• ベストアンサー

日本は本当に二極化していると思いますか?

マスコミが「二極化が進んでいる」と伝えていますが、 皆さんの周りでは二極化は進んでいると思いますか? 私の主観的な感じでは 1.100円均一が流行る一方で 2.安い海外旅行へも行くし 3.車だけは高級な物に乗るけど、昼は吉野家 と言った感じで、消費者が自分の欲しい物にお金を かけて必要ない物にはお金を使わないようになっただけ の様に思えてなりません。 貧困層が安くても旅行に行くでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.5

観察者(この場合はマスコミ)の主観の上で「二極化」しているだけかと。 先端の動向だけを並べたりしたら、そりゃ二極化しようというものですが。 その類型に属さない人も幾らでも有る訳だし、二極化とは別の問題のように思われます。 価値観の多様化で相反する傾向が同じ社会に見られると云うだけなんじゃないんですかね。 全体の経済動向としては、金銭の使い道が企業サイドのコマーシャリズムに流されない・ネットの普及により消費者サイドが発信した情報を参照する消費者が増えて、他方では自らの価値観に自身を持つ人も増えたのかも。 海外旅行傾向でも1990年代より失業者や年金生活者の中にも積極的に旅行に出る人がいるなど、従来では考えにくかった消費動向も在ると思います。 社会全体の裕福度が上がって、基本的な衣食住に掛かるコストが相対的に低下し、金の使い所が従来の生活に汲々とするようなスタイルから、全収入中で趣味・嗜好に宛がわれる比率が増大した…とかもあるかも。 いずれにせよ二極化というキーワードは現在宙ぶらりんな状態にある中間層を趣味性の高い消費行動に走らせようと云う作意すら感じられ、微妙に…アレです(爆言)。

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.7

進んでいます。 以前は都内の賃金の8-9割(と高賃金)の仕事が結構あったのですが.近年は見かけません。かなり賃金が圧縮されています。 また就職先として都内に就職したもののすぐに解雇される(解雇する予定の当て馬として雇用)人間も多いです。

  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.6

>マスコミが「二極化が進んでいる」と伝えていますが 何の二極化でしょう?文脈から察して所得でしょうか? >私の主観的な感じでは の内容の通り、消費の二極化は進んでいると思います。十年も前から予測されていたことですが、マーケティング上重要なことです。 マスコミ報道の場合、どのようにその言葉を使っているかを注意深く聞いておかないと、「二極化」=「悪」みたいに結び付ける故意にみちた内容もあります。 答え:アンケート内容が家計や所得だとして、格差は広がりつつあるように思います。でも、当たり前ですよね。能力に応じて、所得が違うのは。

  • ac_2000
  • ベストアンサー率10% (9/87)
回答No.4

過去と比較すると、どの時点とどのような視点で比較するかで答えが異なると思うので。 現在と予想される将来について比較しましょう。 進んでいると思います。 ますます高収入を得るには高学歴が必須の学歴社会になりつつあります。そして高学歴を得るためには幼少の頃からの競争に勝たなければならず、そのためには大変なお金が掛かります。つまり、高学歴の子は高学歴に。低学歴の子は低学歴になる可能性が高まりつつあります。そしてそれは多くの場合所得の差に直結します。 搾取する層と、搾取される層が、生まれによってほぼ決定されていくという社会が間近に迫っています。

  • aebs7188
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

単純に二極化している・・・というのはちょっと違う気がします。 ちょい昔日本のほとんどは中流家庭でした。自分のお隣も同じような生活をいていると誰もが思っていました。 それが今日になって様々な仕事が生まれ、人よりも多くの所得を得られる人が増えてきている、といった感じではないでしょうか。 だから一概に二極化している、のではなく豊かな人が多くなっているということだと思います。 そもそも、二極化といっても他の国とは違って日本では人より貧しかろうが最低限のしっかりした生活をするのに問題ないしっかりした国だと思います。たぶん中国のような典型的な二極化社会にはならないでしょう。

noname#114321
noname#114321
回答No.2

やる気のない人が下層社会になるのは仕方がないと思うけど、いきすぎた階級社会になって、家柄で学歴や職業や居住区(あるいは地方)まで決まり、どんなにやる気のある子供でも事実上、生まれた家柄なりの生活しかできない、というのはちょっとイヤです。

noname#17565
noname#17565
回答No.1

わたしは格差は広がっていると思いますが、現状程度ならよいことだと判断しています。 貧しい人も例外を除いて「普通」と呼べる程度の暮らしができていますから。 努力をした人や才能のある人が図抜けた豊かさを持つことは悪いことではないでしょう。 ただ、外国のように、豊かな人はそれなりの慈善活動をすべきだとは思いますけど。

関連するQ&A