出産を機に退職を勧められます
去年の春大学を卒業し、4月から新卒社員として今の会社に勤め始めました。
しかし、この度入社して8ヶ月で妊娠が発覚し結婚することになりました。
現在は妊娠5ヶ月で7月に出産予定です。
上司に今後の仕事について相談したところ、
出産を機に退職を勧められるような回答でした。
理由としては、現在私が任されている仕事は正社員でないとできない仕事であり、
現在勤務している派遣社員を正社員にして仕事を引き継がせるので、これ以上正社員が増えたら経費の都合上困る。
ということでした。
しかも私に伝える前に、既にこの派遣さんを正社員にする方向に手続きを進めているとの事。
また、入社して1年足らずの社員の結婚・出産も稀な事であるので・・とも言われました。
つわりが酷くても会社には迷惑をかけないようにしてきましたし、
私自身、産休を頂いて出産後もまだまだ働きたいと思っていました。
そんな矢先このような話をされたので、どうしていいかわからなくなってきたところです。
“出産”、“経費の都合”、“入社して1年足らず”、ということを理由に、遠まわしに退職を勧められるのはどうなのでしょうか?
また私にこのような旨を伝える前に、派遣社員を正社員にする手続きを踏んでいるをいう事もどうでしょうか?
会社側も「辞めろ」とは言えないので、はっきりとは言ってきませんが、
今後も退職を強く求められ、退職せざるを得なくなったときにはどういう形で退職すればいいのでしょうか?
長くなってすみませんが、宜しくお願い致します。