- ベストアンサー
お金が無い人が自己破産するには??
68歳・年金なし・保険なし・家なし・預貯金なしの女性で、現在無職。 脳疾患の為、入院中。退院後も身体的後遺症障害が残り、就職不可。 夫はすでに他界、息子がパラサイトしている。娘は独立、扶養介助等、本人も持病がある為、不可。 このような状態の者が、自己破産する方法ってありますか? 弁護士費用は、無収入・無預金の為、支払い能力がありません。 法律扶助協会にも、相談しましたが、「生活保護」の申請が通った場合のみしかお金の補助が出来ないといわれて困っています。 自己破産の手続きを個人で取るにも、本人が入院中では不可で、この場合も代理人なども立てられないと言われて困っています。 こういう金銭的にも貧しい人は、どうしたらいいのでしょうか? 生活保護の申請もしていますが、現在入院中の為、退院後に申請についてもう一度、相談しましょうとの事でした。 現在、サラ金4社から、200万ほどの謝金があるようです。 それを返済するお金もない今、親戚も高齢で誰も援助が不可能な状況です。アドバイスください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
〉もし、今回の申請が保留とか無許可になった場合、退院後に再度申請する事は可能なのでしょうか? 保留にすること自体が違法です(行政手続法)。 却下されたら知事に審査請求ができるし、再度出すことだって可能です。 だから、役所は申請させないように話を持っていくのです。「申請書を出せ」と、出した後は「法律どおり14日以内に結論を出せ」としつこく言わないといけないのです。 〉生活保護にも、程度があると聞きましたが、一部援助とかもしてもらえるんでしょうか? 質問の趣旨がよく分かりませんが、生活保護は、基準と自分の収入の差額とを支給するもの、という説明でお答えになっていますか? 〉この息子と事実上、縁を切るという方法はあるのでしょうか? 金を出さない、借金を肩代わりしない、ということに尽きます。
その他の回答 (5)
- skywalker9
- ベストアンサー率22% (56/245)
それは、八方塞がり大変な状況ですね。 でも、ここではっきりしたことがあります。 今回の質問の本題というか、本当に考えなければいけないのはそ のおばさんの破産手続きとか生活保護の認定というより、そのバカ 息子をどうすればいいのかということですよね。 お話を読ませていただいている限り、ただでさえ困難な状況の中 このバカ息子がネックとなり前に進めずにいるように読み取れます がそれでよろしいのでしょうか? 確かに、この息子の事が解決すれば、全て解決というわけにはい かないと思いますが、少なくとも問題の一を取り除くことにはなる と思います。 すると新たな展開も見えてくるのではないでしょうか。 絡まった糸も、解くポイントを誤るとますますこんがらかるとい うこともあります。正しいポイントを見つければ、一気に解けると いうこともあります。 あまりポイントが正確な回答ではないかもしれませんが、どうや らそのおばさんにとってあなたが唯一の頼みの綱のようですね。
お礼
解答、ありがとうございます。 skywalker9さんのお察しの通りです。 生活保護も自己破産も全ては息子がいなければ、順当に処理できる問題でした。 おばが倒れて、家を出る(世話をするのはごめんだ)と住民票を移動さした所までは、よかったのですが・・・。 実際には、友人宅に世話になっていたようで、長期は滞在出来なくて、今度は妹の家に押しかけて住み着いている始末。 生活保護の手続き上、妹と兄が同居とか混乱するような事情がどんどん後から見えてきて・・・もう手に負えません。 せめて、この退院後の生活からだけでも、平和に暮らさせてあげたいと考えていたのですが・・・無理かも・・・。
- skywalker9
- ベストアンサー率22% (56/245)
先程は、話の主旨とずれてしまって失礼しました。 入院されたおば様に、何人の兄弟・姉妹がいるのかは知りませんが、 みんなでお金を出し合えば、弁護士へ払う破産の手続き費用は用立 てられるのではないでしょうか? もっとも今の状態でも追貸しするところはないでしょうが、破産 宣告をし、免責さえとってしまえばより確実に借金は受けられない 身となるのは確かです。 又、そうなれば生活保護の認定より確実なものになるのではない でしょうか? バカ息子にたかられて、どうにもならなくなった人だ、この人の 生活保護が通らずいったい誰が通るんだと少し強く詰め寄ってみた らいかがでしょうか? これもあまい考えでしょうかね? No,1の人が書いていたように、役所の人なんて大概いいかげ んな対応しかしない人が多いものですが、ごくわずか親切な人もい るようですから少々食い下がって頑張ってみて下さい。 後、例の破産の手続き費用。金がないから破産するのに、なんで そんなにかかるんだと思うくらい掛かりますが、それがお上のやり 方だと思って、割り切っていきましょう。 