- ベストアンサー
ゴールデンクロスとは?売り買いシグナルの原理とは?
- ゴールデンクロスとは、売り買いのシグナルとなる現象です。
- ゴールデンクロスは、短期と長期の移動平均線の交差点で発生します。
- 具体的な期間は指定されていませんが、一貫性があるとされています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても興味のあるご質問、愚鈍な頭でごわすが、チャレンジさせて下さい。 ●GC/DCのそもそも原理 具体例で行きま~す 仮定(いらない紙に図解してみて下さい) 今、ある銘柄が上場しました。上場後、26日間連続して、右肩上がりに上昇 直近~13週前の平均値=X 13週前~26週前の平均値=Y 直近~26週前の平均値=Z すると、Z=(X+Y)/2の関係となります。すなわち幾何学的には、現在の 26週移動平均値は、現在の13週移動平均値と13週前の13週移動平均値の 上昇幅の半値落ちに位置します。別の言い方をすれば、現在の13週移動 平均値は、26週移動平均値に対して、過去13週分の上昇幅の50%に相当 する”アドバンテージ”を持っていることになり、買い方有利・優勢な展開です。 やがて、株価が下落し始め、DCが起こります。これは、13週移動平均が 26週移動平均に対して持っていた”アドバンテージ”を失うことを意味します。 すなわち、X-Z(アドバンテージ)>0 が X-Z(アドバンテージ)≦0、となり、いまや、 買い方有利・優勢から売り方有利・優勢にトレンドが転換したと見なす のが妥当となります。GCはこの逆でお考え頂ければ・・・ これを、市販の本では、13(26)週間の買い方の"平均買い方コスト"が、なんじゃら どうじゃらと説明していると思います。数学的に考えもしないで・・・ また、株価と移動平均の位相関係からみると、上昇⇒下降のサイクルが (1)株価>13週>26週 ↓ (2)13週>株価>26週⇒ ↓ (3)13週>26週>株価 ↓ (4)26週>13週>株価 となり、この最終段階(3)⇒(4)がDCに該当します。 この位相サイクルによっても、大勢トレンドの転換と認定したのではないでしょうか。 ●8890 チャートだけを見て感じる事 権利落ち修正付き長期月足:なべ底型(ソーサー型)です。 ソーサー型の右側では、しばしば、『三角持合い』が起こることが 知られています。日足で見ると、このチャートは『三角持合いに』発展する と考えてよいと思います。『三角持合い』の上値抵抗線を上抜ければ、 再び、ソーサー型を続行し、上昇します。逆に下値抵抗線を下抜ければ、 なべ底の上限(8890の場合、約10万円)まで、下落します。 株が『三角持合い』の間は、成行きを見ることをお勧め致します。 25日&75日のDCは気にすることはないと思います。大事なのは、大勢、 この株がソーサー型を続行するか、しないかです、今、その試練の時、 リトマス試験紙のチェックを受けている時でごわす。 上抜け=ソーサー続行、下抜け=ソーサー終了の鍵は、チャートではなく、 ファンダメンタル、業績が握っています。 ∧,,∧ 教えてgoo!は図解ツールがなく、わかりにくい説明では ( ´^ー^)つ なかったかと危惧しております。 教えてgoo!に図解ツールを要求する会会長より
お礼
はじめまして、makachinnさま。 私にとっては、以前から、他の方への回答を見て大変参考にさせていただいてので、始めましてという感覚はあまりないのですが・・・w それにしても、愚鈍なんてとんでもないです、本当にわかりやすかったです。 結局、数字的なアドバンテージを失う、これが、心理的な不安を呼んで、売りが売りを呼んでいるということでよろしいでしょうか? 間違ってたら(*_ _)人ゴメンナサイ でも、そうすると、平均日数の設定を変わると、それぞれ、GC&GDのタイミングが変わってきますから、余計に、信憑性は怪しくなりますね・・・ それにしても、makachinnさまの文章はどこかあったかさを感じます。 また今後も、どこかで見かけましたら、ご指導のほうよろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。
補足
お礼の欄に書き忘れましたが、実は【8890】レーサムリサーチですが、朝一番の寄り付きで売ってしまっていたのですが、makachinnさまの回答をみてすかさず、もう一度、買いなおしましたw おかげさまで、現在あれよあれよと・・・ 本当に感謝感激です (人.-)謝謝(-.人)謝謝