- ベストアンサー
大動脈閉鎖不全
大動脈閉鎖不全を患っている58才(女)です 昨日 妹の来客があり、同席したほうがよいと 会話を聞いていましたが3時間を超え、疲れたと感じまた、夕方であるのに帰宅しない事にいらだちましたその後、急いで夕食の準備をしていたら、 胸がバクバクする強い動悸を感じました そのとき 子供が帰宅したので子供に家事を頼み 少し横になり子供と話をすると落ちつき、デパスを飲みました。(循環器で頂いてます) その後は 時に異常がありません。 一時的なものと考えてよいのでしょうか? 毎日の投薬のおかげ?で普段は何も症状は出ません 一週間前、心臓のエコーをとり異常ありませんでした 今後、同じような事があったら、どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心臓の疾患があり、ご不安なこととお察しします。 大動脈弁閉鎖不全症(AR)は、血圧の測定や心エコー検査でその程度が分かります。 心エコーで特に問題がないと言われているのですね。 ARは自然に治る病気ではありません。もしARのせいで動悸や息切れなどの症状が出ているのであれば、その後も出現するのが本当だと思います。現在特に問題がないのであれば、心配ないのかも知れません。 ただ、ARでは自覚症状も大切になってくることがあります。 恐らく定期的に循環内科に通われているものと思います。次の診察はいつでしょうか。その際に、こんなことがあった、と相談されてみてはいかがでしょう。
その他の回答 (1)
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
心臓専門では有りませんので、それ自体は担当医師にお聞きに成られることです。 で、普通に会話を聞いていると、姿勢の悪さや、意識がそれることで、呼吸は浅くなり勝ちです。 特に、意識して深い呼吸を訓練している、ヨーガ行者やスポーツマン以外では、最低必要量しか入ってきませんので、だんだんと体内酸素量も減り、細胞での必要量が不足してくると、本人の弱いところにしわ寄せが出てきます。 上記はいろいろな機序の中に一つに過ぎませんが、深い呼吸をゆっくりと続けてみることで解決するかも知れません。 今、日本では家庭用の空気中の酸素を濃縮する・・・数パーセントだけですし、出る量も少ないですが安価です。これで酸素を供給したり、呼吸の練習にはお勧めできます。 これはデパスとは違う機序で効果があります。詳しくは担当医にお聞きください。 吸う息・吐く息の夫々の長さでも上記と違う(酸素供給以外)働きがあります。
補足
呼吸の件をお聞きして思い当たるところがありました 忙しい時に 口をつぐんで息を止める癖があるので 忙しい時こそ 口を少し開けたり、吐く事を多く したらいいのかな?と思いました 主治医にも相談してみます。 有難うございました
お礼
ご回答を読んで 安心しました。 2週間間隔で循環内科に通院しており、 次は、一週間後に診察です 主治医に今回の件、相談してみます。 有難うございました。