お礼
ご返答有難うございます。 実際HMに、『素人に建築のなにがわかる!』と言われてしまうと、なんとも言えませんが、自分で理解してゆきたいという気持ち(安易なのかなぁ)で努力してゆきます。 『安心をお金で得る』考えは、賛成です。 今後の選択肢に入れてゆきたいと思います。 早々のご返答、有難うございました。
お礼
ご回答、有難うございます。 施工時の際は、相手を尊重しつつ、主張する事を忘れずに対応してゆきたいと思います。 回答の文面に、色々な場面での想定外の事・・・というのが気になります・・・予定はあくまでも未定であって、その都度の判断が、今後の鍵を握る・・・そのように感じました。 これから、我が家の全てが始まるわけで、慎重かつ、柔軟に努力(素人なりに!)がんばってゆきたいと思います。 アドバイス、本当に有難うございました。 参考になりました。