• ベストアンサー

n進法について…

n進法について… 問)10進法で45と表される場合、3進法で表すとどうなるか。 まず45を3で順次割って行く。 45÷3=15・・・0 15÷3=5 ・・・0 5÷3=1 ・・・2 よって10進法の45は3進法では1200と言う事になる。 ここで、5÷3=1が・・・2になる理由が分かりませんTT 参考書では割り切れると「0」といっていましたが 5÷3=1 ・・・2のように 割り切れていない場合がわからないのです… どなたかお助けを(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

こんばんは、souitirou-hanei さん。3進法とは、3こずつ束ねることです。45÷3=15 は3個ずつ束ねると15本の束ができて、半端はのこりません。これが1の位の数字がゼロの意味です。15÷3=5 は、15本の束を3束ずつくくると、3×3=9の正方形のタイルが5枚できて、半端はのこりません。これが十の位にあたる、3^1=3の位の数字がゼロの意味です。5÷3=1・・・2 は、5枚のタイルを3枚ずつ束ねると、3×3×3=27の立方体が1個と半端が2枚できます。これが百の位にあたる3^2=9の位の数字が2の意味です。立方体が1個というのは、3^3=27の位の数字が1という意味です。1200(3)3進法で表示された1200には、実際には45個のタイルがあるわけです。

noname#16191
質問者

お礼

完全にn進法という概念が間違っていました いつも1は1、2は2と当たり前のように考えてる 日常から思いつきませんでした;; とても丁寧に順をおって説明していただき 大変よく分かりました^^ 有難うございます!

その他の回答 (3)

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.3

n進法と言う事は「n-1」まで数字表示出来て、次は桁上がりする訳です。 3進法だと0・1・2の三個の数字が使えます。 なので10進数の『5』は『3+2』 3進数では3は使えないので二桁の数字で表します→『10』になります。そこに残った2を足してやると『12』になる訳です。

noname#16191
質問者

お礼

まるで参考書にのってるかのようなお返事 有難うございます^^ 残った分だということに気づきませんでした;; これからも頑張ります。

回答No.2

・・・のあと数字は、割ったあとの「余り」を書いています。 5÷3をすると、答えは1余り2ですよね? だから、5÷3=1・・・2と書きます。 割り切れる場合は、余りが0だから「・・・0」となります。

noname#16191
質問者

お礼

自分の理解力のなさに泣けてきます… 成程、余りですか? 胸のつっかえがなくなりすっきりしました 有難うございます^^;

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

5÷3 は 1余り2 ってのは,小学校の算数ですが.「余り」を「・・・」で書いているだけです.

noname#16191
質問者

お礼

さくっと刺したようなお返事有難うございます(泣) とてもよく分かりました、小学校まで戻りたい 気分ですーー;馬鹿っ