- 締切済み
流し撮りの方法について
お願いします。 デジタル一眼カメラと500mm(実際には800mm程度か)の望遠レンズを使って野鳥を中心に撮っていますが、今近くに白鳥が来ていますので流し撮りに挑戦しています。 シャッタースピードを10分の1前後に設定し、感度を下げるためのフィルターを使っています。 撮影のイメージとしては、白鳥の顔のところにできるだけピントをねらいながらにして、あとは羽や体を流れる白い線のような感じで表現できたらと考えながらやっているのですが、どうもうまくいきません。 流し撮りというのは、なかなか難しい技術のようですが、何をどうすればレベルアップできるか、技術的な面で分かり易いアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BMW8
- ベストアンサー率31% (301/958)
>白鳥の顔のところにできるだけピントをねらいながらにして、あとは羽や体を流れる白い線のような感じで表現できたらと考えながらやっているのですが と、いう撮影は流し撮りではないですね。 流し撮りを行うとバック(風景)が線状に流れ、鳥は流れませんよね。上下に羽ばたく羽は上下にブレますが。 イメージとしてはhttp://www.takumibird.com/ にあるカワセミの急降下みたいなものでしょうか? もしそうであれば、低速度シャッターでなく、高速度シャッターの置きピンだと思いますがいかがでしょうか?
被写体の動き方は掴めていますか? それが把握できていないと流し撮りは難しいです。 これまでサーフィンとカーレースを撮ってきましたが どちらもほぼ横方向のみの動きだけでしたのでラクでしたが 鳥は動く方向が定まっていないようですから まずは被写体の動きを予測する訓練が必要かと思います。 撮影技術以上に重要な事です。 800ミリ相当の焦点距離とすると1/10秒は遅すぎるように思います。 マグレで止まることはあるでしょうが、確実性はありません。 私のこれまでの撮影では500ミリで流し撮りでも1/30~125秒くらいでした。 望遠レンズの倍率と撮影距離にもよりますが 被写体を止めて周囲を流すのはそれくらいでも充分です。 撮影時のカメラフォールディングですが 500ミリF4.5クラスのレンズを使う場合は 右手でカメラボディを掴んでシャッターを操作して 左手はレンズフードの付け根に人指し指と中指、薬指をかけて(必要があれば掌でレンズを支えて)、 親指と小指でピントリングを操作します。 そしてカメラボディの左部分は撮影者の左肩に置くようにして (つまり、カメラを真正面に向けて構えずに横方向に向けて)、 上半身ごと回転させるようにしてみてください。これも訓練が必要です。 カメラボディを肩に置く際に無理のないようにカメラの底高を調整する必要があります。 それと、三脚を使用したりレンズの機能に頼っていては いつまで経っても上達はしません。 腕立て100回はけっこう意味のあるアドバイスですよ。 私は5kgの鉄亜鈴で訓練していました。
お礼
詳しいコメントをいただきとても参考になりました。 読ませていただいて思ったのですが、どうも質問そのものが適切ではなかったようで、私のやろうとしていることは「流し撮り」ではないのかもしれません。 とにかく、背景もぼかし被写体もぼかして顔の部分にだけピントがくるような撮り方をしたいと思って投稿したのですが・・・・。 にもかかわらず丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
- norakini
- ベストアンサー率34% (238/696)
キヤノン純正EFレンズの手振れ補正(IS)つきレンズはモード2が流し撮り用の手振れ補正モードです。これを使ってみるのも手です。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 質問に三脚のことは書かなかったので失礼しましたが、三脚はいつも使用して撮っています。 モード2は、レンズを三脚に固定してしまった場合は機能しないのではなかったですか?
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5635)
●1/10のシャッター速度の根拠はなにですか? 流し撮りが目的ならば シャッター速度1/10まで 落とす必要はないですよ!!! 基本的に 手ぶれしないシャッター速度の目安が 1/レンズの焦点距離ですから 500mmレンズなら 1/500未満なら手ぶれする=ブレ写真撮影可能ってことです おそらく500mmで1/10ならぶれぶれでまったく何が写って認識不可能な写真になってると思われます シャッター速度は1/60とか1/100で十分ぶれます 慣れるまでは1/500未満ならぶれるので 1/250あたりから徐々にシャッター速度を落としてブレ具合を確認しながら撮影してみてください 横方向のブレなら三脚使用してください・・ 500mm望遠なのでmm単位のブレで被写体が画面から外れるはずです
補足
早速の回答ありがとうございます。 シャッタースピード10分の1の根拠ですが、30分の1前後ですと質問で書いたようなイメージにならないので遅くしてみました。 「10分の1ならぶれぶれでまったく何が写っているのか認識不可能な写真になってると思われます」とのことですが、そうばかりではないようにも思います。 確かに被写体全体も流れて原形をとどめませんが、それでもなお顔のあたり一応ピントがくるようにと思いながら呼吸を止めて、追いかけながら撮影しています。やはり無理なことでしょうか? また、三脚については質問で書きませんでしたが、重いレンズですのでそれなりにしっかりした三脚を使用しています。 補足としてはこんなとところですがよろしくお願いします。
- pool_2
- ベストアンサー率14% (10/70)
とりあえず、腕立て伏せを毎日100回ほどやってそれを3ヶ月続けてください、撮影技術についてはそれからです。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 いろいろな方からそれぞれのお考えからアドバイスをいただき大変参考になります。 「とりあえず、腕立て伏せを毎日100回ほどやってそれを3ヶ月続けてください」ということで大変分かり易いようなそうでないような。 もう少し尾ひれをつけて説明していただくとありがたいのですが。 白鳥さんもまもなく帰ってしまいますので、勝手ではありますがよろしくお願いします。
- xxx_akira_xxx
- ベストアンサー率16% (14/84)
こんにちは。 800mmということはEOD20D等ですね。 私はEOD20Dでモータースポーツ中心に撮影してますが、シャッター速度1/10だとかなり難しいですね。 どうしてもシャッター速度1/10が必要なら3脚で固定して、左右に流せば上下のぶれは無くなるでしょうね。 でも被写体ぶれだけは、手ぶれ防止機構でも補正しきれないので・・・。 まあ流し撮りはとにかく練習だと思います。 中途半端なアドバイスですいません。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。さすが、カメラはご指摘の通りのカメラです。 質問には書きませんでしたが、当然のことながらそれなりにしっかりした三脚を使っていますので左右のぶれはそう気にはなりません。 シャッタースピード10分の1というのは遅すぎるでしょうか。20~30分の1程度での撮影の経験ですと、どうも流れ方が少なくてねらっているイメージとちょっと違うものですからシャッタースピードを落としてみたのですが・・・・・。
お礼
今まで「流し撮り」だとばかり思っていましたが、「置きピン」ですか、聴いたことはありますが実際にやってたことはありませんので研究してみたいと思います。 ありがとうございました。