• 締切済み

女子中学生に適したサーブの指導法

中2の女子でソフトテニスをやっている娘がいるのですが、サーブがうまく打てません。打点が低く、ほとんど入りません。部活の仲間も同じようなものです。顧問は技術指導出来ないので自分達で練習しています。私は少し硬式をやっていたので、グリップを薄くさせたり、スイングを教えたりしているのですが上手くいきません。雑誌や色々なサイト、ここ教えてgooでも調べてアドバイスしているのですが上達しません。女子中学生に適したサーブの指導法(練習方法)を具体的に教えて下さい。

みんなの回答

  • oyamato
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.7

補足です。 親以外の人が指導した方が良いということですが、まさに親以外であれば、そのスポーツの専門家でなくても全く構いません。隣のおじさんでも大丈夫です。ですから、お知り合いにソフトテニスやテニスの中級者以上の方、もしくは体育理論のちゃんとわかっている方がおいででしたら、校外で指導してみるか、学校の許可を取って1日だけでも指導してらうというのも手かも知れませんね。 隣町のソフトテニスクラブによく出稽古に行くのですが、そのクラブのコーチ数名のうちの1人(女性)のお孫さんが選手として練習しています。よくうちの子と練習試合もするのですが、いくら的確な助言をおばあさんであるコーチがしても、お孫さんである選手はほとんど耳を貸しません。それどころか逆切れする始末です。しかし、他のコーチや私がおばあさんと同じことを言ったら、たいてい忠告を聞き入れます(少なくとも反発することはありません)。これは日本人独特かも知れませんが、身内に対する甘えと反発の入り混じったものでしょう。 >自分で段階を踏んでできるメニュー これは、今の段階では難しいと思います。やはり手っ取り早いのは、出稽古に行くこと(見学でもいいです)か、上に書いた1日コーチでしょうね。 ご存知のように、どんな種類のスポーツでも、基礎がしっかりできていて、ある程度のレベルの選手になると、自分のフォームがどのような状態なのか自分でわかるようになります。なので、自分で集めた資料や上級者のアドバイスで、いくらでもフォームの修正ができるようになります。そこまで達していない状況であれば、やはり百回のアドバイスよりも、ハイレベルの試合を見て事後分析する方が理解できるはずです。 うちで何回か子どもの試合をビデオで撮って、事後分析をしました。最近のビデオカメラは高性能ですから、ズームやコマ送りなどもお手のものです。そんな機能をフルに使って、ポジション取りや攻め方・守り方のどこが悪かったのかを検証しながら理解させることができました。これは、1回やっただけでポジション取り等はかなりの意識付けができるようになりました。 サーブに絞れば、指導したいお子さんのサーブの状況を1試合全部撮ってみてはどうでしょうか?そして、大会で負けたらすぐ帰るんではなくって、最後まで残って決勝レベルの選手(サーブが上手な選手に限りますが)のサーブを全部撮って、比較検討してみてはいかがでしょう?それが無理なら、図書館なんかにおいてある某公共放送などのスポーツ教室のビデオのサーブの部分をコマ送りで見るというのも良いかも知れません。全日本級や様々なカテゴリーで全国レベルの選手たちの基本動作が見られますよ。 下の書き込みで >軸足の固定~コンチネンタルへの移行~「ため」をつくるところまで と書きましたが、これは、「コンチネンタルへの移行」を除けば、今年うちの県で行われたジュニアクラブの合同合宿で招聘した元天皇杯優勝者からジュニアの子達が受けた指導のまんまです。そのときに付け加えられていたのは、「ラケットを背負うようなテイクバックが楽ちん」ということくらいです。最近では、かなりハイレベルの選手でも足元から円を描くようなスイングでサーブを打つのではなくって、ラケットを背負った形から入る選手もいるそうです。確かに、ラケットを背負った形の方がバランスを崩すことは少なくなります。今のうちの子はその形です。その合宿では、参加者が小学校3年生くらいの子ども達からいましたので、「握りをコンチネンタル~イースタンに」という指導はあえて触れられていませんでした。

