• ベストアンサー

おしるこのつくりかた

この間おしるこを作りましたが サラサラなおしるこになってしまいました。 もう少し、トロトロにしたいのですが アドバイスなどがありましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

根気よく煮詰めても、しゃびしゃびのままということが多いです。 母から教わったやり方ですが・・・ ある程度煮えて、あずきが指先でつぶれるくらい柔らかくなったら(まだこの時砂糖は入っていません)煮ているあずきの約1/3くらいを取り出し、裏ごしします。 馬の毛の張った裏こし器などがあれば、一番口当たりが良くていいんだけれども、ない場合は小型の金属のざるなんかでも充分です。 木べらをあてて、#の目に対して斜めに引いて裏ごしします。 そうすると「あんこ」が出来ます。(皮は一部入るが、大部分は網目の上に残って捨てることに)そのあんこを、先ほどのあずきの鍋に戻してやり、砂糖を加えて再び煮続けます。とろみはちゃんとつくし、皮が減るので口当たりも良くなります。 裏ごしの作業そのものはちょっとしんどいですが。(笑) 是非、トライしてみて下さい。

sarasan-me
質問者

お礼

ありがとうございました! 初めてしりました。 今度作って母を驚かせたいです。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.6

アズキをちょっと鍋からすくってすり鉢ですって.元に戻してください。 水が減るまで煮詰めてください。 大体このような対応で何とかなるはずです。

sarasan-me
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました!!

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.5

粒のないおしるこのことでしょうか? ・小豆を洗って、大きな鍋で炊きます。 ・沸騰したら一旦火を止め、蓋を取らずにそのまま冷まします。 ・再び火にかけて、柔らかくなるまで炊きます。 ・炊き上がったら、小豆を裏ごしして皮を取り除きます。 ・あんを布袋に移して水気を絞り、厚手の鍋で同量の砂糖を加えて鍋の底が見える位まで練る。 (これでこしあんの出来上がりです) ・おしるこにするときは、あんこを水で溶いて火にかけ、塩を一つまみと、あれば片栗粉をあんこが 沈まないよう薄く水で溶いて加えます。 水の分量を加減し片栗粉を少し加えると、こってりしたおしるこになると思います。 ぜんざいでしたら、水の分量を少なくし、煮込む時間を長めにすれば、とろとろになると思います。

sarasan-me
質問者

お礼

私は粒なしが結構好きですが、 母は粒ありが好きみたいです。 片栗粉!!ちょっと思ったんですけど失敗したら なぁ~と思ってやめてしまいました。 ありがとうございました!

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.4

おいらが作る時は、潰れる位の 柔らかさになった頃、適当に、 すりこ木や、お玉で、 潰しちまうわん。1/4くらいかなあ。 潰す量もいい加減なのだ。でも、 潰れた小豆で、ぽってりした お汁粉になるわよん。 お下品味でもオッケーなら 試してみてけろ。

sarasan-me
質問者

お礼

その作り方簡単そうですね~。 時間が無いときとか良いですね。 ありがとうございました!

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

煮る時間が短かったのではないでしょうか。 自信なしですが。 40分から一時間ぐらい(量などによって違いますが)弱火で煮ます。(本によっては中火となっています) 水気が多くてサラサラになったのではないかと思うのですが・・・。 違ったらごめんなさい

sarasan-me
質問者

お礼

ありがとうございました!多分水気だと思います!

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.1

こんにちは。 水が多すぎたのでは?? 入れる水を減らすか、 弱火で水分を飛ばしながら煮詰めればよいと思います。

sarasan-me
質問者

お礼

水も多かったかもしれません・・! ありがとうございました!

関連するQ&A