• 締切済み

床に下ろすと起きてしまう理由が知りたい

赤ちゃんを見ててびっくりする事があります。抱っこされながら、すやすやと寝ている赤ちゃんを、大人でもわからないくらいにそーっと床に寝せると、5分くらいは大丈夫ですが、すぐぐずりだして、泣いて目が覚めてしまうのはなぜでしょうか?赤ちゃんには大人にはない、何か感じる能力が優れているのでしょうか・・。

みんなの回答

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.7

こんにちは。 寝かしつけで苦労されていたんですね。 月齢によって、赤ちゃんもいろいろです。 生後2ヶ月くらいのときは、モロー反射がおきないように、バスタオルできっちりくるんで、赤ちゃんの首が後ろにかっくんとならないようにして、授乳して、まだ寝ないようだったら、ゆらゆらさせて、寝かしつけていました。 「赤ちゃんが泣き止む魔法のスイッチ」の方法です。この方法は、6ヶ月までの赤ちゃんに有効のようです。 電動のハイローチェアも、レンタルしました。1~2ヶ月くらいの間、大変重宝しました。すごく、でかくて、重いので、レンタルがお勧めです。離乳食のときは、別のイスのほうがいいと思います。ダスキンで、1ヶ月5000円くらいだった気がします。 3ヶ月以降は、添い乳で寝かしつけできるようになったので、ハイローチェアは不要になり、寝かしつけもとても楽になりました。 しかし、添い乳も、くせになり、1才4ヶ月の今、困っています。(^^ゞ 私は、勇気もなくてチャレンジできませんでしたが、ひとり寝を訓練する方法もあるみたいです。 「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/456963219X/249-1857412-4579549?%5Fencoding=UTF8&v=glance 寝かしつけって、一番苦労しますよね~。お互い頑張りましょう!

  • chaburin
  • ベストアンサー率49% (59/119)
回答No.6

No.の方の「首の部分の角度」は読んでなるほど!!やっぱりそーだったのかー!! うちの子も抱っこしていないと寝ない子で、ほんとーーに頭を抱えました。で、どうも平らな床(布団)に置くと泣くので試行錯誤の結果、抱いていたときと変わらない退勢で置ける場所を探し 1...B型ベビーカー(新品があったので部屋に置き、寝かせてから赤ちゃんを(実は2ヶ月でした)置き、起きないようにユラユラ揺らしてやると抱っこで揺らしているのに近かったようで有効でした。) 2...ママのあぐらで寝かせてから周りをバスタオルなどで安全にかため、ママもそのままそっと大の字になる。つまり腕枕ならぬ太もも枕(?)状態。(T△T) これ、人にはとても見せられぬすごーーい格好なのですが、ママの体温も伝わり、首の角度も変えないで、なにせあのぜっんぜん寝ないうちの子がスヤスヤ寝てくれる唯一の方法でした。 3...オートスイングを買う。生後6ヶ月のときにボーナスでやっと購入。(;x_x)今はどうだか知りませんが、15分でタイマーが切れてしまうので15分ごとにスイッチを押さないといけなかったのが難点でした。 ちなみに心音が流れるぬいぐるみはうちはダメでした。(^.^;)あれ、外で聞こえるような「ドキ、ドキ」って音ではないんですよね。胎内では工場の騒音のような「ゴワーン、ゴワーン」と聞こえていたらしく、そのぬいぐるみも大人が聞くと「えー?こんな音がするの?」ってものでした。 大変だけどがんばって下さいねー!!(*^ー゜)v

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.5

首の部分の角度がかわることで、モロー反射を起こしてしまうことだったと思います。 赤ちゃんには、大人にはない原始反射で、親から見捨てられないように(置き去り=生死にかかわる)しているんですね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406211576X/qid%3D1142658062/249-1857412-4579549
kokiyukokiyu
質問者

お礼

原始反射というものが赤ちゃんにあるんですかーー!はじめて知りました。もう少し詳しくしりたいですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.4

