ミニミニの敷金礼金ゼロって。。。
転勤で2年程住んだ賃貸マンションから引っ越すことになりました。
このマンション、敷金礼金ゼロの代わりに内装工事負担金138,000円を入居時に支払いました。
契約の時、「内装工事負担金の返却はありません。退去時、原状回復のために内装工事負担金を使います。それで足りない分、故意過失による破損の場合は追加で修繕費が発生します。」と聞かされてました。(幾分、記憶があやふやで正確ではないかもしれませんが。。。)
昨日、明渡しのため立会いをしたところ、「床のクッションマットに煙草の焼け焦げ(直径約1cm)あり全張替えになるので、78000円必要です。」と言われました。その他の壁紙とかは至って綺麗なので軽いクリーニング程度で済むはずなのに、その一点の焼け焦げだけで、78000円を請求されてしまいました。
これって仕方ないことなのでしょうか?内装工事負担金138,000円の、ほとんどは本来の内装工事(クリーニングなど)に使用されることは無いはずなのに、一点の過失の為に78000円が発生するなんて。。。
もともと、家賃は相場よりは少し高めだけど敷金礼金ゼロに魅かれて契約してしまいました。内装工事負担金も他のマンションの礼金と割り切れば納得できると思ったもので。最終的にこんな結果になるとは思ってもみませんでした。
これって私の考えが浅かったと諦めるしかないのでしょうか?
ちなみに改めて契約書を読み直してみたのですが、内装工事負担金に関する記述(使い道とか、返金の有無とか)が何も無いのも納得いかない感じです。(というより内装工事負担金という単語自身が記載されていません。)
補足
今朝 担当者に再度連絡しました。 大家さんのほうは直す気がないとのことで。。 そのまま使っていただけないか?と言われてしまいました。。 解約しようかと考えてます。