- ベストアンサー
偏差値の高い大学の方が司法試験に受かる?
平成17年度の司法試験の大学別を見ると 東京大学や早稲田大学が多数いました。 ここで質問ですが、法は大学入って習うものだからどの大学も スタートは同じはずなのに どうしてこんなに東大や早稲田大学は合格者が出るんですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>スタートは同じはずなのに まずそこが違います。 在学中に合格した人は高校生の ときから準備しているんです。 >法は大学入って習うものだからどの 司法試験に合格した人たち全員が 意見が一致するところだと思いますが、 法学部の授業は、司法試験には全く 役立たないんです。 >どうしてこんなに東大や早稲田大学は合格者が出るんですか。 もともと頭がいい人が集まっているというのはある と思いますが、それなら単純に偏差値のランクと 一致していていいはずですが、実際は違いますよね。 合格者が100人以上の上位5大学の順番で 言うと、京大の次が中央ですから。 いろいろ事情はあるのですが・・・ 以前は東大が司法試験合格者数が断然トップだった んです。理由は簡単で、試験問題作成者や口頭試験の 試験管が全員東大の先生だったからです。 もちろん東大生の学力の高さもあったわけ ですが、東大生にしみれば、試験を受けに行っても、 毎日授業を聞いていて考え方もだいたい分かる 先生たちが作った問題をとき、口頭試験でも 見慣れた先生が座っているわけで、国家試験 といっても特別な雰囲気じゃないわけです。 10年ちょっと前からの傾向だと思いますが、 優秀なはずの東大OBや上位の国立大学の OBが集まっているお役所や銀行他大企業が いろいろ不祥事を起こすようになり、 東大中心のピラミッド構造の問題点が 指摘されるようになったんです。 公務員試験では、出身大学をふせて合否判定を するようにしたところ、東大生の合格率が 落ちたんです。 実力ではなく、学歴偏重であったことがはっきり して、しかもそれが社会問題の要因になっていたわけです。 現在は、試験作成に幅広い人材が採用される ようになり、確か択一試験には大学受験で おなじみの某センターが関わっていると言われていて、 東大が断然有利というわけではなくなったんです。 >どうしてこんなに東大や早稲田大学は合格者が出るんですか。 早稲田が合格者数No.1ですよねと言うと、 私大は学生が多いから、と言う人がいるんですが、 それなら早稲田、慶應が以前からずーとトップだった はずです。 要は、(学生の頭のよさ)+(大学の立地条件) なんです・・・現在は。 つまり東大偏重でなくなった分、受験情報が 多い地域が有利なんです。 ですから、司法試験合格者の順位の上位は 全て首都圏の大学でしょ。
その他の回答 (2)
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
スタートは同じではないんです。 あなたの出身高校で、東大文Iとムニャムニャ大学法学部の合格者を比較してみたことはありますか?
お礼
ないですけど…。私の言ったスタートというのは 法学を学ぶスタートですけどね。でもわかりました。 高校から勉強を始めてたからそうですよ。
- song111
- ベストアンサー率18% (9/48)
偏差値の高い学校には偏差値の高い学生が集まります。 偏差値とは学力における能力の一つですが、現代社会では窮めて重要な能力です。 偏差値が高い大学がなぜ合格者が多いかといえば、大きく分けると二つ理由があると思います。 一つは、基礎が身についていること。もう一つは、過酷な勉強に耐えうるだけの精神があることです。 有名大学の学生は上記の二つの能力が備わっているので司法試験にも合格しやすいのでしょう。
お礼
過酷な勉強に耐えうるだけの精神は本当に大切ですよね◎ 改めて思い知らされました。ありがとうございました。
お礼
詳しいご説明をありがとうございます。こういう 経緯があったとは知りませんでした(*^_^*) 本当に納得しました。ありがとうございました。