• ベストアンサー

金融 飲み会 雰囲気 支店

銀行は多くの支店がありますが、実際新年会や、忘年会、進入行員の歓迎会など、やっているのでしょうか?? なんか支店長によって、そこの支店の雰囲気がかなり違ってくるよとOB訪問したときに言われました。 そんなに違うのかな…?って自分ではまだ、入行していないので、実感わかないのですが(笑。 あと、今では住宅手当って出ないんですかね…? でも、銀行は福利厚生はいいと?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

銀行に勤めていたものです。私もびっくりしました。入行式当日にいきなり歓迎会だったんです。 支店に挨拶にも行ってないのにですよ! その飲み会が支店の人との初対面でした。 週末には何かにつけて、飲み会が多かったですね。 (他の支店との飲み会もありました。) しかも2次会は当たり前でした。 田舎の方だとあまりないと同期は言っていましたが、 私の支店は街中で、営業の人も合わせるとかなり居ましたので、本当に飲み会の天引きで、ただでさえ少ない給料が、もっと少なくなりましたよ。 その上気も使って、私は楽しくありませんでした。 総合職は一般職より大変そうでしたね。 私と一緒の支店の男の総合職の子は、週末がつらいといってました。 男の子は特に、ゴルフとかにも誘われてました。 参考になったかは、わかりませんが、銀行によっても、支店によってもやはり違うようですよ。 大変ですが、頑張ってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yu-10
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

友人が何人か銀行や金融関係の会社に勤めていますが、新年会・忘年会や歓迎会はほとんどやっているところが多いみたいですよ。 支店の雰囲気の違いは、もちろんあると思います。仕事内容は同じですが、やはりメンバーや規模が違うと雰囲気も変わってくるものだと思いますよ。それはどの会社にも言えることですが。 住宅手当は会社によりけりです。募集要項を確認しましょう。 銀行=福利厚生がいいというわけではないと思いますが、規模の大きなところが多いのでそれなりに整ってはいると思います。これも募集要項を要確認ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A