- ベストアンサー
4ナンバーと5ナンバーの区分けについて
4:小型商業、貨物車 5:小型乗用車 ですけど、これって変更できるものでしょうか? 例えばバンとワゴンなど共通ボディの車種がたくさんありますが、 どこを改造すれば、バンを5ナンバー登録できるのでしょうか? また輸入のピックアップトラックなんか日本の規格とは 関係なしに作られていると思いますが、5か4(3か1)かどうやって 決めているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何週か前のはなまるマーケットでやってました。 そんなに専門的ではないですが・・ ◆ワゴン・・・人を運ぶことが主な目的の乗用自動車 ◆バン・・・荷物を運ぶことが主な目的の貨物用自動車 <ワゴンとバンの構造の違い・その1> ◆ワゴン・・・シートの数→3列 ◆バン・・・シートの数→予備を含めて2列 ※荷物を多く積める構造 <ワゴンとバンの構造の違い・その2> ◆ワゴン・・・振動を吸収しやすい ◆バン・・・重い荷物を乗せても沈まない ※貨物自動車の構造は、道路運送車両法で細かく決められています。 <ワゴンとバンの見分け方> ◆ワゴン・・・分類番号が3か5か7で始まる ◆バン・・・分類番号が1か4で始まる ※最大積載量が表示される プレートの色 分類番号 クルマの種類 白 1および10~19 貨物の運送に使われる普通自動車 (大型トラックなど) 白 2および20~29 乗車定員11人以上の人の運送に使われる普通自動車 (バスなど) 白 3および30~39 乗車定員10人以下の人の運送に使われる普通自動車 (マイカーなど) 白 4および40~49 6および60~69 貨物の運送に使われる小型自動車 白 5および50~59 7および70~79 人の運送に使われる小型自動車 (マイカーなど) 白 8および80~89 特種な使い方をする小型自動車・普通自動車 (消防車など) 白 9および90~99 大型の特殊自動車(建設機械など除く) 白 0および00~09 大型の特殊自動車のうち、建設機械 黄 40~49 貨物の運送に使われる軽自動車 黄 50~59 人の運送に使われる軽自動車 黄 80~89 特種な使い方をする軽自動車 昔、スバルレオーネという車を持っていましたが、 そういえば4ナンバーで、「最大積載量1000kg」 と書いてあり、つくりも同じタイプのワゴンに比べシンプルでした。 後部シートなんかぺらぺらのベンチシートでしたよ。
その他の回答 (4)
- yan2014
- ベストアンサー率39% (414/1046)
ピックアップを乗用車として登録は無理かと思います。 (実際に荷を積める構造ですので・・・) また排ガス規制では商用車のほうが緩いと思いますのでこの点はクリヤーすると思いますが、目的の車が日本の保安基準に適合しているか? この辺が問題ですね。 このサイトへ質問するよりも陸運事務所へ問い合わせる方が正確且つ早いと思います。
- Qtaro35
- ベストアンサー率40% (53/131)
4ナンバーから5ナンバーへの登録変更は難しいですが、できないことはありません。一旦廃車手続をした後に、5ナンバー(乗用車)に構造細目が適合するよう改造すれば可能らしいです。 同じボディー構造で、4ナンバーと5ナンバーの外観で見分けられる大きな違いは、4ナンバー車の後部サイド窓に、縦か横に鉄棒が一本あることで見分けられます。4ナンバーは荷物を積むため、荷崩れによって窓ガラスが割れるのを防ぐためだとか。積載量表示、ナンバープレート以外での外観の違いは、この鉄棒一本だけです。街行く車を眺めていれば違いがわかりますよ。
お礼
>ナンバープレート以外での外観の違いは、この鉄棒一本だけです。街行く>車を眺めていれば違いがわかりますよ。 はい、もちろん理解しております。 そう逆に見れば差は少ないのですよね。 バンとベーシックなワゴンって。 実際ワゴンを貨物に使ってる人もいれば、 バンをもっぱら乗用に使ってる人もいますものね。 ご協力ありがとうございます。
- yan2014
- ベストアンサー率39% (414/1046)
「バンを5ナンバー登録」今は「排ガス規制」で、出来ないと思います。 エンジンを乗せ変えてまでやるとなると、買い換えたほうが安いのでは・・・。 「排ガス規制」の無い昔は、シートを固定したりの簡単な改造で出来たようです。 逆の「ワゴンを4ナンバー」は可能と思います。 但しこれも車全体に対する荷室部分の割合、乗車座席との仕切りなど詳細な決まりが有り、また積載量は取り外した座席(人数x55kg)となります。 3.1ナンバーについては車体寸法が小型の範囲(幅=1.7M・長さ=4.7M・高さ=2.0M)を越えた物、と排気量(ガソリンエンジン=2000cc以上)です。 記憶頼りですので正確さに自信はありませんが、改造・登録を行おうと思うなら陸運局に問い合わせるのが一番かと思います。 4=>5は出来ないので、4=>8へ変更しているオーナーは見かけますが、これも税制の変更でメリットが無くなりましたね。 4ナンバーに手を加え、5ナンバー相当にして、車検はユーザー車検、これが一番かと・・・。 実行しています。(^^
お礼
詳細ありがとうございます。 バン>ワゴンは分かりやすい一例でして、実際は 下の方に書いたトラックについてがメインなんです! 排ガス規制、トラックはどうでしょうかね? ちなみにエンジンは乗用モデルと全く同一の 1.8ガソリンですけど...
- mkoed
- ベストアンサー率37% (32/86)
変更できますが大変な作業になると思います。 5と4の区分けは荷室の広さや座席の形状、乗車定員数などがありますのでそこら辺の改造が必要となってくると思います。 5にすると車検が長くなると思いますが税金も上がると思います。 5-4、3-1は排気量や重量の違いだったと思います。 最寄の陸運局などに問い合わせれば変更作業の流れを教えてくれます。
お礼
そうですか。そう簡単ではないようですね。 とにかく陸運局に聞くのが良いみたいですね。 ありがとうございました。
お礼
>はなまるマーケットでやってました。 あ~そうですかぁ。詳細ありがとうございます。 >昔、スバルレオーネという車を持っていましたが~ お!そうですか。実はこの質問はスバル ブラムビー というモデル(旧AB型レオーネベースのピックアップ トラック)をニュージーランドから日本に持ち帰ろうと いう計画のため質問したのです。 ただこれに従うと、’貨物の運送に使われる’とありますが、 例えばトラックだけど、もっぱら乗用だけに使うような場合は、 乗用として登録できるのでしょうかね?