- ベストアンサー
主人が仕事を辞める時(長文です)
何回も同じような、質問で申し訳ありません。主人が今月の末までで仕事を辞めるつもりでおります。退職届を上司へ提出済みです。色々、会社側へ職場の改善要求をしてきましたが(何故か求人募集をかけていてもなかなか、人がはいらず、激務に耐えられなくなったようです)そこで主人なりに今月末までに人が入らなければ辞めるという事になったようです。そうすれば、もう少し気合を入れて求人をしてくれると思っていて、最後の手段に出たようです。でも未だ人が入らず、私が心配することではないのですが(今月末で辞めることには、私なりに整理がついています。)しかし、どうも退職届が上司止まりで社長や他の人の耳に入って入ないようなのです。そして、未だに上司からの辞める事に対しての話し合いなどがありません。上司は求人に自信があるから、話がないのか?こんな部下いらない!!と諦めているから話がないのか判りません。主人もどうしたら、良いのか判らないようですが、退職届けはきちんと出しているので、求人ができなかった場合、次の日から行かないと言います。私的には、どんな会社でも長年お世話になった会社なので(奇麗事と主人は言いますが)感謝の気持ちは忘れて欲しくないです。会社に勤めさせて頂いて自分の身になった事、学んだ事、あるはずです。ことわざにも、『終わりよければすべて良し』という言葉があります。私の考え方綺麗事でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>奇麗事でしょうか? そうおもいます。 ロクでもない経営者がおおすぎる。自分さえよかればいい、という経営者や幹部のせいで、労働者が理不尽な犠牲を強いられる状況は、看過できません。 目には目を、上司が自分かわいさに、部下からの辞表を受理しないという戦術に対しては、労働基準監督署に相談するということが、適切な応対だと思います。 労働基準法では、辞職する意思が確定したなら、退職日から遡って14日前に、辞表を提出すること、とある。 受理するとかしないとかは、関係ないです。 提出する行為自体で、辞意の表明となり、14日間、ちゃんとお勤めし、あとはバイバイでいい。 退職時、離職票を、今の会社から貰わねばならないが、それの発行を拒むようなら、労働基準監督署に訴えにいくことだ。 雇用側の義務を果たさせるべきだ。 PS. わたしも、終わりよければすべてよし、という生き方自体、共感します。自分の退職では、そうしようとしましたが、残念ながら、そうはならなかった。 結局、退職後、わたしの業務を引き継いだ人が、わたしと同等のサービスを顧客に提供できなかったから、わたしを信頼してくれた、顧客を裏切る行為となってしまった。
その他の回答 (2)
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
お気持ちはわかりますが、あと10日ほどで退職する会社を心配するより次の会社のことを考えた方がいいです。 会社というのは社員が考えているほど、社員のことを考えていません。 上司に退職届を出しているのですから、それ以上のことは口出しすることではありません。 私も退職の日に社長にご挨拶を、と思って社長室に入って「お世話になりました。」と言うと「君、辞めるの?」と言われてひっくり返りそうになりました。 自分では会社に貢献していたつもりだったんですけど、がっくりしました。 いまだに、その会社と仕事のつきあいはありますけどね、そんなもんです。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。どんな結果になるにしろ、次へのステップ。前向きに考えて一緒に頑張っていきたいです。
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
早々に社長など上の人や総務部長などに、それとなく「このたびは勝手を申しまして…。今月末までとなりました。長年お世話になり、ありがとうございました。」と、話がいっていることを前提にした挨拶をしてしまえばいいのでは。「えっ?聞いていないよ」と言われたら、「届けは○日に提出させていただいております。」とだけ言えばいいでしょう。これですこしは進展するのでは。
お礼
さっそく、ご回答ありがとうございます。そうですね。それをきっかけに話し合いにもっていってくれるとよいのですが。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。終わりがきちっとした形でないと、主人が働いてきた20年近くが、その為だけに壊されていくようで、悲しかったのです。kosaojiさんも悔しい思いをなさったのですね。もう一度話し合いにもっていってくれるとよいのですが。