tiger_2
質問者

お礼

再度丁寧な回答をありがとうございます。この週末、県の強化練習会があります。ビデオをしっかり撮ってこようと思います。たくさんのアドバイス参考にさせていただきます。

  • oyamato
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.6

うちの子は小5(女子)で、同じくソフトテニスをやっています。 現在進行形で行っている指導について書いてみます。 現在=軸足の固定~コンチネンタルへの移行~「ため」をつくるところまでを指導中。 因みに私はソフトテニスの専門家ではありませんが、違う競技を一時期本気でしていましたので、運動の原理とメンタルの指導は理解できていると思っています。 今は軸足の固定はできたみたいなので、コンチネンタルへの移行をさせているところです。今通っているクラブで、シニアの方(監督が頭が上がらないくらいの年季の入った方ですが、出過ぎたまねはされない方です)が熱心に教えてくださっています。やはりどうもウェスタンのほうが握りやすいので、「なぜコンチネンタルなのか?」ということが理解できていないようでした。 コンチネンタルが、よりサービスに有効なことを理解させるために、巷で売っているソフトテニス教本を買ってきて、全日本級の選手のサービスのときの写真を見せて握りを理解させました。そして、実際に立って利き腕を上に伸ばした状態で、まずラケットをウェスタンで握らせ、打つ方向へスナップさせてみました。その後、コンチネンタルで握らせ、同じように利き腕を上に伸ばした状態でスナップさせました。そして、「どっちの方がスナップが効いた?」とか、「どっちがラケットが動く?」とか聞いて、自分で考えさせました。すると、コンチネンタルの方が動かしやすいのが理解できたようです。うまくコンチネンタルの握りを理解していないと、ラケットの握りだけコンチネンタル~イースタンで、手首の振り抜きはウェスタンになり、右利きならとんでもない左方向に球が飛んでいってしまいます(実際にそのような状態で修正を受けている子がいます)。 コンチネンタルができたら、次は「ため」です。今は「1、2、3」のリズムでサービスしていますが、コンチネンタルまでがきちんとマスターできたら、「1、2、の、3」で、しっかり「ため」をつくって打つように練習させる予定です。 なにも剛速球サーブを打つ必要まではないと思いますが、中学生くらいまでの女子で、しっかりコンチネンタルで「ため」をつくって打てる選手はまだまだ少ないです。「ため」をつくるときに我慢しきれずに四股を踏んで(要するに不安定なので足元がバタバタしてしまうことです)「ため」の意味がなくなる子も相当います。ウェスタンで「ため」のない、球足の遅いヒョロヒョロのサーブを狙い打ちされてリターンエースを取られる子が多いです。楽にしっかりしたサービスができる方法があるならちゃんと覚えさせた方が良いですね。楽に良いプレーがでれば、次の動作に移るための余裕ができます。リターンエースを取られる確率が格段に低くなるはずです。 それから、親以外の人がコーチングした方が良いですね。余程親に全幅の信頼を置いていない限り、他人の指導の方が子どもは素直に聞く傾向が強いです。うちの場合でも、私が100回アドバイスするよりも、先ほどいったシニアの方の1回のアドバイスの方を良く聞きます。そして、「この子は来年行くよ」とシニアの方が話しているのを聞いて、ますますやる気になっています。何気ない一言が子どもの態度を良いようにも悪いようにも変えてしまう典型的な例だと思います。そして、ネガティブではなく、なるべく良いところを見つけて褒めてやるコーチングを心掛けるべきです。10回練習して9回失敗したときに、9回の失敗をあげつらうのではなく、1回の成功を褒めちぎってやることです。ネガティブに悪いところを怒鳴り散らしても食い下がってくるのは、まあ、高校生以上です。 yoikowakokoさんも御指摘のように、優秀な選手の真似をさせるというのも重要です。地区の大会なら、最も強い中学校の中でも最強の選手の動作をみんなで見ることです。幸い今のクラブでは、県内の選手で来年の全中に出る可能性が最も高いといわれている女子選手(2年生)がいます。良く見てみますと、その子は、しっかりとしたコンチネンタルでサーブができていますので、うちの子にも「○○のお姉さんの真似をしろ」と言っているところです。

tiger_2
質問者

お礼

色々ありがとうございます。顧問の先生も技術指導は出来ないし、周りに優秀な選手もいません。おっしゃるように、親のアドバイスはなかなか入りません。 サーブに関しては、色々な練習方法を調べていますが、自分で段階を踏んでできるメニューがあればいいなと思っているのです。 参考になりました。

  • yuri730
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私もソフトやってます。 打点が低いと言うのはどこらへんですか?顔より少し上ぐらいなら慣れればそっちのほうが安定して速いサーブがうてます。でも、打点が低いなら体重を乗せすぎると入りません。あと、打点が顔よりも下ならそれは確実にフォルトだけです。少しずつ打点を上げていきましょう。 無理して打点を高くすると大きくなってフォルトです。だから低い人は慣れていない場合は高い位置に直して、慣れてしまった場合はそのままでいいと思います。 練習法はトス練、素振り、あとはひたすら打つだけです!頑張って下さい!!

tiger_2
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、難しいけれど、高い打点のフォームを身に付けさせたいのです。

