- 締切済み
社会人から始められた方や草トー優勝を目指している方へ
社会人から始められた方や草トー優勝を目指している方へ 私は硬式テニス暦3年で週2回プレーヤーの社会人ですが、 暇があればテニスをして上達したいと思って練習してます。 スクールにいったりサークルで上手な人にアドバイスをもらったり 自主錬したりと。 いろいろアドバイスをもらったり実際やってて あーこうやればうまくいった~といったイメージを掴むんですが しばらく経ったら抜けてしまうんですよね。 結構メモしたりしてるんですが。 そこで、私はこうして習った技術を忘れないようにしているとか こういうことを心掛けているとかを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- imapshig
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。 僕も社会人デビューで8年ほどやってます。 最初の頃は時間もあったので 週に3回とか週末は丸2日どこかでテニスをしてたのを思い出します。 とにかく量をこなして、 草トーでは4年くらいでコンソレ優勝から始まり、 本選優勝もなんとか出来ました。 #レベルの低い大会ですよ。 その後もっと精進して レベルアップをと思ってたんですが、 諸事情で練習できる頻度がガクンと落ちました。 今では月1に基礎練習を4時間ほど やってるだけですが、これが意外と効果的です。 時間もないことから、 1球に対する重要性を知ることが出来、 ミスすることがどれだけもったいない事かを思い知りました。 僕の考えですが、 アマチュアの大会は「自滅しない方が勝つ」 と思ってます。 よく見る光景が、 せっかくいいラリーやサーブを打っても、 チャンスボールが来てバカ打ちして自滅してるとか、 バカ打ちサーブで勝手にダボとか。 すごくもったいないと思います。 で、僕は、 そういうもったいないミスを減らすことが大事じゃないかと。 自己満足なショットを打つために ひたすら練習してるのは実は遠回りじゃないかと。 エースを打つ状況なんて 試合中に10%もないんじゃないでしょうか? #ビッグサーバーなら話は別ですが、僕は違うので。(自爆) なら残りの90%を占める 「つなげる・返す」テニスに重点を置いた方が 良いのではないかと。 自分の思ったところに 『全身を使って』ボールを打つ。 #バカ打ちじゃないですよ。ゆっくりでもいいんです。 これだけです。 チャンスボールがきても 次にあそこに打つ事でさらに追い込んでいくと。 1球に対する意識を変え、 打つ姿勢の意識を変えることが、 本番の緊張感に通じる気がします。 その集中力を持って 今のペースで練習されれば 1年後には格段にあがるんじゃないでしょうか? #実際僕は月1ペースの練習1年半くらいで上のレベルの大会で勝ち残れるようになりました。 ぜひ頑張ってください! 余談1 習った事を忘れない方法ですが、これはどうですか? 「教わったことを人に教える」 理解できてないと人に説明できないですからね。(笑) その人にわかるように噛み砕いて説明できればもう自分のものでしょう。 余談2 僕が今一番やってる練習は、 ベースラインのセンターに立ち、 目の前から左右に手投げによる球出しをしてもらって、 ターゲットを狙う。 ターゲットはシビアではなく、 ベンチくらいの大きさを サービスライン・ベースラインの間に置き、 ベンチとベースラインの間に落とす練習。 フォームやコントロールを主体とした練習なので 球出しは左右交互に慌てさせない程度に 出してあげるのがポイントです。 #10往復で結構しんどいですが。(笑) これで、 「フットワークが悪い」「テイクバックが遅い」 「フォロースルーが悪い」「打ち終わり後戻りが遅い」等 色々アドバイスをもらえます。 実はこれは一人でも出来ます。 自分で球を出してワンバウンド後打つと。 これでも十分いい練習になります。 打ち込まれてない球を 自分で球を作って全身で打たなくてはいけないので。 ネットとサイドアウトだけしないようやってみて下さい。 してしまったら罰を与えるとさらに緊張感が高まりますよ。(笑) #1さんの言うとおりサーブも重要だと思いますので一人でも出来るこの球出しとコントロールされたサーブ練習に時間を費やすのも良いと思います。 長々と書いてしまって申し訳ありませんでした。
- KAZEnoZACHOH
- ベストアンサー率18% (2/11)
はじめまして。 私も日々上手くなりたいと思っている者です。 私がやっていることは、テニス日記をつけること。 (と言っても、週2プレイヤーなので週記か。) それと、その日に気をつけたいことは テプラで打って、ラケットに貼ってることです。 カンペの作成と同じで、作ったら見なくても覚えますけどね。 (高々30文字程度ですし。) でも、その日の目標を作ると言うことは、テニス向上にとても必要だと思いますよ。 以上、簡単ながら。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほどラケットに張りますか・・・。 参考になりました。
