- 締切済み
ビオチンの形態についての質問です。
『ビオチンには8つの形態があり、体が利用できるビオチンはd体のみ』 という説と『ビオチンには、光学異性体というL形とd形が同じ量づつでき、 L形のみが薬として有用で、d形はL形の作用を打ち消してしまう』 という説の両方を聞きました。 現在、すべてd形のみのビオチンで作られている薬を服用しているのですが 効果があるのかどうか、素人なので全くわからなくて悩んでいます。 どちらの説が正しいのかご存知の方がいらっしゃったら 教えていただきたいと思い質問しました。よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます_(._.)_