• ベストアンサー

内気は人格障害に入りますか?

あまりに内向的過ぎて、人との会話がままならなく社会生活に支障をきたす場合は、人格障害などの部類に入るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.3

私も内気で人付き合いの良い方ではないので、時々性格がおかしいんじゃないかと、自分を責めたりしますけど…。私も質問者さんと同じタイプじゃないかな? 内気な人は、外面行動は活発ではないけれども、人よりも物知りで、物事を深く考える事が出来たり、人一倍感受性が強かったり、精神が豊かで内面世界の広い人が多いと、何かの心理学の本で読んだことがあります。ご自分にそんな面があると感じたことはありませんか? 私が以前勤めていた会社の社長は、逆によくしゃべり、人を巻き込み、社内で涙を流すほど感情の起伏が激しく、とても行動的で、しかも失敗ばかりして、社員に尻拭いさせるという人でした。内気な私には、たまったものではありませんでした。この社長は性格が狂っているんじゃないかと、真剣に悩んだものですが、やはり人格障害などとレッテルを貼るのは、失礼な話であります。 要するに程度の問題だと思います。会話中に極度に緊張するとか、言葉が詰まるとかだとすれば、対人恐怖症かもしれませんが、それでも「病気」であって「障害」ではないです。あまりお辛いのでしたら、お医者様に相談される事をお勧めします。病院で診察を受けることは、何も恥ずかしいことではありません。私もうつ病で通院してますので。いい先生なら、相談にのって頂けると思います。 自分が人格障害ではないかと無駄なレッテル張りをしたり、水掛け論をするよりも、苦しさから抜け出すことを考えた方が良いと思いますし、私もそうするべく努力しています。内気なことを気にするのは、逆にもっと外向的になりたいという兆候なのかもしれませんね。あまり根本的な解決を求めずに、気楽に生きていきましょう(^_^)。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。>私も質問者さんと同じタイプじゃないかな?はい、まったく同じタイプです。 >何かの心理学の本で読んだことがあります。ご自分にそんな面があると感じたことはありませんか? 私もいろいろな本を読みました。内気に関する書籍や心理学やら。おかげでいろんなことがわかって、それはそれで面白いですね。深く考える習慣は根っからのものだと思います。 >会話中に極度に緊張するとか、言葉が詰まるとかだとすれば、対人恐怖症かもしれませんが、それでも「病気」であって「障害」ではないです。 そうですね。それは病気であって、そういう症状ということですね。ただ、私の場合、そういう症状がなくても、極度の内向である時点で、人格障害の部類に入るのかななんて考えてました。 私もうつで通院してます。同じですね。そういう人が他にもいるんだと思えて安心しました。 >内気なことを気にするのは、逆にもっと外向的になりたいという兆候なのかもしれませんね。 そうですね。はじめはそうでした。自分も外向的な人間になりたいと思って、必死に頑張ったこともあります。それでうつになりました。しゃべりたくもないのに、人と無理してしゃべったりとか。今にして思えば、死よりも苦痛でしたね(苦笑) そうですね。気楽に生きていくことが一番です。なかなかできないですが。とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

人格障害ではありませんので、ご安心ください。 貴方が人格障害だったら、総ての人は人格障害? かえって怖いです。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実は、人格障害なのかと不安に思ってるのではなく、自分が人格障害などの部類に入れられた方が心はラクになれるんです。実際、自分は他の人と明らかに違ってますし、日常生活で困ることも少なくありません。それを普通だから大丈夫ですよと言われても、不安しか残りません。いっそのこと障害扱いしてもらえた方が、心理的にはラクなんですよね。自分の自覚してる範囲以内では、明らかにが人と違ってるんです。

noname#20102
noname#20102
回答No.4

内気はただの性格です。 性格と人格障害は違います。 質問者さまのおっしゃる「内気」の度合いにもよりますが、ただ内気というだけならば別に治す必要もないこと です。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。ただの性格ですね。度合いにもよる、ということなら、ひどい場合は対策が必要ですね。

noname#37852
noname#37852
回答No.2

日常生活に困ることがあるからといって、人格障害とは 限らないようですよ。 基本は安定してるけど神経質なタイプだとか、他にもいろいろあるでしょう。 (森田神経質というのも有名だけど、診断名の神経症とはまた違うかもしれない) 単に今まで人付き合いを学ぶ機会が少なかったとか、何か誤った思い込みをしている(例:本当は他人は気にしないことなんだけど、「こういうことをすると人に不快感を持たれるから、やってはいけない!」と自分では思っているとか)とかで、自分に自信がなく、対人スキルが未熟なだけかもしれないし・・・・。 人格障害って、本で読んでいるとけっこう当てはまる部分もあるんですよね。 症例を読むと、けっこう共感できちゃったりして。 でも、イコール、人格障害とは限らないと思いますよ。 私は境界性人格障害に共感しますが、医療的に人格障害と言うには安定しすぎている(?)ようです。 医師やカウンセラーから見ると全然違うのかも。 なお、念のため書いておきますと、内向的はそれ自体は別に良いとか悪いとかはないです。 外向的なほうが良いわけでもない。 ユング的に考えれば、ということですが。 誰の中にも内向的・外向的両方あって、どちらが強いかというだけですし、どちらのタイプにも長所・短所があります。 人格障害かどうかに限らず、「この症状だからこの病名」みたいには素人には判断できないですよ。 人間は「異常/健康」みたいにくっきり区別できるほど単純ではないし、症状も診断名もいろいろありますから・・・・・。

参考URL:
http://www.sikai-web.com/hinto-de-dento-04-shoujoutobyouki.htm
jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >単に今まで人付き合いを学ぶ機会が少なかったとか そうですね。そういう部分もあるかもしれないですが、今は自分では自分のことをとことん内向的な人間だと自覚しています。 >私は境界性人格障害に共感しますが、医療的に人格障害と言うには安定しすぎている(?)ようです。 医師やカウンセラーから見ると全然違うのかも。 そうなんですか。自分が思っても、専門家から見たらまったく違うのかもしれないですね。勝手な思い込みは止めようと思いました。 内向自体にいいとか、悪いとか無いのは知っています。ユングも少し勉強しました。ただ、社会に適応できるかできないかを問題にすると、やはり内向は不適応に思えます。内向は悪くないと言われても、実際困ってるわけですし、それに対して改善方法が無いと言われているようで辛いですね。もちろん、性格の改善方法ではなく、社会に適応するための改善方法のことです。 とにかく、勝手に思い込むのだけは止めようと思います。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

人格障害の判断は大変難しく>人との会話がままならなく社会生活に支障をきたす場合は、人格障害などの部類に入るのでしょうか?だけではそうともいえずいずれにしても専門家の判断が絶対に必要で素人判断は避けるべきで、お答えとしてはなんともいえませんが答えになります。

参考URL:
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#syougai
jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。専門家の判断がいるんですね。参考になりました。

関連するQ&A