• 締切済み

Wait for について

Wait for は待つという動詞であるのは誰でも 知っていると思いますが、 (1)「ちょっと待って下さい」 の場合、Hold the lineとかHold onの方が 電話の会話ではJust wait、waitより 的確(英語らしい)表現ですか? (2)I am waiting for your callと I am expecting your callではニュアンス が違いますか。 以上です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#146972
noname#146972
回答No.5

(1) 「ちょっと待って下さい」では【待ってください】は日本語の語感では【そのままにいて欲しい】という意味が本来ですから、wait for はきつく聞こえます。hold on (そのまま)が自然である所以です。 (2) あえて違いをいえば waiting for your call は【あなたのよろしいときにお電話をください】のニュアンスがあります。expecting your call はむしろこちらの必要から【あなたからの電話を待っています】の語感です。だから I am expecting your call. と進行形的に待っているのは不自然で現実には I'll be expecting your call. として時間的な隙間を設けます。また日常には I'll be expecting you to call me. の形も頻繁に使われます。 ご参考まで。

回答No.4

アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 >(1)「ちょっと待って下さい」の場合、Hold the lineとかHold onの方が電話の会話ではJust wait、waitより的確(英語らしい)表現ですか? 確かにwaitと言う単語は「待つ」と言う意味合いがありますね。 しかし、だからと言って、「待つ」と言う日本語を使うときにwaitと言う単語を使うとは限らない、と言う英語学習の基本があるのです。 これのひとつの例として電話での会話に使われる「ちょっとお待ちください」なのです。 日本語では、繋がるのを待つ、相手が出るのを待ってください、と言うフィーリングで言うわけですね。 こちらでは、hang up(電話を切らないで)そのままでいてください、と言うフィーリングを伝える表現を使うわけなのです。 これで今年3回目になりますけど、日本語では早い朝と言い英語では良い朝と言いますね。 決して英語のGood morningは早い朝ではないのですね。  ですから、日本語では「待つ」を使う状況で英語ではholdを使ってもおかしい事では全然ないんですね。 的確と言う事ではなく、ただこちらではそういう表現を使う、と言う事なのです。 >(2)I am waiting for your callとI am expecting your callではニュアンスが違いますか。 これもフィーリングの違いから来る表現の違いなのです。 I will be waiting for your call.と言えば、電話待っているからね、となり、I will be expecting your call.と言えば、電話を期待しているからね、と言う表現になるわけです。  電話に関する表現で日本語でも英語でも、直訳はできない表現が多いですね。 日本語 お隣さんが「電話貸してくれませんか」と言われ、何時返しに来るのか心配する人はいませんね。 電話が入りました、と言われどこに入ったのか気にする人はいませんね。 きっとよ、電話頂戴よ。と言われ、そんなに急に言われても。 どんな形で色が良いの? キティーちゃんのが良いのかな、なんて聞き返す人もいませんね。 外から帰ってきた人が「私に電話あった?」と聞かれ、そんな事知っているでしょう、机の上にまだありますよ、忘れたの?なんていわないですね。 電話中といわれて電話の中でなにやってんの、なんていう人はいませんね。 telephoneとcallの違いですね。 英語では、 Sorry, Mr. Johnson is on the phone.と言われて、電話の上でなにやってんの、なんて思う人はいませんね。 He is busy on the phone.と言われて、何で電話の上で忙しいの?なんて聞き返す人はいませんね。 など言葉遊びみたいな表現の違いがあるわけですね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

naminotakasa
質問者

お礼

貴重なコメント有難うございます。

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.3

1)この様な用法は、慣用と言えましょう。日本語の「待って」というのも英語圏の人にすれば、何故「そのままにしていて」と言わないのといえます。よく考えれば「待って」というのほいうが変なのかもしれません。 2)この場合のニュアンスは、日本語の「待っています」と「期待しています」のニュアンスに近いと考えられます。

  • murmed
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.2

 waitという動詞の元々の意味は、「バチッと目を覚まして注意してジッと見ている」です。「wait for」≒「watch out for」と把握しておおよそ正解です。  慣用というのも勿論大切ですが、意味から考えると(1)の場合はやはり「Hold on」「Hold the line」の方が適切でしょう。waitでは、とうてい気楽には待てません。  (2)waitでは、もう今か今かと待っている雰囲気があります。expectだと、そこまで急いだ感はありません。  蛇足ですが、レストランのwaiterを考えて戴ければ分かるかと思います。  彼らは私たちが注文するのを「待って」いるのではなく、フォークを落としたときにサッと拾えるように「ジッと見ている」のです。

naminotakasa
質問者

お礼

Thanks a lot.

回答No.1

(1)ご理解のとおりと思います。慣用なんでしょうね。 (2)ニュアンスは確かに違いますが、説明するのは簡単ではありません。 例えば waiting for your call のほうが、電話がかかってくる確率が高いというか、期待が大きいのに対し、Expecting your call はそういった感じがあまりせず、加えてちょっとフォーマルでしょうか。