• ベストアンサー

「ダメ」はどのように、子供(1才児)に教えたらいいのでしょうか?

1才3ヶ月の男の子のママです。 最近、子供はこだわりが強くなり、遊んでいる物を「それはダメ」ととりあげると、大泣きします。 私は、何でダメなのか理解できないからパニックになって泣くのかなと思って、なるべくダメなものは、手の届かないところに置くようにしています。 それでもダメなときは、「それは危ないからダメだよ」といいつつ、他の事に気をそらすようにしています。 まだ、私は本気で子供に怒ったことはないです。 しかし、ダメと試しに大きな声でいうと、ひえ~んと泣くので、なにか子供なりに理解し始めているような気がします。 怒るとき、大声をだしたりすることは必要なのでしょうか? 主人は、私は甘やかしすぎといい、「こいつは、泣けばなんでも思い通りになると思っている」といいます。 いまから、我慢を覚えさせることが必要といって、わざと、ダメなものを目に付くところに置いたり、渡したりして、とりあげたりします。 しかし、先日、あまりにひきつったように泣くので、「こいつは、おれになつかない」といって、怒ってしまいました。 たぶん、なつかないので、本当は、悲しいと思っているのだろうと思って、「泣かれるとブルーになるよね」と慰めてあげても、ブルーになんかなっていないと怒ります。 長文で恐縮ですが、まとめますと、 1)「ダメ」はどういうふうに、子供に教えたらいいのでしょうか? 2)上記のような頑固な主人へ、どのように対応したらよいでしょうか?どんな言葉をかけるのがいいでしょうか?または、絶対いってはいけない言葉とかありましたら、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.4

#2です。 >主人は、育児書とかは全然みないのですが、それでも大丈夫でしょうか? >どんなかんじで、効果絶大で、パパと上手に遊べるようになったか教えていただけるとありがたいですっ! うちの主人も育児書なんて見ませんよ(^-^;) やっているのは、教材のDVDで流れている映像に合わせて、体を動かすことだけです。 トータル20分くらいのVTRのなかに、3分くらいの構成でいろいろな遊びが入っています。 その中でパパが得意そうな分野・やれそうな分野を担当してもらうんです。 大人のための育児サポート冊子もついてきていますので、それはママが目を通すことにして、パパには「こんな遊びがあるんだけど」とか「こういう遊びを喜ぶんだって」とか、導き手になってあげればいいとおもいます。 初めての子供で、まだどう接して良いかわからないところがあるんだと思います。 こどもちゃれんじはその参考になると思いますよー。 (あ、でも、無理に進めているわけじゃないので(^-^;))

lemon567
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速、主人に相談して、申し込むことにしました!

その他の回答 (6)

  • zirimomo
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.7

僕はまだ中学生ですけど「ッメ」っと言って起こられてる記憶があります。それだけですが

lemon567
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、インターネットでなんでも知れていいですね。

  • hiromu58
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.6

 育児って大変ですよね!  3歳男児ママです。  お子さんにも少しずつ自我が芽生えだし成長の証ですね。  1歳すぎたばかりのお子さんにしつけするのはとても根気がいりますね。ついつい親は短期間での効果を期待しますが、すぐに忘れているのが普通ですから、とても根気よく繰り返ししつけを行う必要があると思います。    叱るポイントをしぼるのが効果的です。やみくもに注意すると怒られることに慣れてしまい効果がなくなるみたいです。  この時期は「身の危険があるとき」と「他人に迷惑をかけるとき」がポイントです。口で言い聞かせてもまだ言葉の意味がわからないので手で止めてあげることが必要だと思います。低いトーンは効果があると本で読みました。 (うちの場合は低いトーンはあまり効果がなかったですが・・・)  叩いたり大声をだすと叩かれたことや大声を出されたことにビックリして叱られた内容はわからなくなってしまいます。(身の危険があるときは大声を出すことで行動を中断させる効果はあります。)    この時期はしつけの第一歩であり、効果は期待できなくて当たり前ですよ。わが子はもうすぐ4歳です。 最近になってやっと親が言ってることが理解できて行動できるようになりました。  これから自我がますます強くなることが予想されます。親としたら育てにくいように感じられるとおもいますが、成長の証ですので根気良く付き合ってあげてくださいね。  お互いがんばりましょうね!!    