又、バカ息子のことですが、いくら寄生虫でも寄生先がいかんよ うになったら、寄生しようがなくなると思うので、親戚の連中がお ばさんに援助してやっても、そのバカ息子がいい目見ないで済む方 法はいくらでもあると思うのですが、まさか病院にまで来て親の病 院食をかっさらうことまではしないと思うので、喰うものが無くな れば嫌でも働くことになると思うので、破産のことや援助のことは その子供達には知らせずに進めた方が良いと思います。 娘の方は比較的まともだと言っても、兄に比べてという程度でし ょうから、この娘もあまりあてにしない方が良いでしょう。 持病がどうのこうの、仕事が派遣だからどうのこうのと言ってい る場合かと私は思うのですが、おば様は子供達の躾に失敗したのだ と思います。 結局二人とも甘えているのだと思います。 少し誰かにビシッと言って貰った方が良いのかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 おばには、兄・姉妹が5人います。兄は他界しておりますので、兄嫁にはそんな話は関係ないし出来ません。またそのおばの姉が2名おりますが、一人は遠隔地に住んでおり、ほとんど交流がない上に、年金生活者で娘たちとの同居の為、そういった事は無理です。もう一人の姉にいたっては、同じ脳の病気を経験後後遺症が少なかったので、パートにでながら年金で生活をしていますが、息子たちと同居中で、年金やパートの収入をそちらの家族が当てにしている生活ですので、よそに協力は絶対無理です。そして、妹2人がおりまして、我が家の母も年金生活で一人暮らしをしています。母はそれ以前におばにお金を貸したりしていましたが、もう懲りているし、もう一人の妹も身障者の息子がおり、自分の家庭だけで手いっぱいです。 全員、夫はいない身ですので、年金も微々たるものです。 破産の手続きには、30~50万のお金が必要ですが、そんなお金、誰も出せません。息子はおばの病気を理由にすでに、自分の会社から前借をしたり、お見舞金を使ったりし始めている状況ですので、余計にみんなが現在おばを含めて見放しております。(関われないですよ~本当) なので、せめて公的な所で、生活の面倒だけでもなんとかなるように手続きにだけは協力している・・・って感じです。 娘は・・・実際には親にお金を使い込まれたり、兄にもたかられていて貯金を使ってしまった経緯もあり、あんまり親に良い思いを寄せていません。 だから、甘えている訳ではないんですよ。(フォローする訳ではありませんが、彼女は祖母の介護の時は率先してやってくれていた良い子です) とにかく、息子が全ての邪魔をしているんですよ。自分中心に考えるので、思いつきで動いたりするから・・・。
- skywalker9
- ベストアンサー率22% (56/245)
脳疾患で入院中のご本人から見れば、あなたは神か仏に見えるで しょう。 本来であれば、一番頼りとするところの実の息子や娘がそういう 態度ではさぞかし、悲しい思いをしていることでしょう。 でも、そのような息子や娘の冷たい態度にも何か理由があるので しょうから、その理由を本人達から聞いてみたらいかがでしょう か? 多分親に冷たくすることは、何等かの後ろめたさはあるはずです から、頭ごなしに叱りつけたりすることは逆効果かもしれません。 又、このような子供達の場合視野が非常に狭くなっている、世間 知らずという場合もありますから、若い人達の介護ボランティアの 現場を見せるとか、ソーシャル・ワーカーの意見を聞かせることも 効果的かもしれません。 私は27の時に、医療ミスが原因で母が脳血栓で倒れ重い右半身 不随と言語障害になりました。様々な事情で医療費や裁判費用は私 が全部持つことになり、看護もほぼ私が一人でやることになってし まいました。当時も独身だった私にソーシャル・ワーカーは、あな た自身の時間を少しでも取ることと、自分自身の将来がお母様の犠 牲になってしまわないように気を付けて下さい。と言われました。 その時は、子として親の面倒を見ることは当たり前だと思うので、 誰が好き好んで病気の親のいる自分のところに来てくれる女性はい るわけはない、又来たいと言われてもそれは辞退したいなんて思っ てました。 その後、たった一人の弟は、母の面倒をみることにほんとんど協 力せず、経済的な協力もほとんどしませんでした。 そうこうしている内に、私の生活は荒れてゆき、母の面倒は弟夫 婦が見るようになり、私は弟に母の面倒を押し付け、結婚もせず仕 事を転々と変えるどうしようもない兄という世間的な図式が出来上 がってしまいました。 私から言わせると弟は、ヤクザな兄貴に病気の母を押し付けられ た健気な弟を演じることにより、会社の上司に気に入られ出世の道 具に使ったしたたかな奴ということです。 弟が面倒を見るようになったのは、母が重度の障害者としての認 定が認められ、経済的に過度の負担を必要としなくなってからでし た。
お礼
