- 締切済み
パートの勤務内容
パートに出て5ヶ月経ちます。 週休2日、5時間/毎 時給720円の内容で、一般事務をしているのですが、面接時、輸入用の書類作成をお願いしたい、あとの通関手続き、清算書などは上司がやると言いう内容だったのですが、慣れるまでは普通の一般事務をしていて、ここ最近その輸入の書類作成を頼まれました。もともとは他の支店がしていたのですが、それをここでやりたいとその上司が言い出したのがきっかけで、今回やり始めたそうです。 その上司はあまり事細かい説明をしてくれなく、 そして、通関手続き、清算書は上司のやる仕事なのに、忙しいから私にやれって言うのです。(もともと上司のやる仕事なのに) それを断ろうとすると、そのために雇ったのだから、してもらわないと困るというのです。 面接時には、書類作成だけのはずだったのに。 こういう事って一般的にあるものなのでしょうか? もうぜんぜん輸入の仕事がわからないので、辞めようかとも思います。他の一般の事務は大丈夫なのですが・・・ 長文で支離滅裂な部分もあると思いますが、誰か相談にのってください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qqsha
- ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.3
- summerrabbit03
- ベストアンサー率53% (151/284)
回答No.2
- ricanmuri
- ベストアンサー率12% (50/411)
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 やはり720円の時給は安いですよね。 面接時は、ちょっとずつ出来るようになれば上げるという話だったんですけど、いまだこの時給です。 輸入の書類作成でも、きちんと指導してくれれば たぶん出来るとは思うのです。 でも、その指導をしてくるはずの上司自身が理解してないみたいなのです。 なので、もうほんとう困ります。 でも、勤務時間、週休2日という利点があるので、 もうしばらくはこの会社で頑張ってみようとは思います。 ありがとうございます。