• 締切済み

学生を持つ親の心理が知りたいです。

私は小学生の子供を持つ親です。どのように勉強面に対して教えたらいいか悩んでいます。もし、どこかの塾や家庭教師などを頼むときなどには、どういう言葉を信用してよいか悩んでいます。子供を持つ親の皆様どうか私に助け舟をください。 ちなみに私は毎日仕事で夜が遅く家内にアドバイスしかしてあげれない父親です。

みんなの回答

noname#2780
noname#2780
回答No.5

小学校3年(4月から4年)と4歳の子供がいます。 うちの息子も新年度から塾に通うことになり、選ぶ際にはかなり悩みましたね。。。 まず、選ぶ時の考え方ですが、本気で中学受験をお考えならば、やっぱり大手の有名塾や 家庭教師の派遣先がいいと思います。 中学受験というのはかなりの情報量を要すると聞きました。 大手のノウハウは、どうしても個人塾などには太刀打ちできないように思います。 それと、家庭教師の場合、どんなに優秀な人に頼んでも、結局は相性があると 思いますので、実際に来てみないとわからないと言うのが正直な所です。 もちろん、塾の先生も同じですが。 わたしはやっぱり大手&実績、それと無料模擬試験などを受けに行く時に一緒に 付いて行って、中の様子を見た結果、実際に入る塾を決めました。 無料の模擬試験などは大抵土日が多いと思いますので、お仕事がお休みの時にでも 実際に見に行くのはいい事だと思います。 お仕事でお疲れでしょうが、ここは少しでも父親の存在や気持ちを奥さんはもちろん お子さんにも示してあげてください。 勉強の教え方は塾に入れば色々サポートが受けられると思いますよ。 それと、子供のテストはどんな問題をやっているか興味はありませんが? 是非、少しでも時間を作って目を通してあげてください。 通勤時間とか休み時間とか、ほんのちょっとでもいいですから。 結構難問なんですよ、これが。(苦笑) こんな問題解いてるのかと思うと、こっちもムキになってやってみて、息子の解けた 問題が解けなかったり・・・(自爆) そんな風にして自分も学ぶつもりでやってみてはいかがでしょうか? 暗記問題とかは、なぞなぞのようにして出してみるとか。 子供を持つ親の気持ち、、塾のことと関連して言えば、私は援助できる範囲内で あれば、子供の進みたい道に進んで生き生きしててくれればそれでいいですね。 それが今は勉強に興味があって公立校では得られないようですので、苦しい家計を やりくりしながらも塾に入れることを決めました。 ですが、また考えが変わったりして進路変更するのもいいと思っています。 まだ小学生ですし、どんな生き方があってどんな職業があるのかも分かってないような 年ですし。 できるだけ子供に情報を与えて、選択肢を増やしてあげるように育ててはいるつもりですが、、、 私も専業主婦ではないので、難しいですね。。。(苦笑) それと、気を付けていることは、あまり子供に先走ったレールを敷かないと言うことでしょうか。 子供が好きなことして幸せになってくれたらと思います。 でも、大してがんばってもいないのに諦めるようなことを言い出したら、ぶっ飛ばしますが。(笑)

noname#5522
noname#5522
回答No.4

私の子供はまだまだ小さいですが、いずれそういうときが来ると思っていますので、私が考えることを述べさせていただくと・・・。 まず「何のために勉強するのか」が、親・子ども共にはっきりしていないと、どんな塾がいい、家庭教師がいいとはいえないのではないでしょうか。 もし難関中学受験を目指しているのでしたら、それ対応の授業を行っている進学塾に行くほうが良いでしょう。この場合塾のほうが出題傾向などの分析結果を持っている場合が多いので、家庭教師よりは有利かもしれません。同じ目標を持った人たちもたくさんいますし。 しかし今現在、学校の授業に着いていくのもやっと、家で教科書なんか開きやしないと言うことでしたら、まず「家で勉強する」と言う習慣を身に付けるために、アットホームな感じの家庭教師にお願いをするのも良いかもしれません。もしお子さんに年上のご兄弟がいないならばなおさらです。勉強だけでなく、色んなところでお子さんに影響を与えてくれる可能性もありますし。 私は基本的には、小学校の頃の勉強は画工で習うことを最低限、あとは勉強以外の体験をすることが一番の勉強だと思っています。何も机に向かうだけが勉強ではありません。色んな人と触れ合ったり、色んな体験をしたりする中で、「あぁあの時学校で習ったことはこれなのか!」と子どもが自ら発見できるようなものが理想だと思っています。 今は塾や家庭教師もたくさんありますし、色々な謳い文句でセールスしてきますよね。ただ、それが本当に自分の子供に合うのかどうかを見極められるのは、やはりご両親しかいません。もし分からなければ、体験学習のようなものも最近は取り入れられているようですので、そういうものを利用してお子さんに合った学習方法を見つかられてはいかがですか? (ちなみに私は塾に行かずとも勉強には困らなかったレベルでしたが、家ではちっとも勉強しないので、復習の意味もこめて「進学塾」ではなく「学習塾」へ通いました。そこで問題が分からない同級生に先生の替わりに教えることに寄って、自らの理解をより深めていましたので、そこでよかったと思います。進学塾のように夜中までハチマキ締めて・・・だと性に合わなかったと思います) まず「何のために勉強をさせるのか」をご家族で話し合われてはいかがでしょう?(いくらお仕事が忙しいからと言って、お子さんと直接会話する時間を取らないのが、教育的には一番良くないと思いますので、何とか時間を割いてあげてくださいませ。) 若輩者の意見で申し訳ありません。