子どもの性格にも夜と思いますが、 お母さんの構え方にもよると思います。 初めての子どもに多いですよね。 うちも長男がそのくちで、 本当に寝かせるのに何十分もかかって、 しかも、ベットや床に寝かせるとすぐにぐずぐず行ってました。 正直、抱っこして寝かせつけていたので、 一人で寝るようになるまで かなり時間がかかりました。 次男はその点、こちらも泣くのは覚悟だったせいもあるのか、 あまりそんな苦労はせずに寝てくれます。 下にもおいても大丈夫です。 個性という人もいますけどね。 下の子は、1歳になるけど 普通に添い寝で寝ているだけで寝てくれます。 でも、もう寝入ったな。と思っても ちょっと離れると、気づくみたいで ぐずぐず泣きます。 だから、いないとわかるみたい。 余談ですが、 外国なんかでは、いろんな考えがあって、 遊牧民のこどもなんかは、 生まれてすぐぐるぐるに巻いて 泣こうがなにしようがそのままにしておくそうですよ。 家事をしているあいだは。 そのうちに、赤ちゃんも泣くのを止めるんですって。 アメリカなども、早いうちから 一人の部屋を与えて、ベットなんかに寝かせてますよね。 一人で自立を促す意味もあって、 寝かせるようにするんだそうです。 でも、それは寝てからベットにおくのではなく、 眠くなってきたら、もうベットにおいて 自分で寝入らせるそうです。 そうすると、起きたときに隣にお母さんがいなくても 自分で寝入る事が出来るんだって。 ただ、日本では、昔から添い寝という習慣があって、 それが母子の結びつきを強くするとか、 安心感を与えるとか、 色々言われているので、どちらを選択するかは そのお母さん次第ですよね。 大変ですが、しばらく泣かせておくのを定期的にしてみると、 少し落着くかも。 ただ、あまり泣かせるのも・・・という場合は、 頑張るしかないかな・・・。大変でしょうが、もう少しです。

kokiyukokiyu
質問者

お礼

国によってこんなにも違うんですね。びっくりしました!参考にさせていただきます!ありがとうございました。

回答No.3

お母さんの心臓の鼓動や振動が聞こえなくなるからですね。 体内で1年近く聞いてきたので、それに慣れてますから、それから離すとおきてしまいます。 だから、鼓動の音や振動が継続するような状態で寝かせば、ずっと寝てくれます。 多少乱暴に置いても(^^;寝たままです。 ゆりかごで揺らしたままにすると寝るのは、その振動がよく似てるのか錯覚して眠り続けるのです。 お母さんの胎動の音などを録音したCDが市販されてますから、それを聞かすといいですよ(まあ、他人のなので合わないかもしれませんが) マイクとカセットがあれば、心臓の音とかを取って聞かせるのがいいでしょう。 また、テレビの放送終了後の砂嵐を録音した物で寝ると聞きますので、それを録音した物を聞かせるのもいいでしょう、音の波長が似ているそうなので

kokiyukokiyu
質問者

お礼

勉強になります。振動が継続するような状態ですか・・!!ハイ&ローチェアの購入を考えていたところなんです。高いですが、やっぱり買ってみようかな・・・。 ありがとうございました!

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

やはり抱いている時の親の鼓動などが伝わっているのではと思います. 体内の液の流れる音を聞かせると安心して寝るそうで,CDを売っています.これらで体内にいる時の状態なので安心するのでしょうね.

kokiyukokiyu
質問者

お礼

そのようなCDが売っているんですか!!!!試してみたい・・。参考になりました、ありがとうございます。

回答No.1

 かなり繊細な赤ちゃんなのでは・・?  もしくは、眠りに深く入っているわけではないうちにベッドに寝かされているとか。  うちは、ベッドに寝かせる前には、手を一度持ち上げて放した時の落ち方をたしかめます。  パタっと落ちれば熟睡。力が入っているようだったらまだまだ・・・。  いろいろ試してみるといいですよ。  

kokiyukokiyu
質問者

お礼

手を一度持ち上げて放した時の落ち方をたしかめる方法、さっそくやってみたいと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A