- ベストアンサー
旦那の会社での事務が嫌なんです。
主人の実家は建設業(法人)をしており主人もそこで職人として働いていて、いずれは継いで社長になります。私は慣れるまで時間がかかるからということで婚約中のときから当然のようにそこで事務をすることになったのです。最初の二ヶ月は義母も一緒に事務所におり仕事をしていたのですが、そのうち事務所にはまったく顔を出さず私に丸投げ状態になっています。更に主人のいとこのお姉さんが言うには、義母は孫ができたら、自分が面倒みて、わたしにそのまま仕事をさせるつもりでいるようです。 私が好きで続けたい仕事をして義母にお願いしている わけでもないのになぜ、子供を義母に預けてまで事務所で働かないといけないのか・・・。ちなみに義母は私にまかせて以来、「もうパソコン忘れたー」などと言っているのですが、まだ50歳くらいで全く体力気力においても老いているとは思えません。子供はせめて3歳くらいまでは、自分の手をかけて育てたいのですが、どうえばよいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 彼に相談して、お義母さんに仕事は覚えていてほしいと言ってもらいましょう! 『karincoinも子供ができたら2~3年休むんだから、その時事務がいなくなるだろう。』と言ってもらう。 あなたが直接お義母さんに言う必要はないですよ。 喧嘩腰にならない。絶対に悪口は言わない。この2つを守って、冷静に話し合いをして、旦那さんとあなたの意思を固めておいて、何でも旦那さんから言ってもらう! そうした方がいいとおもいますよ。 あなたは、何も知らない振りして、時にはお義母さんを頼ってあげたりして、角の立たないようにするといいのではないかとおもいます。 #4さんの書かれているように、ひとりでできるほど甘くないとおもいます。 優しさで言っているというスタンスだと、旦那さんも受け入れやすいのではないでしょうか?
その他の回答 (6)
- shineji
- ベストアンサー率14% (16/114)
私だったら、妊娠中~子どもが3歳くらいの間は 事務員さんを雇ってもらうことを条件に子どもを作ると思います。 義母さんに事務に戻ってもらったら、口出しが多くなると思うので。 義母さんに文句を言われたら、 「関係ない人は黙っていてください」という内容のことをそれなりに婉曲して言います。 実家が自営業をしていますが、妻が家業を手伝うべきだとは決して思わないです。 夫婦が毎日ずっと顔を突き合わせていたら、息も詰まるし、しなくていいケンカをすることもあるでしょう。 自営の事務をしたくないなら、そのまま外に働きに出ればいいでしょうし。 ただ、質問者さんが積極的に家業に関わりたいなら別ですが。 私の弟が生まれてしばらくして母が事務として会社に通うようになりましたが 子どもが事務所にいると邪魔なので、結局父が知り合いに預けていました。 母は小さな弟と一緒にいられなかったことを今でも後悔しています。 後悔しないように、はっきりと主張した方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 私も子供とあまり一緒にいられなかった、と後悔するのは絶対嫌です。言うべき所は言わないとですよね! 義母がしないのなら他に事務員さんを雇ってもらうなり対策は妊娠前から決めようと思います。 でなければ安心してマタニティライフがおくれないですものね。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
ここは、ご主人にご相談なさるのが一番でしょう。 まず、子供は自分が育てたい、とはっきり伝えましょう。 そしてご主人と一枚岩になれればしめたもの。 普段のお姑さんとの会話のときも、ちらりとその意志は伝えておいたらよいと思います。 勿論、ご主人からも伝えてもらいましょう。 ところで、質問者様は事務をするのがいやなのですか?お子さんを取られるのがいやなのですか? 事務は何とかがんばれるのであれば、最悪、保育園に預けてでも自分で育てる覚悟があれば、お姑さんもひるむでしょう。 大変だと思いますが、事務も質問者様が引き受けて、子育ても質問者様ができれば、家での主導権はすっかり質問者様が握ることができるでしょう。 やはり自営業は奥様の力が大きいです。 ご主人のためにも、ご自分のためにも、どうぞがんばってください。
お礼