- rollingman
- ベストアンサー率53% (8/15)
こんにちは。 私は社会人になって始めたわけでもないし、 草トーの優勝を目指しているワケでもないですが、 本気でテニスが上手くなりたいと思ってます。 んで、最近は嫁と2人でコーチを頼んで 月1ペースでレッスンを受けてます。 で、その時の様子をビデオに撮って その日のウチにビデオを見ながら 反省会をするようにしております。 最初に見た時は 自分の持っていたイメージとのあまりの違いに 思わず哀しくなったりしましたが、 ……ま、それも練習の一部と思ってガマンしたっす。 それと試合の様子をビデオに撮って あとで見直すのもいい方法かと。 「このときどう動くべきだったか」とか、 客観的に考えることで次に繋がると思います。 ヤフオクで15000円で買った中古ビデオなんですが、 非常にいい買物をしたと思ってます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビデオを撮ってみることは大切ですね。 しかしかなりへこみます。
- popongapon
- ベストアンサー率47% (68/142)
sarariman001さんは大丈夫だと思いますよ。上手い人ほどいつまでも 色々考えつづけている人が多いと思います。私の場合は学生最後の年にテニスを 始めましたのでちょっとsarariman001とはちがうのですが・・・ たまたま非常に上手い友人がいた事と練習時間の多さでその一年はすぐ上手くなった気がしましたが、 社会人になると練習量の裏付けがなくなって2~3年ボロボロな方向にむかいました。 でもそれを過ぎると週1くらいでも上達して試合巧者ににもなり始めました。 それは今考えるとsarariman001さんみたいにいつも何か考え、答えを求めていたせいだと 思います。でもコートの上でいつも覚えていつづけいたとも思えませんよ(笑)。 いつまでも抜けないクセが未だにあると自分では感じてます。 アマでもトップのレベルでなければ、クセをかかえたまま何とか別の所でカバーして しのいでいるプレーヤーだっていくらでもいます。 そんなに全部できたらコーチーの人数は半減しちゃいますよ。 ただ本当に草トーでも勝ちたいくらいなら、ちゃんとしたサーブだけはなんとか早く 完成させたほうがいいです。サーブを完成させる時は一人での作業というか訓練が相当必要です。 色々考え、人に見てもらう時期も見極めないと・・・(全然かわってないよー→ガックリ) (すぐできちゃうみたいに見える人もちゃんとやってる事のほうが多い) 試合にではじめてしまうと、(とりあえずサーブ)が抜けなくなります。 それと優勝=金メダルですね。荒川静香ちゃん は草トーでは準決勝くらいからが、本番です。そこまでいけたら必ずモノにするんだというモチベージョンこそがメダルの色を 決定します。(突出したプレーヤーがいなければ)。 1、2日で全試合消化する草トーでは準決勝くらいになると日も傾き、カラスがないて唯一残っていた応援の奥さんもご飯を作りに帰ってしまいます。 コートには大会関係者とサバイバルしてきたプレーヤーだけ・・・和気藹々とした雰囲気なんかも出てきたりします。 テニスも今日はゲップがでるくらいできたし・・・だから金メダルはここから勝負の鬼になれるかで決まります。 私は不覚にもできませんでした。銀や銅のメダルはタンスの肥やしになればいいほうで今、物置にでもあるのか所在不明です。 でも金メダルだと違ったかもしれません、いまだに目の届くガラス棚の中にあったかも・・・やっぱり金メダルですね。荒川静香ちゃん まともに的をねらった答えでなくてスミマセンです。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ゲップがでるほどとはうらやましい。 ゲップがでるほど最近は練習できてないので 休みの合間をぬって壁打ちに出かけてます。 なかなか難しいもので、いろいろ考えながら 打っていますが、いままでいかに感覚のみで 打っていたかがわかりました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 まったく共感いたしました。 テニス暦4年ですが、試合に勝てないのは 自らのミスがほとんどです。 あといいサーブを打とうと力んでダボとか・・・。 最近は初級者のサークルにいっています。 しっかり打たないとミスをしてしまうので ちゃんと打つよう意識した練習ができます。 これからはサーブ、ボレー、ストロークとしっかりきちっと打つよう意識して決め急がないように練習したいと思います。 どうもありがとうございました!