• ベストアンサー

薬剤師の就職

私は今、薬剤師を目指して勉強しているのですが、最近知り合いの人から「最近、薬剤師ってなかなか就職できないらしいね。あったとしても、薬局くらいじゃない?」と言われました。私はいままで、薬剤師は安定していて、結構募集もあると思っていたのですが、本当のところどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

No.6の追伸です。 薬剤師は全体的に見ると安定していると思います。 ただどの職種も一長一短があり、最近の顕著な傾向として、新卒入社後1~3年で転職する人が増えています。 貴方の性格が より保守的か変化を好むタイプか? 人とのコミュニケーションが好きか?または苦にならないか? ビジネス感覚の思考性を受け入れられるか? などによってより性格に合った仕事を目指すといいかもしれません。 このミスマッチが20代での転職者を増加させている最大の原因でもあります。 他の回答者のハイリスクハイリターンのご指摘は、 その通りで高収入であればあるほど、入社後の競争は激しいです。 特にメーカー系は入社後も向学心旺盛でないと、生き残っていくのは容易ではありません。 入社後5年目前後で同期入社が半分以下になるのも珍しくなく、10年では確実に半分以下になっていると思います。収入も成績次第で5年、10年で同期入社でも年収で100-200万レベルの差が生じることもあります。 先の回答のように病院薬剤部、調剤薬局、ドラッグストア、製薬企業研究開発は一般的に知られていますが、 MR(営業)、臨床開発(臨床試験担当)などの職種や最近、急成長している外注系企業もありますので、就活を始める前から、早めにインターネットや大学OBなどから広く情報収集をすることをお勧めします。

その他の回答 (6)

回答No.6

上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。また自分自身も転職経験があります。 以下の記載内容は私見も含みますので、あくまでも参考までで、予めご了承下さい。 病院薬剤部、調剤薬局、ドラッグストア、製薬企業MR、研究開発、臨床開発と様々です。 意外にも薬剤師さんは基本的には安定していますが、流動的で2,3年で転職する方が最近、増えています。 まず、病院薬剤部、調剤薬局、ドラッグストアは 単調なルーチンが苦手な人には向かない傾向があるようです。またドラッグストアは薬以外の商品も扱うために想像以上に体力が必要です。 製薬会社MR(営業)はこの中では、最も大変ですが、最も収入が高い傾向にあります。外資系トップセールスなら20代で大台に到達、またはせまる方も結構います。 割り切れるドライな性格が必要かもしれません。 個性豊かなバイタリティがある人には向いています。 研究開発は意外にも薬剤師系より基礎の理科系出身者の方が多く、薬剤師が5割を超えることはあまり聞かないです。 臨床開発(臨床試験担当者)はこれも実はなかなか大変ですが、病院薬剤部、調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社MRからの20代後半での外注産業の臨床開発(CRO)への転職者が急増中です。 できれば製薬会社の臨床開発がお勧めですが、かなり狭き門です。欧米では当たり前の製薬企業の外注が、リストラ整理以降、特に日本でも急増中です。 他にも職種はありますが、メジャーなものだけ記載いたしました。 以下は蛇足ですがご参考まで。25歳、30歳、35歳、40歳の給与推移の傾向がわかります。 平均年収 - インテリジェンスの転職支援 http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.5

こんにちは、 「安定しているから」との理由で薬剤師になるのならやめておいたほうが良いですよ。 どんなに就職口が少なくても、やる気と能力があれば必ず採用されるでしょう。 肝心なのは「なぜ薬剤師になりたいのか」です。 その上で、 「現在、薬剤師数は十分に足りています。」と厚生労働省は言っていますが、 これは、結婚を機に退職されて復帰していない人数まで含めて足りているのであって、実働人数は全く足りていません。 ということで、就職口はあります。はっきり言って売り手市場でしょう。 が、そのため非常に転職率も高いのですが、その理由がキャリアアップというよりはたいした能力もなく給料を引き上げるために転職する薬剤師が多いようです。 結果、一部では経営者との対立も問題化してきています。 また、もうすぐ大学が6年制に移行するため女性のなりてが減少するとの見方もあります。 これで、薬剤師が増加するか減少するかはまだわかりません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー でも、大前提として 薬剤師がその職能を発揮できる就職口は限られており、 1.病院or薬局(ドラッグストア含)薬剤師 2.施設等の管理薬剤師 くらいですよ 2、はほとんど事務員さん扱い若しくは定年後の嘱託などで新卒でやる気のある人がする仕事ではない・・・かな? 1.はそれぞれですが、 病院はなぜか人気があります 一方調剤薬局はあまり人気がありませんね しかし、どちらもその医療機関次第で、かなりやりがいがあります。 ドラッグストアは・・・割愛します。 -------------- 私も現在薬剤師ですが、 私の経歴は新卒で製薬メーカーのMRを5年した後に調剤薬局に勤めています。 MRを経験したことによって、対人スキルが身に付き、また薬業界の構造も理解できたので、無駄ではないどころか、現在の仕事に大変役に立っています。 ご自分の信念に基づいて周りに翻弄されずに道を選んでください。

  • zabonyuzu
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.4

おばが病院のカルテ整理の仕事をしており、薬剤師についても色々話を聞くことがありました。 それによると、「仕事を選ばないと、ハイリスクハイリターンの職だ」との事です。 理由としては ・高い給料を払っている分、会社の役に立たないと判断されたら一番に切られる ・資格を持っているだけでは決め手にならず、一生薬について学び続けなければならない(医者も同じことですが、人の命に関る仕事ですからね) 等があげられ、たとえ薬剤師でも勉強熱心でないと干される可能性は大だそうです。 また、他にも ・体調を崩しやめる人が多い のも特徴だとか 調剤の仕事でさまざまな薬の粉を吸っているうちにアレルギーや喘息を起こし、仕事が続けられなくなった人は珍しくないそうです。 薬剤師でないとやれない仕事も多いため、大病院ではかなりのハードワークな上、 薬の出し間違いなどのミス出せば一環の終わりと言うプレッシャーもあるので、精神的にかなり疲労がたまるそうです。 ドラッグストアについてのお話は聞いたことが無いので、割愛します。 結論として、世の中楽な仕事は無いってことです^^;

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

薬剤師は未だ未だ就職全く心配ないです. 薬業関係は法的に薬剤師を求めていますし,いい国家資格です.

  • deram8
  • ベストアンサー率32% (56/174)
回答No.2

私も同じことを聞いたことがあります。 大手ドラッグストアなどでは、薬剤以外の事もしないと いけないので仕事が大変でどんどん辞めてしまい 使い捨て状態、回転状態だと聞きました。 逆にみんなが狙う病院の薬剤なんかは、飽和状態だそうです。 長く一生できる仕事だと思うのですが、そういう話も聞いたので 驚きました。実際に薬剤師の方から回答が得られればいいのですが。

回答No.1

多分、その知り合いの人は 『製薬会社への就職はあんまりできないらしいね』 って事を言いたいのではないでしょうか?? 薬局の薬剤師は募集はありますよ。 例えば、大手チェーン薬局とかは 正社員の募集してますよ。 薬局勤務となると休みが不定期になったりしますが・・・

関連するQ&A