lemon567
質問者

お礼

しつけの第一歩なんですね。 親として、ちゃんと対応できるか、本当に自信がありませんが、なんとかがんばりたいと思います。 あたたかいアドバイスありがとうございました。

回答No.5

1才8ヶ月の男の子のママです。 叱るポイントはもうでてるのであえて書きません、私も皆さんとだいたい同じ意見です。 うちでは「ちょうだい」をゲーム感覚でやってます。私や主人が「ちょうだい」「はい、どうぞ」と物のやりとりを見せて、貰ったほうがくれた方を、手を叩きながら褒めます、「えらーい!おりこうさーん」などと、息子も面白がって真似します、 そこで、触って欲しくないものを息子が持ってる時に「ちょうだい」って言うとすごく嬉しそうに持ってきます、そこで手を叩きながら「えらーい!おりこうさーん」とべた褒めです!その後に「これ(このリモコンなど・・・)ママの(パパの)大事大事だからね?」って言います。 でも見てない隙にいじってたりしますが、今では「ちょうだい」って言うと嬉しそうに持ってきます、たまに持って逃げる事もありますが、「大事だからちょうだい」ってさっきよりは強めに言うとすごすごと持ってきます、今では「リモコン取って」とか「携帯取って」とか言うと持ってきてくれるので便利です(笑) ご主人はちょっと大人げ無い様に思います、子供はまだわかりませんから、「この人は意地悪な人だ」ってインプットされちゃいますよ。無理に教えないでもいつかわかる時がきますよ、子供は気持ちに敏感ですから、ご主人の気持ちが心配などからきてるんじゃないって思っちゃうと、ほんとに懐いてくれなくなっちゃいますよ。って言ってみたらどうでしょう?

lemon567
質問者

お礼

うちも、ちょうだいといって、くれると、子供が自分で手をパチパチしたりします!これが、いつもできるようになるといいですね。 ありがとうございました。

  • mkt8589
  • ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.3

>私は本気で子供に怒ったことはないです 当然かと思います。親は子供に怒ってはいけません。 でも叱るのは当たり前です。 ウチでは1回目はモノを取り上げ、2回目で「ダメ」と叱り、3回目で手やお尻を叩きました。 ビックリして泣いていましたけど…。 そこで私が怒っていたら、妻はワザと知らん顔をしていました。泣き始めても放っておきます。子供が自分から妻の所に行くと、妻はなだめました。その逆もありました。最初のうちは「泣けば妻が来てくれる」とでも思ってたんでしょうが、そうするうちにだんだん自分が何で叱られたのか?が判って行ったと思います。でも危ないからと何でもかんでも取り上げてはいませんでした。ケガをするかも知れないモノ以外は適当に触らせてました。ジュースのコップを倒してしまって泣いたり、私の湯呑を触って熱くて泣いたり…、 そうやって学習しながら育って行ったんだと思います。「子供は泣くのが商売」と思って育ててました。 それと体罰と虐待は全く違うモノと思ってます。体罰は叱る上での行為、虐待は怒りに任せた行為と今でも思っています。

lemon567
質問者

お礼

体罰と虐待、参考になりました。すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。 今回、主人がとりあげたものは、からしの袋で、泣くので、私は少々子供に食べさせてわからせてから、ちょうだいね、とすればいいのにと思ったのですが、それでよさそうですね。(主人には、怒りそうなので、いいませんでしたが。) イライラして子供に怒るのはいけないんですね。今の所、子供にはイライラしないのですが、主人の態度にイライラしてしまいます。今回は、イライラを我慢しましたが。 うちの主人が、自分は嫌われ役の怒り役でいいといって、慰めるのは、母親の役目といっています。でも、それだと、お父さんのことを嫌いになって、言うことをますます聞かなくなるのではないかと思ってしまいます。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.2