  • taro1122
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.3

私は学習塾10年・家庭教師5年の経験があります。この経験から箇条書きで表してみます。 (1)子どもさんの現在の学力で学習塾か家庭教師かを選定します。上1割以内または下1割以内の場合は家庭教師を薦めます。中間部分であればその学力に応じた学習塾が良いと思います。ただし、高額の教材費を買わせる塾・家庭教師センターは問題外です。 (2)家庭教師の場合は、大学3年生以上とします。それなりの学力を持った大学の学生を募集します。大学へ問い合わせると紹介して貰えます。家庭教師センターは中間経費が かかりますので支払う金額と先生に入る金額は大幅な差が あるので、先生はそんなに懸命にはなりにくいようです。 毎回、報告書を書いて貰うと良いでしょう。知り合いの人は止めた方が良いでしょう。 (3)小学生が相手なので、オールマイティーの先生が良いでしょう。「英語が得意でも理数系はさっぱり」型の先生は多いです。もし、子どもさんが高学年であれば算数・理科はしっかりと勉強する必要があります。 (4)学習塾の場合は1教室の定員が20名程度が理想です。 ○○式は止めた方が良いでしょう。 (5)結果が出るまでに少なくても3カ月~6カ月かかりますので、少し辛抱が必要です。高校生の場合は1年間かかります。 ここに書き尽くせない程の注意事項があります。疑問があればメールしてください。 少しバラバラの文章で申し訳ありません。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

高二、中二の二人の子供の母親です。 未だに悩みっぱなしでえらそうなことは言えないのですが・・・。 まず、お子さんの学力水準を正しくつかむことから始めましょう。 学校でトップクラスなのか、普通なのか、遅れ気味なのか、赤信号(失礼)なのか。それによって、塾を選ぶとしても違ってきます。 お子さんの性格も関係してきます。選ぶ時はその点も充分考慮しなければなりません。我が家はごく近くの小規模で家庭的な塾に二人とも小学生の時からお世話になっています。姉の方は、高校受験の時は情報が欲しくて多少、冬期や臨時で他の塾へも通いましたが。 何よりも、塾長先生が熱心で、一人一人を大事にして下さるので有り難く思っています。地元密着の塾は「口コミ」を大事にしていますので、合格率を引き上げるために生徒のシゴキや切り捨てや無茶なことはしないと思いますのでおすすめです。 (ただし、他の方の評判をよく聞いて下さい) トップクラスの子でしたら、大規模な塾に入れて競わせるものいいと思います。 家庭教師は今でも各方面から売り込みが激しいですが、以前に姉に大手の「ト○イ」を頼んで失敗したことがありました。希望の学生さんはこないし、やっと来た人は大人しく覇気がない感じで、本部に相談したのですが改善されませんでした。 もし頼まれるなら、直接希望される大学の学生課に申し込まれた方が得策かと存じます。 ただ、まだ小学生でしたら、お父さん、お母さんが宿題をチェックがてら見てあげることは出来ませんか?(お仕事がお忙しかったらたらやむを得ないとは思いますが)トレーニングペーパーや添削など安価な教材も沢山あります。ただこれらを生かし切るには子供の根気とある程度の親の監督が必要ですが。 4月から毎土曜が休日になりますので、この日を生かして有意義に使うことも出来ますね。

  • serotonin
  • ベストアンサー率14% (26/182)
回答No.1

私が学生時代の話です。 ○○学園という塾に入るのに、試験があって、成績が悪いと入れません。私は、成績が良くなかったので、断られそうになったところを、親が、塾に頼み込んで、私は入塾できました。結果は、挫折の毎日でした。私が、親なら、自分の子に同じ思いはさせたくありません。成績相応の塾に入れるべきだと思います。少々、論点がずれてしまいましたが、大事な事だと思いますので、書かせて戴きました。