- 締切済み
アルファロメオについて教えてください。
ジュリアとかジュリエッタの違いは どういう意味で、どういう風にわかれて いるんですか? 下にアルファの質問があったので、 思い出したように質問してみました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
アルファ・ロメオの社員ではありませんが、仕事で自動車史を研究しているので、一応専門家とさせて頂きました。 わざわざカキコしておいてナンですが、starflora様の完璧な御回答の後ではナニも回答出来ません。全く御意に御座います。アルファ・ロメオの社史研究本の多くで、ジュリエッタとジュリアの名前の由来を斯様に説明しています。 しかし、それでは何故最初にジュリエットの名前を選んだのか?とゆぅ疑問が残ります。ロメオとジュリエットはヴェローナの物語ですが作者はイギリス人であり、原作は英語です。いくらロメオとゆぅ名前が社名に入っていても、そぅ安直に選択するか?とゆぅ気がします。 と、ゆぅワケで、ちょっと御質問から逸れてしまいますが、時代的背景など。 戦後~‘60年代のイギリスを中心とした欧州では、女性名や妖精名、宗教を暗示させるシンボルなど、比較的ロマンチックでやさしいイメージの名前をクルマの名前やメーカー名にする事が流行った様です。 エル・ヴァ=彼女は行く、ローラ=当時の流行歌に出てくるワガママな女性の名前、スプライト=小妖精、エルフ=森の妖精、ファントム=陽炎、などがクルマの名前やメーカの名前に使われました(特に硬派なスポーツカーや高級車に多いところが微笑ましいところ)。 こんな時代背景の中、アルファ社はロメオとの組合せでロマンチックなイメージの女性名を考え、自動的にジュリエッタを選択したのではないか?と思われます。 尚、戦前のアルファ社は今日で言うとフェラーリやランボルギーニに相当するスーパーカーメーカーで、本来かなり硬派なクルマしか作っていなかった会社です。その会社がいきなりジュリエッタとは、レーシングカーしか作ってないのにローラと名乗ったり、乗降が不自由なほどペッタンコでサイドウィンドゥも接着されている過激なクルマにヨーロッパ(=ギリシャ神話で大神ゼウスが一目惚れした少女の名前)と付けたりするイギリス人のセンスに似てますね。 そう言えば(ますます話が逸れてしまいますが)、戦後北米で爆発的な人気を博し、確固たる地盤を築いた英国製小型スポーツカーの市場を“横取り”する為にニッサンが送り出したスポーツカーがフェアレディ(Zが登場する前の、SPとゆぅヤツ)でした。この名前自体は映画「マイ・フェアレディ」から来たモノですが、当時の欧州製小型スポーツカーを意識したネーミングでもあったのかもしれません。
- starflora
- ベストアンサー率61% (647/1050)
自動車については詳しくないのですが、名前の由来等や意味なら分かりそうなので答えます。 参考URLの記事にあるように、第二次世界大戦後、個人用自動車の消費が大きく見込まれ、アルファロメオ社は、数字と番号ではない、名前で呼ぶ新しい1300ccモデルを発表し、これを、Giulietta(ジュリエッタ)と名付けました。この名は、英語では、Juliet で、シェイクスピアの「ロメオとジリエット」に出てくるジュリエットのイタリア語形です。アルファロメオは、Alfa Romeo か Alfaromeo と書くはずで、Alfa(alpha) はギリシア文字の第一文字で、「最初・トップ」の意味で(これに実はかけています。本当は、1910年1月1日に発足した「A.L.F.A.(Societa Anonima Lom-barda Fabbrica Automobili)=ロンバルディア自動車製造株式会社」の頭文字が、ALFAです)、ロメオは、Romeo で、この会社の株を1915年に譲り受け経営者となった、ニコラ・ロメオ(Nicora Romeo)の姓です。会社の最初の有能な経営者の名にかけてジュリエットつまり、ジュリエッタと名付けたのです。 歴史: http://www2.odn.ne.jp/romeo-hp/1-clutch.htm ジュリエットは、ユリウス・カエサル(シーザー)の名のユリウスの名前の女性形 Julia の指小形です。また、自動車としての機能の詳細な違いなどは、以下の参考URLなどを参考にしてください。 ジュリア(Giulia)は、1962年に発表された1600ccの新モデルで、この名は、先に述べたジュリエッタの元の形、つまり、ジュリエッタの成人版だとも言えます。また、Julius のイタリア語形です。 (アルファロメオは、「ロメオ」に「ローマへの巡礼者」の意味があるので、「第一の・最初のロ-マへの巡礼者」のような意味になります。ローマはイタリアの首都で、教皇庁があり、ムッソリーニもこの土地を目指して行進したのです。時代から見ると、意味深い名です。「全国制覇するぞ」というようなニュアンスです。世界制覇までは行きませんが、カトリック教国については、ローマを押さえるというのは、「世界制覇」と同じ意味かも知れません)。