ありがとうございます。 初め、事務をするのは抵抗はなかったのですが、 義母の考えや子供のことを考えていくとだんだん嫌になってきたのです・・。やはり主人を通したほうが 相手もあまり嫌な気はしないでしょうね。 主人と話し合って、頑張っていこうと思います。
- miumiuyuu
- ベストアンサー率14% (35/236)
うちの義母も勘違いしていましたが、子育はそんなに甘くないですよ~。 昔の人は子供は母乳で育てるのが1番っていうくせに孫を独り占めしたいと思ってたりします。 でも、実際は母乳が出てしまえば、1時間置きにおっぱいを欲しがる子もいますし、数ヶ月おっぱいで育ってしまったら哺乳瓶が嫌いになってしまってミルクは一切受け付けなくなってしまったり、中々ママと離れなくなったりするんです。 母乳の子は、ママでないとグズって寝なくなってしまう子もいますし、体重が増えれば抱っこもつらくなってきますし、保育園に通うならともかく、義母が面倒を見るのはそう容易くはないと思います。 ちなみにうちの義母は、グズって子供が泣き出しても5ヶ月の頃(7.5キロ)には、30分と抱っこであやしたり出来ませんでした。 幼稚園に入園するまでは、きっちり自分で育てますとアピールしておくのも良いと思います。 今からそんなに難しく考えなくても大丈夫ですよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、ほとんど義母でまかなえるほど 子育てって甘くないですよね! ささやかなアピールをしていきたいと思います☆ 少しホッとしました。。
- namiasizawa
- ベストアンサー率28% (130/464)
法人の規模がわからないのですが 家族経営で、事務員は貴女(と義母)だけですか? という事は、実際に貴女が産休に入った場合 (最低産前1ヶ月と産後2ヶ月の合計3ヶ月間に働くのは肉体的に無理だと思います) その最低3ヶ月間は義母が事務を再開するのではないでしょうか? その時がチャンスだと思いますよ。 子供は自分で育てたい!と言い切って いっそ事務所に連れて行ってしまう。とか とにかく義母が「預かるから~」と言っても渡さない。 事務所に連れて行くのが非常識なら、当分は復職できない! という方針で良いのではないでしょうか? 私も自営業者の妻で、現在妊娠中です。 家業の手伝いは、妻として当然だと思っていますが 子育てと両立する方法を探っている所です。 大丈夫!知恵を絞って頑張れば、きっと貴女の手で育てられますよ!
お礼
ありがとうございます。 事務員は今、義母と私だけです。 なるべくどこにも角をたてない方法で両立できるように考えたいと思います。産前産後が勝負ですね!
私は夫の仕事の事務をやっています。 事務経験はありましたが、好きではありませんでした。 が、だんだん楽しくなって、勤めに出るのと違って自分で時間も作れるし、会社の内情を知れば経費などの忠告も出来るようになり、立場が強くなりました。 あなたの義理のおかあさんは役員か従業員ですか? もしそうなら、出社の義務はあると思いますが。 私の実家も法人ですが、お嫁さんは仕事の手伝いもせず、 評判悪いです。 あなたのご主人が社長になるなら、あなたもがんばり甲斐があるのではないでしょうか。 子供が生まれてすぐ仕事に復帰できる訳ではないし、赤ちゃんの世話を何から何までするというのは、おかあさんでも大変だと思います。 授乳など、どうしてもできないこともあるはずなので、仕事と育児を分け合えるように、話合ってみてください。
お礼
ありがとうございます。 義母は役員で副社長という肩書きもあります。 確かに無視するのは私も気まずくてできないですね・・。少しずつ話し合っていこうと思います。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
確かに、大変だと思います。 普通の会社でも大変なのに、建設業ということで その苦労はひとしおだと思います。 今は大変ですが、将来、その会社を背負っていく 旦那様とその奥様ですから、頑張って行かなくては ならないと思います。
お礼
ありがとうございます。できるだけ主人の支えになれるように頑張っているのですが、子供のこととなると 心配で・・(^^;
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。あまり私一人で思いつめたように言うよりはソフトな言い方で主人にも言えば角たたないですよね。 なにげなく、「2~3年休むんだから」ってのがいいですね!そしてら義母もハッとして仕事も忘れないでいてくれるかもしれません。