• ベストアンサー

混合器(ミキサ)を作りたい

電子回路で混合器を作りたいのですが回路が分かりません。自分で調べた限りではトランジスタを使って作れるようなのですが、急いでいまして時間がないのでどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.3

>最初は同じ周波数を入力して、片方の周波数が微小に変化した時の差分を出力として取り出したいのです。 ⇒最初は同じ周波数、とは? 周波数変化の差分とは? 「電子回路で混合器」というのであれば、単にアンプ(またはゲインの無いバッファ)の入力でくっつければ十分です。 混合した結果、何を望んでいますか? >矩形波の周波数が微小に変化した時の差分 ⇒この表現が判りません。要求する結果は何ですか? たとえば、5KHzと5.1KHz合成波の場合、時間に対する何を得たいのですか? 矩形波の合成結果? それは時間軸のAND? OR? 振幅? それであれば、すべて計算でも出ますよね。 一般に混合器というと掛け算回路(変調回路)で、二つの信号入力は回路上直列です。足し算(加算器)回路は単に入力並列です。 元のご質問>トランジスタを使って これは単にバッファ(AMP?)であって、ご要求の回路は波形加算器であればトランジスタは関係ありません。抵抗だけでも簡単にできます。試してみてください(理論より先に試す勇気が必要です)。 #混乱を与えたらごめんなさい。

その他の回答 (2)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

5500Hz程度の矩形波と言うことならば、CMOSのエクスクルーシブOR回路でも出来ます。 微小な変化と言われても人によって微小の意味が違いますから何の意味もありません。 1Hzの変化なのか1mHzの変化なのかで採用する回路はぜんぜん違う物になります。 情報は小出しにしないで分かっていることは全部出してください。 周波数の変化を見たいと言うことであるならば、ミキサにこだわる事はありません。 下のほうにあるF-V変換回路も使用できます。 PLLを利用した回路も有ります。 周波数をカウンタする方法やパルス周期を測る方法もあります。 AD変換して乗算する方法もあります。(乗算=ミキサ) 必要な精度や、掛けられる時間とお金でも答えは違ってきます。 お金があるなら、ユニバーサルカウンタを購入あるいはレンタルすると言う手もあります。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

混合器に限らず回路を作るときにはどんな用途でどんな信号を入出力するのかを決めなくてはいけません。 最初にそれを説明してください。 急いでいるということなので、秋月で購入できるものを紹介します。 ダブルバランスドミキサ TUF-2 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%C4%A3%C2%A3%CD&s=score&p=1&r=1&page=#I-00144 これは、50MHz~1000MHz 用 もっと周波数が低いものなら EL4083CN http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ic&s=popularity&p=1&r=1&page=140#I-00004 トランジスタやダイオードでも作れますが、仕様がはっきりしなければアドバイスできません。

monmon666
質問者

補足

言葉が足りず申し訳ありません。入力の周波数は高低共に5500Hz程度の矩形波になります。最初は同じ周波数を入力して、片方の周波数が微小に変化した時の差分を出力として取り出したいのです。

関連するQ&A