回答No.4

 私がやっているのは硬式ですが軟式でやっても同じようにサーブは打てたので回答してみますが間違っているところがあったらごめんなさい。  また、サーブのスタンスには「クローズドスタンス」と「スクエアスタンス」というのがあり1、グリップの握り 2、球種 3、ボールへの力の加え方を考慮して決めるのですが私が教えるのは回転系で薄めにグリップを握っている人向けの「スクエアスタンス」です。ちなみに私は中3までテニスをやっていた。現高1ですがこのうちかたでだいたい120キロぐらいはでました。 まず初めは足を肩幅ぐらいに開いて両足のつま先をつないだ線の対角線上にボールを入れたいところに向けます。 次にトスは「ゆっくりと」上げる事を意識してボールが最高到達点と自分の一番高い打点が同じぐらいになるような高さで少しだけ前にあげます。 トスの時に後ろ足(右利きならば右足)を軽くまげます。 ラケットはNo3さんの言うとうりラケットを背中に垂らし、肘をちゃんと高いところにおいて置いてください。 また、サーブで上から下に打とうと意識してネットをしてしまう人は上にむかって打つように意識をさせてください。 インパトクトの瞬間はNo3さんを参考にしてください。 また、インパクトの前後は肘を高く残してください。これでサーブのスピードはかなり上がるので最初の内からこのうち方を覚えさせておいたほうがいいと思います。 教え方ですがまずは見せることがいいです。うまい人がいなければ、ビデオなどでもいいです。が、プロのサーブなどうまい人はサーブを打つときに足を閉じていると思いますが初めのうちは安定しないので直してあげてください。実際うまい人でも足を閉じないひともいます。 次にトスの練習は重要ですが実際にやっていると結構飽きてきて集中力が、続かないと思うので10分ぐらい時間をとってあとは暇な時にやっとけぐらいがいいと思います。 私の言ったことは全部私が特に意識して覚えたことなのでうまくなってきたら他の方の意見などを参考に段階をあげていって下さい。 高1の言っていることだしあまり信用できないかも知れませんが、実際に私はこの方法で関東まではいきました。

tiger_2
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。あなたのように問題意識をもち自分で練習して行くべきと思うのですが意識が低いのか上手く行かないのです。やっているうちに自然に身につくドリルのような練習方法ってやはりないのでしょうか、、、。

  • timing
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.3

サーブを上から打つということにこだわっていませんか?ソフトテニスに関しては、サーブは下から打つという選択枝もあります。特に女子では、日本のトップ選手の中にもファーストサーブをアンダーカット打つ選手もおります。後衛サイドでは、アンダーカットでレシーバーを前に引き出し、3本目のストロークを深く返すという戦術も有効です。 さて、上からのサーブをマスターさせたいのであれば、(中2では、ちょっと遅いかな)体はボールを打つ方に向けます。グリップはウエスタングリップです。ラケットを背中に垂らし、肘をあげた状態でトスを上げ、ラケット面をちゃんと作りフラットでインパクトしてサーブを入れる練習をします。この打ち方で完全にサーブが入るようになり、ラケットを振れるようになってくると、肘を内側に捻りよりサーブのスピードを上げるためにプロネーション(回内運動)を使うようになります。この段階で、持ち方をコンチネンタルに変え、体の向きを斜めに変え、体の捻りと膝を曲げ伸ばしてインパクトをさせます。器用な子は、この同じ打ちかたで、フォロスルーをチョッと変えるだけでフラットとスライスサーブを打ち分けます。最初に教えたサーブは、セカンドサーブとして使い続ける子どもたちも多くいます。 私は、小学生と中学校の部活動(女子)でソフトテニスのコーチをしています。中学新人戦1年生の部では、男女とも私が小学生のときサーブを指導した選手が市大会で優勝しました。中学の部活動で指導した選手は、女子の3位になりました。 ラケット面を作り、肘の動き、ラケットと腕の振りについて注意をし、打つボールのスピードにこだわってはいけません。サーブの上達は、女子に比べ男子の方が早いです。これは、キャッチボールを小さい頃からしていることが、理由と思われます。肘や肩の動き、腕の振りなどは、ボールを投げる動作に似ております。その動きを覚えさせるために、要らなくなったラケットや棒切れなどを投げさせ、サービスコートに入れる練習をするのもいいかも知れません。

tiger_2
質問者

お礼

ありがとうございます。 力まかせに打って入らないオーバーハンドのサーブより、効果的なアンダーカット等でファ-ストは打った方が合理的だと言うのですが、やはり、ファ-ストは上から打ちたいようなのです。お勧め頂いたウエスタンでのサーブはほとんどの子供がやっている方法ですね。県のブロックでもみんなその打ち方です。ほとんど入りません。薄いグリップでのサーブができるような具体的な練習ドリル(まず素振りを何回、キャッチボール、サービスラインからサーブ等)の例などあれば良いのですが。

