- ベストアンサー
ステアリングダイナミックダンパーについて
アイドル時のステアリング振動を抑えるのにステアリングホイールにダイナミックダンパーを付けるのが有効であると聞いたことがあるのですが、ダイナミックダンパーとはどのようなものでしょうか? また、ステアリングホイールを切らない状態で上下方向の振動に有効なダイナミックダンパーは、ステアリングを転舵した状態(たとえば90°転舵)でも上下方向の振動に有効なのでしょうか? 有効でない場合、どのくらい効果が落ちてしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
後から取り付けるものについては分かりませんが、以前の三菱のデリカ(現行モデルではなく、四角ばったスタイルのもの)では、ステアリングの中央部分(ホーンボタン内側)にダイナミックダンパーが取り付けられていました。ステアリングに限らず、特定の振動数で振動が大きくなる(固有振動による共振)現象は問題になる場合が多く、特に静粛性を重視する乗用車では問題となります。油圧やゴムなどを利用したダンパーを装着できる場合はそれを利用するのも一つの手ですが、ある特定の振動数のみで起こる振動であれば、ダイナミックダンパーが非常に有効な場合があります。ダイナミックダンパーとはハンドルなど、共振を抑えたいものと共振周波数の異なる錘を、ゴムなどの内部損失の大きな素材を介して取り付けることで、ダンパーの錘とハンドルの共振周波数が異なる為にゴムに大きなたわみが生じ、振動のエネルギーをゴムの内部損失に吸収させることで振動を抑えるものです。ここで重要なのが錘の持っている共振周波数とハンドルなどが持っている共振周波数の関係が重要です。そしてその接合に用いる減衰材の特性も重要です。従ってその車種固有の振動数にあわせた重さと減衰材を選ばないと、十分な効果は得られないでしょう。 取り付け位置についてですが、何もハンドルの外周に取り付ける(操舵の邪魔になる可能性がありあまりお勧めできません)必要は無く、ステアリングコラム(ハンドルが取り付けられている軸)の適当な部分(振動はこのコラムを通して伝わるので、特定の周波数ではコラムの特定の位置の振動が大きくなっている点があるはずです)に取り付けることでも防げるはずですし、このような取り付け方ではハンドルの回転によって効果が変わる事も無いでしょう。
お礼
ご回答、どうもありがとうございました。 追加で不躾な質問をしてしまいまいて申しわけありません。 本当にどうもありがとうございました。
補足
詳細なご回答、どうもありがとうございます。たびたび質問してしまって大変恐れ入りますがご存知でしたら教えてください。 (1)コラムにダイナミックダンパーを付けている車はありますでしょうか? (2)共振を抑えれば良いとの事ですが、例えばコラムの共振周波数が45Hzでエンジン振動(車体振動)が20Hzのとき、ステアリングホイールは20Hzで振動すると思うのですが、この場合は20Hzに効果のあるダイナミックダンパーを取り付ければ良いのでしょうか? よろしくお願いします。