- ベストアンサー
自己破産までの間は・・
今から16年前に数件の消費者金融からお金を借りました。支払いが滞り、その当時では「取立屋」という感じの方から結構きつい取立を受けました。その恐怖心から自宅が見つかっては引越しという事を繰り返していました。そのうちに電話やはがきなども一切来なくなりました。今から3年くらい前に数社の金融会社からはがきが届き、その内容を見てとても怖くなり電話をかけて債権を認めてしまいました。その後、小額の支払いを数ヶ月続けていましたが、その間に精神障害で生活保護を受ける様な状態になり、また支払いができなくなりました。時効の事など一切知らなかったので債権者からの電話に相手側の良いように話してしまいました。先日再度金融会社から内容証明が届いており、数日後自宅に「それなりの人」が突然やってきました。本社へ電話をかけさせられ「生活保護で精神障害者認定を受けています。母子家庭だし仕事もできません」と話すと、何故かもっと低姿勢で「明日担当者が再度ご連絡します」と言ったきり数日間電話もありません。自己破産をする為にすぐに法律扶助の手続きを取ろうと弁護士を紹介してもらい相談に行きましたが弁護士は「○○と○○など書類を持ってくれば出してあげるから」と相談など時間的に5分程度です。こんな物なのでしょうか。私が「それまでに家に来られたり、電話が来た時の対処はどうすれば・・」と聞くと「今、弁護士に相談しようと思っていますと言って頑張るしかないんじゃない」と言われました。法律扶助から認可がおりるまでの時間はどれ位なのでしょうか。それと家に来たとき、電話が来たときの対処はどうすれば良いのでしょうか。現在、精神障害者の為に生活保護なのですが差し押さえなどの手続きを相手にされてしまったりするのでしょうか。長文でわかり辛いとは思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- m1111
- ベストアンサー率45% (20/44)
- x10afreedom
- ベストアンサー率21% (122/576)
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。 すでに16年前に「多重債務」になっていましたので、その後の借金はありません。差し押さえがないと伺い安心しました。本当にありがとうございました。