回答No.2

何にも変な癖がついてないと30分もあれば正しいスイングが身につきます。 推察するところもう変な癖がついていそうですね。 若干時間がかかりますが。試してください。 原因と対策を書きますので 原因 正しい打ち方をしている上手な人がいないこと 生徒は無意識のうちに上級生の打ち方を見ています 変なうち方をイメージ的に身につけている可能性が高いですね。 打点が低い(周囲はウエスタングリップで打っているでしょう)正解はコンチネンタルです。最低でもイースタンには持たせてください。 グリップを薄くしたり***これは正解なんですが 巧くいかないのはたぶん(お父さんは硬式だからという気持ちがあるかもしれませんね。はっきりいって軟式も硬式も技術的には殆ど変わらないんですがね) 対策としては間違っているんだよということを 娘さん自身が納得しないと変われないでしょうね。 一番簡単なのはイメージトレーニングです。 近隣の高校生でもかまいません。 強い学校の練習を数日見るのが一番手っ取り早いと思います。(正しいイメージの焼付け) 蛇足ですが30年ほど前テニスを教えていた時代があるんです。サービスに関しては同じような問題が発生しましね。 いくらコンチネンタルで打つような指導をしても周囲がウエスタングリップなので本当に信用してくれないんです。 市でも適当に勝てるレベルの学校だけになおさらでした。 私自身少しはできるので打って見せたりしましたが なかなか信用してくれません。一応練習は取り組むんですが 本気でなおそうとはしない(ゲームをやらすとそのままで打っているのは一目瞭然) そうしているうちに 信用してくれた、一部の生徒のサーブがが飛躍的によくなったのを見てポツリポツリと変更する生徒が出て。大部分の生徒がまともなサーブを打てるようになるのに 1年かかったのを覚えています。 2年目からは楽でした。 一番巧い生徒(この生徒は後の日本代表)の後ろにつけて20分程見せ、(正しいリズムの習得)後は打たせるだけ(このときラケットに当てようとしたりコートに入れようとしてはだめです、リズムが崩れます。いいリズムで打っていると自然に当るようになるし入るようになるからと伝えます。)覚えのいい子は数球できれいなスピンサーブやスライスサーブを打ってましたよ。 1回20分の練習で3回程度でほぼ全員打てるようになったのを覚えています。

tiger_2
質問者

お礼

ありがとうございます。yoikowakoko様野回答は説得力があるのですべて読ませていただいています。 「正しい打ち方をしている上手な人がいないこと 生徒は無意識のうちに上級生の打ち方を見ています 変なうち方をイメージ的に身につけている可能性が高いですね。」 そうなんです。秋の総体県のブロックでもマトモなサーブを打ってる生徒は見かけません。女性には難しいにかなとおもっていたら、隣のコートで練習している50台の女性たちがきれいなサーブを打っているのをみて驚きました。 「いくらコンチネンタルで打つような指導をしても周囲がウエスタングリップなので本当に信用してくれないんです。」 1度、団体メンバーの子供六人にコンチネンタルグリップを教えた事があるんですがほとんどもどっていました。 「信用してくれた、一部の生徒のサーブがが飛躍的によくなったのを見てポツリポツリと変更する生徒が出て。」 娘は少しはましなのですが、試合になると入れる事を意識してふり抜けないのです。他の生徒はファ-ストはめちゃくちゃにひっぱたいてフォルト、セカンドは入れるだけです。娘はキャプテンなので自分ができるようになって手本になれと言っているのですが、そこまで上手くないし、指導力もないようです。 「大部分の生徒がまともなサーブを打てるようになるのに1年かかったのを覚えています。」 毎日の練習に取り入れられて、みんなで段階的にできるようになる具体的な練習メニューがあれば教えてやりたいと思っているのです。(コーチがいないもので)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1: フェンスの前に立ち、フェンスネットに向かってオーバースイングの素振りをします。ラケットが振り上げられて腕がのびて、ネットに触れた所が打点であると教えてください。 2: トスを上げて、上げた手の平に落ちて来るところが、打点上であり、上げた手の平っより全く違うところ落ちる場合は打点ではない。 3: ボール投げをして、その方が一番いい感じで投げて、手がはなれる所で打つ。

参考URL:
http://www.terra.dti.ne.jp/~kawabata/qanda/bbs.html
tiger_2
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言う練習法もおしえてるのですが、実際に試合等になると出来ないのです。

関連するQ&A