経験談ありがとうございます。 妹の方は、本来なら母親の世話をしたいと思っています。実際にも出来たら一緒に住みたいし世話もしてあげたいと・・・。 でも、自分自身が派遣社員という仕事で安定していない(今回も短期)事や、自分も子供の頃から原因不明の病気の持病とそれが原因で太ってしまってから腰痛が悪化していて、正社員として長期で仕事が出来にくいという事で、自分の生活をやりくりするので精一杯の状況です。 それに、まだ30代前半で、結婚や将来もあるので、あんまり彼女だけに介護の負担や自由を奪う状況を勧めるよりは、生活保護などを受けてもらった方が親にも精神的な負担がかからないと思っての判断です。 息子に関しては・・・本当に自己中心的で自分さえよければ良い感じ。 今の親の借金も息子が原因みたいですし、色んな意味で親戚がみんな介護や援助をしないのもこの息子がパラサイトしているからです。 息子には息子の理由があるかもしれませんが、35歳ですから、きちんと自分の生活だけでも安定させて暮らしてくれたら、怒るつもりも全くありません。むしろ、それだけで拍手です。 なので、skywalker9さんのお家のように障害者と認定されたりしてもらえないと困る状況なんですよね~。私は姪ですので、自分の母にいつも用事や責任をみんなが押し付けたりして困っているので、今回もその被害縮小の為に動いている状態なんです。困ったものです。
- h2go
- ベストアンサー率19% (123/632)
入院中でも生活保護の申請手続は出来ます。 もう一度市町村役場の担当者を呼びつけましょう。 ただし息子が20歳以上なら保護対象外。 放り出すことになります。
お礼
ありがとうございます。 息子は、現在住所は、他の場所にありますが、パラサイト状態でよく家に戻ってきていたみたいですが、年齢は35歳です。 保護の方からは、一応後遺症の事や年金も未加入だった為に、多分大丈夫と言われていたのですが、娘との面接で入院後に考えませんか?みたいな事を言われたみたいです。 息子も娘も現実をあまり考えていないようで、実際に不安に思っているのかどうか?わからない部分があり、切羽詰まった状態だという事が言えていないように思います。 ・・・どうなるんでしょうかね???
補足
この息子と事実上、縁を切るという方法はあるのでしょうか? 実際、この200万の借金も息子がお金をせびったりしていた事から出来た借金でありますし・・・。 生活保護の申請が受理されなかった場合の、こういう人の保護って何か他にもあるのでしょうか?? 年金未加入者の為、後遺症の残り具合によっては、仕事が不可能です。
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
〉生活保護の申請もしていますが、現在入院中の為、退院後に申請についてもう一度、相談しましょうとの事でした。 それで帰ってしまいましたか……。 申請書を出されると支給せざるを得ないので、申請書を渡さない、というのが役所の方針です。「入院して医療費がかかるからこそいるんだ。申請書を渡せ」と食い下がらないと。 サラ金については相談機関があるんですがご存じないのでしょうか? 再計算したら返さなくていいことになるのでは? 例えば http://www.cre-sara.gr.jp/ 生活保護については、 「生活と健康を守る会」へ。 電話帳で見つからなければ 全国生活と健康を守る会連合会へ。 03-3354-7431
お礼
ありがとうございます。 多分、息子・娘ともにあんまり、世間の常識を知らないようなので、いつでも誰かがしてくれる・・・という感じで何も知りません。 今回の生活保護の申請などについても、どうにもしてやれないという高齢の姉妹からの相談で親戚の私が動いておりましたので・・・。 (かろうじて、娘が協力的だったので、アドバイスをしていますが、言葉足らずの為、あんまり話が前に進んでいない様子ですが・・・)
補足
もし、今回の申請が保留とか無許可になった場合、退院後に再度申請する事は可能なのでしょうか? 生活保護にも、程度があると聞きましたが、一部援助とかもしてもらえるんでしょうか? この68歳女性は、年金未加入の為、68歳の現在も年金生活者ではなく、仕事をしていない今、給与も全くありません。 このような場合は、保護以外に障害者申請とか何か救いの手はないんでしょうか??
お礼
的確な解答、ありがとうございます。 生活保護にも、程度があると聞きましたが、一部援助とかもしてもらえるんでしょうか・・・というのも、完全保護という形の場合、医療費&生活費を補助していただけますが、収入が少ない場合の少額の保護や一時的な期間・リハビリが終わり働けるようになるまでの短い期間の保護というのもあると担当者に言われたので・・・その基準がこちらではわからなかったので、質問しました。 もしかしたら、それは生活保護ではなく違う措置なのかもしれませんが・・・。
補足
これも、地域格差があるのでしょうか??このおばの住んでいる地域には、高齢者で生活保護を受けている人が多く、予算の枠がいっぱいなので、なかなか保護対象になるのは大変みたいな話を聞いた事があるんです。 保留の件も、受給者が亡くなったり、枠が開いていないから・・・という事も考えられるんでしょうか??