大きく分けて「使い捨て」と「洗って使う」ものがあります。
#1~#3さんがおっしゃっているのは「使い捨て」です。
#4さんのは「洗って使う」ものですね。
「使い捨て」は#1~#3さんのとおりラップやアルミホイルの売場に「クッキングシート」「ホットクッキングシート」の名前で置いてあります。
2.5~5mで300円くらいからです。
8mのホイルや20m~のラップに比べると割高感がありますね。
「洗って使う」は製菓用品店にあります。
30cm×24cmのものが3枚1,000円くらいで売られています。
もちろん#4さんのような大きいものもあります。
私は両方を目的によって使い分けています。
「使い捨て」
・例えば、薄いのでフライパンでサンマを焼くときの汚れ防止に敷く。惜しげなく捨てられる。
・折ってもいいので包み焼きなどにも。
・薄切り肉の冷凍に、くっつき防止のため肉のサイズに切って間に挟む。
・天板に大きく敷くとき(ロールケーキの敷紙等)は、滑って使いにくいので天板をぬらしておくとラク。
・ロール状なので、出してすぐはクセがついていて扱いづらい。
「洗って使う」
・いつも使っている天板や型の大きさに合わせてカットすれば、毎回大きさを合わせて切る必要がなくて便利。
・離れがすごくよいので、超高級製菓用チョコをかける際に網の下に敷く。(剥がしてまた使う^^;)
・洗うときはスポンジで撫でるように。(軽い汚れはタオルで拭くだけでOK)布巾を洗うように揉んでしまうとシワが残る。(性能に影響はない)
・この上でナイフを使うとシートも切れてしまう。(何度やってしまったことか!(>_<)。でも使い続けてる・・・)
お礼
回答してくださってありがとうございました!! とても丁寧にいろいろ教えてくださってありがとうございます(^v^)とても参考になりました!!