同じく、一歳三ヶ月の女の子を育児中です。 怒り方、悩みどころですよね。 でも、本気で怒ることも必要ですよ。 >1)「ダメ」はどういうふうに、子供に教えたらいいのでしょうか? 危険なこと、命にかかわるようなことの場合は、間髪いれずに怒鳴ります。 それをやったら駄目と理解できるまで、何度でも。 やさしく怒っていたのでは、いつまでたっても覚えません。遊んでくれているのだと思います。 壊されては困るもの、触って欲しくないものがある場合は、手が届かないところへ置くか隠す以外ないと思います。 それ以外のものの場合は、他の遊びへそれとなく注意を向けるか、興味があるものを使ってそれと交換するかでしょう。 ある程度言葉を理解してくれば、「それナイナイしてね」と言う程度で置いてくれることもあります。 それまでに「ナイナイ」することを教えてあげなきゃ駄目ですけどね。 >2)上記のような頑固な主人へ、どのように対応したらよいでしょうか?どんな言葉をかけるのがいいでしょうか?または、絶対いってはいけない言葉とかありましたら、教えてください! 旦那さんには、もので遊んでもらうのではなく、体を使った遊びをしてもらったほうが良いのでは?とおもいます。 私は現在妊娠三ヶ月で、娘と体を使った遊びをするのが辛い状態です。 その点、旦那は力があるし、つわりもないので(笑) ママともあそべますが、音楽を鳴らしておいて体を動かす「リトミック」や、ふれあい遊びをしてもらいましょう。 物を使った遊びは、大きくなってからいくらでもできますが、小さいうちのスキンシップは今しかできませんよ。 慣れてくると、子供のほうから手を握って「あそぼう」と催促してきます。 http://www.piano-art-salon.co.jp/kyo_litmic.html http://wbsv.town.abuta.hokkaido.jp/13_Kakuka/130219_Kosodate/oyakohureaiasobisyasinn.jsp 我が家は「こどもちゃれんじ」もやっていますが、この効果は絶大です(^-^;) 遊び方がわからなかったパパが一緒に遊ぶようになりましたもの。 教材に頼らなくても良いと思いますが、こんな方法(こどもちゃれんじ)もあるよと言うことで参考になれば。 http://www.shimajiro.co.jp/

参考URL:
http://www.piano-art-salon.co.jp/kyo_litmic.html,http://www.shimajiro.co.jp/
lemon567
質問者

お礼

「こどもちゃれんじ」は、子供の教育だけでなく、大人の子育ての学習にもなるんですね!是非、始めてみようかなと思いはじめました。 主人は、育児書とかは全然みないのですが、それでも大丈夫でしょうか? どんなかんじで、効果絶大で、パパと上手に遊べるようになったか教えていただけるとありがたいですっ! うちの主人も、体を使うあそびのほうが、得意そうです。得意分野に導いてあげればいいんですね。 ダメの言い方は、たぶん、おなじかんじですね。うちも、それは、ハイしてというと、くれるときもあるので、そんなに泣くほどガミガミ言わなくても、わかってきているんですよね。 ありがとうございました。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

もうすぐ1歳2ヶ月、2人目の育児真最中です。 私は命にかかわること(包丁や道路の飛び出しなど)以外は『ダメ!』とは言わないようにしています。 ・・・が してはいけないこと(食事中に立ち上がったり、モノを投げたりした時など)をした場合は ひく~い声で『あ~~~~っ!』と言ってます。 この「ひく~い声で」と言うのがミソです。 かなり怖がっています(笑) 他には両手をぎゅっと握って(子供が少し痛いと感じる程度に強く) 目を見て首を横に振るジェスチャーをしたりします。 もちろん顔はマジメ!です。笑ってしまったらダメですよ。怒られているとは思えませんからね。 日ごろのやさしいママとは違うんだぞ!ママは怒っているんだぞ!という態度を示せば、どんなやり方でもいいと思います。 叩いたり、大声で威嚇?したりはまだ必要ないですよ。 そのうち嫌でも大声で「やめて~!!!」と叫びたくなるようなことをしてくれます。 ご主人はちょっと意地悪ですね。 まだ危ないものが判断できる年齢ではないので 何かあったら親の責任です。 叱らなくてはいけないことはどんなことか? やさしく諭すことはどんなことか?など ご夫婦で話し合ってみてはいかがでしょう?

lemon567
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます! ひく~い声試してみます。顔はマジメですね! まだ、子供が小さいので、子供にたいしてはイライラすることもないのですが、主人の行動のほうが理解できません。 主人は、意地悪をするのが好きみたいで、子供のことが好きだからこそ、いじめて反応を面白がっています。 大人同士の話し合いでは、すごく冷静で、私のほうが説得されてしまうんです。

関連するQ&A