• ベストアンサー

今春「社会福祉士」の資格取得予定…特養の事務員希望です

はじめまして。 今春、福祉系大学卒業予定の25歳・女性です。 まだ、就職活動中です…(小売業の契約社員でしか内定がありません) 3月の初めから、ある特養の事務員の求人が大学に来ていました。 資格要件としては何も記載がありません。 私は一応、社会福祉士の国家試験の結果待ちです。 そこで心配なのは 「どうして、社会福祉士・社会福祉主事の資格を取得予定なのに、事務を希望したのか?」 と面接で聞かれるのでは?ということです。 私は介護職・相談員として働くには、体力・ボランティア精神に欠けていると思っています。実際に、母子生活支援施設で実習に行った際にも「あなたには福祉の世界は向かない」と職員に言われ、「(25歳にもなって)親のすねかじり」とまで言われ、自分なりには一生懸命実習をしたのでしが、当然、職員に嫌われていたので、成績は「可」でした。 コミュニケーション能力はまあまあ普通だと思っています。 ただ、得意とは言いがたいです。面接の際などにはまじめそうと言われます。また、祖父母に育てられた期間が長いおばあちゃんっ子・おじいちゃんっ子です。事務の仕事をしながら、利用者と話すぐらいであれば普通にできると思います。なので、仕事としてはあまり不安はないのですが、面接で何を聞かれるかが怖いのです。 もし、「どうして、社会福祉士・社会福祉主事の資格を取得予定なのに、事務を希望したのか?」と聞かれたら、どう答えたらよいか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ricororin
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

実際に、あなたが事務員として採用されるかどうかとなると、問題はまず「あなたに事務能力があるのかどうか」なのだと思いますが、私が採用する立場だったら、やはりご心配のことを面接で尋ねると思います。 それは何といっても、専門性の高い資格だからで、その資格を持ちながら、その職に就こうとしないのはどうしてだろうと普通に疑問に思うからですが、ただ、私自身も資格を生かした職に現在就いているかというと、必ずしもそうではありません。「資格があるのに勿体無い」と周りからは言われますが、資格をとるために学んでみて、自分自身で思う適性や、興味、やりたいことと現実は少し違っていました。 ところで、パソコンや経理、車の運転はできますか。また、特養の事務員とはいっても、机に向かって言われた事務だけやっていればよいというものでもない場合が多々あり、思っているほど楽な仕事ではないと思います。残業もあれば、土日祝日出勤のある場合もあり、人手が足りない朝などには、直接処遇に借り出される施設もあります。 実習でもすでにお分かりのように、大抵職場というところはどこでも厳しいものであり、人間関係がむずかしいところです。社会人は、様々な理由で会社や職場を変えていますので、あなたが真面目そうで、普通に健康体、コミュニケーション能力も普通で、教科全般に渡って良程度であれば、+資格ですから、ご心配の理由で採用不可になるということは、まず考えられません。 実習の成績に付いて、もしも尋ねられるようなことがあれば、「一生懸命やったつもりだったのですが、成績が追い付いて来ませんでした(ニッコリ)」で十分でしょう。

noname#19806
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 パソコン、車の運転はできます。経理の仕事は初めてです(^^;) 実習先も事務の方が一人いらっしゃいました。直接、利用者の相談に乗ることはなかったですが、行事などがあるときは残業をして参加していらっしゃいました。なので、一般企業の事務と違って、まったく大学で学んだことが生かせないということはないかと思っています。土日祝日出勤については問題ないです。私としては週休2日制であれば、曜日はあまりこだわっていません。 今の大学へは編入だったので、真面目勉強し、成績はほとんど「優」「良」です。実習だけはどうしても学校教員がつけるものではないので「可」だったのです…面接、来週の月曜日ということなのでがんばります。

その他の回答 (2)

  • mee3998
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.3

 No2です。お礼の欄に書かれていたように、絶対に事務から、移動にならないか?と問われれば、絶対とは言えないと思います。私が前にいた施設でも現場がいいと介護職員として働いていた人がいますが、相談員の欠員がでてその方は相談員に移動になりました。ですが、その方の場合、介護職員をいていたことは必ず、相談員として私達現場の人間の為にもなるし、何よりその方自身が現場で培ったことが相談員になっても活かせると思ったそうでかわられたのですが。ですから、質問者様」とは違うとは思いますが、介護の世界だけでなく、一般の会社でも移動はつきものだと思います。  そして、面接でなぜ福祉系なのにと問われたら、正直に向いていなかった。と答えるより仕方がないと思います。誰だって、はじめから、やりたい事がわかって大学に進学しないでしょうし。ただ、大学で学ばれたのは決して遠回りではないと思います。  しかし、彼と同じ経済学部に進めば良かったなぁと言う言葉には、ただ、彼と同じ大学に行きたかっただけなの?というおもいもしましたが。  どうか、圧迫面接にめげず、頑張ってください。

noname#19806
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 確かに介護から相談員は大いにありえそうですね。 事務からだとそういう意味では、可能性は低いでしょうけど、ゼロではありませんね。 私の場合、「国立大学薬学部中退(教授からの凄まじいいじめにより)→療養→地元の私立の福祉系大学」という学歴があり、編入生ゆえに福祉職に就かないといけないような感じで見られます。実際に編入生の友人(短大→福祉の勉強をしたくて3年次編入なので、年齢は22歳・現役です)は、一人はMSW、一人は知的障害者施設の相談員として就職が決まっています。 今の大学に編入した理由は、薬学部を実質的に追い出されて、仕方なく…だったからです。医療を学んでいたので、今の大学(経済・福祉・国際文化の3学部があり、彼氏は同じ大学の経済学部に通っていました)でもなんとなく福祉学科を選びました。経済学部に行って、簿記2級の資格を取っていた方がよかったかも…と後悔しています。3月中に契約社員でしか就職が決まらなかったら、働きながら、大学の資格講座に通って、簿記2級の資格を取ってから、正社員での就職を考えています。

  • mee3998
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.2

 ほとんどの事はNo1の方が回答されていますので、別の視点から答えたいと思います。   私は経済的な理由や学力の問題で社会福祉士となるために上の学校には進まず、社会に出てから専門学校に行きました。そんな私からすると社会福祉士の資格があるというのはうらやましいですが。  それだけ、専門的な資格があっても、そんなに求人自体が多いわけではないですし、例え、事務とはいえ、専門知識が合った方が仕事はやりやすいと思いますよ。逆に、けして無駄な知識ではないと思いますし。何より福祉の世界に向く向かないは実際のところ実習だけでは分からないと思いますし。アドバイスになってないかと思いますが、事務から入ってもいいのではないかと思います。

noname#19806
質問者

お礼

専門的な資格があっても、そんなに求人自体が多いわけではないですし →介護福祉士・社会福祉士でも介護職だと求人が多いのですが、特にMSWだと求人が本当にないですね(T_T) 友人はある地方の総合病院のMSWに応募し、地元出身だったということで採用されました。おそらく、校内で県内の病院のMSW新卒採用されたのは彼女だけだと思います。 私は福祉の世界がイヤというわけではないのですが、どうしても生活相談員にはなりたいとは思えず(向いていないと思った)、一般職(販売・事務など)で就職活動をしていました。「どうして、福祉系大学に進学したのに、希望したのか?」と毎回面接で圧迫質問をされ、その度に落ちて、福祉系大学を選んだことを後悔し続けました。今でも後悔しています。同じ大学で彼氏と一緒に経済学部に行けばよかったな…とも思っています。 本当に事務に入って、相談員をさせられることってないですよね…? それが心配です(^^;

関連するQ&A