- 締切済み
養育費っていくらぐらい?
養育費ってどのくらい支払えばいいものなのでしょうか? 今は10万円-自分の名義のままの(光熱費+通信費)を毎月支払っています。彼女に親権があり、子供は中学1年生の娘と小学5年生の息子、歳が離れて3歳になる娘がいます。 自分は個人事業主です。33歳で、年収は約500万です。 税金、経費や借金もあり それらを引くとぎりぎりの生活です。 どのくらいが一般的に支払わなければならない額なのでしょうか? また、彼女の方としては、いくらぐらいあれば不自由なく生活できるのでしょうか? たくさんのご回答を、お待ちしてます。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayu0213
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんばんわ。 19歳と15歳の子供を抱え12年前に離婚した39歳の母です。 最初から1円も養育費は貰っておりません。 収入も離婚当時100万円から今やっと280万円になりました。 #4さん#5さん >東京都の場合、児童扶養手当、児童育成手当てあわせて、最大約5万5千円/一人月、子供が18歳を むかえた年の次の3月まで支給されます。 先妻は年収を207万程度に抑えて、これを満額支給をうけていたわけで年額200万~133万ほどの補助を受けていました。 との事ですが、東京都に住んでいないので確かじゃないのですが、児童扶養手当は最大該当者一人の場合月額41,880円からで、2人の場合月額46,880円 、3人の場合月額49,880円 だと思います。なので満額支給でも3人で年額1,083,600円のはずではないでしょうか? (昔の満額はあと5000円ほど多かったですが) そして4年ほど前より、元だんな様からの養育費の8割を収入として申告しないといけないので#4さん#5さんからの養育費を申告すれば到底満額などもらえないはずです。 #1さんが書かれているように、収入と自治体によりますが就学援助や公立高校の授業料が免除、医療費無料などかなり福祉が充実していると思います。 元奥様がどの程度お仕事をされていて、収入があるか?そして地域によってもも違いますが、”1人3万”もらえれば御の字・・・と聞いてます。 金額もそうですが、お子様をどういう風に育って欲しいでしょうか? お金が無くてもハングリー精神をもって欲しいとか(大学進学も奨学金を借りて頑張らすとか)、やはり惨めな思いをさせたくないので色んな意味でサポートしたい・・・とか。 それによって、養育費が変わってくると思います。
#5です。 まだお若いのでしたね。 参考にならない話をしてしまいました。 多くの女性は、いくら悲しい思いをしても生活できる計算がなりたたないと、離婚は決断しないものです。 男は大雑把で、生活費の細かい算定ができないので、相手の懐がブラックボックス状態になり、おまけに子供を 人質に取られているので、自分の生活を極限まで切り詰めてお金を出さないといけないのではないか・・という思いに 悩まされます。 質問者さまが現在33歳で13歳と11歳の子がいるというのは、実子なら質問者さまが20歳、22歳の時の子ということですね。 奥様も同年代ということでしょうか。 >10万円-自分の名義のままの(光熱費+通信費)を毎月支払っています 質問者さまの手取り収入が経費、借金返済後400万円としても、年120万円送金したら、280万円。 月の生活は23万。 住居費用9万、光熱費2万、食費(ほとんど外食でしょうから)6万円、被服費1.5万円、交際費1万円で、 3万5千円しかのこらないですね。 >彼女の方としては、いくらぐらいあれば不自由なく生活できるのでしょうか? というか、進学のための学資がどうなるかだけです。大学進学がなければ、なんとかなるでしょう。 元奥様の年収が200万程度以下なら、東京都にあてはめると、国と都から児童扶養手当、児童育成手当てが 3人分で年額約210万円出ます。(ひとり最高約5万5千円、18歳になった年の次の3月まで、平成18年現在の制度) 児童扶養手当と養育費あわせて、無収入でも330万の手取り収入がある計算になります。 時間給などで200万くらいまで稼げば、550万円の手取りになります。 3歳の子の保育費用が私立の保育所託児所だと結構かかります。フルタイムで働いていれば区立の保育園に預けられますが、 収入制限を越えないように気をつかい収入を抑える人もいます。 おそらく住居費用が一番負担になります。都内なら15坪の賃貸で坪辺り家賃が8千円~9千円で月13万。 年額150万円ほど。これが公営住宅などなら50万~85万円で済みます。 住居費用が100万でパート収入が160万円、保育園費用が二重保育含めて年間60万程度というケースを考えます。 住居費以外の生活費は330万円です。そのなから、子供の将来の学資のため、年間90万を貯蓄にまわし 先のお嬢さんが進学するまでに5年間で450万円貯まります。 国公立で授業料・交通費等で6万円、私立で約10万円/月で二人分だけでも、570万~960万円。これ以外に入学金や 学習塾経費も考慮しないといけません。下のお子さんはまず大学進学は無理かもしれません。 大学で奨学金を借りて、アルバイトは必須と思われます。 長女が大学進学する年に児童扶養・育成手当が一人分減り210万円が140万円になります。しかし次女が 8歳になっているので保育園費用がかかりません。学費は貯蓄と奨学金でまかなうとして 先妻さまの稼ぐ収入が同じなら貯蓄は少し減らして80万/年しかできなくなります。 さらに息子さんが進学する時期(7年後)までに貯蓄は240万円取り崩され、160万積まれるので 残高は370万円。 ここでまた、児童扶養・育成手当が70万減額になりますが、生活費はパートを増やして補うしかないです。 長女、長男の大学進学の重なる2年で貯金の取り崩しは480万円、110万円の不足になります。 240万、月あたり20万円で育ち盛りの子供を抱え親子4人が食べていくのは決して楽とはいえないだろうと私は思いますが いかがでしょう。 子供の被服費は大したことはないでしょうがでかまわないにしても奥様は30代の女盛り。働きに出るの にそれなりの服や化粧もかかります。というか奥さんの心がけ次第です。どんなに養育費を多額に払っても先妻さんは先の不安が ありますし学費を考えて貯蓄を増やすだけという気がします。 ただ、逆にいえば、質問者さまが、今必要以上に無理をしてもゼロ金利の銀行預金に消えるだけです。 将来子供の学資を援助する御意思がおありなら、そういうお考えを伝える手もあります。 ただし、約束は空手形になりうる。自営業、先の保障は何もない。先妻さまとしては、今少しでも多くキャッシュを得たいと いうのが偽らざる信条でしょう。
私は、現在50代ですが、40代半ばに高校生から小学生まで3人の子供を先妻に渡して離婚しました。 当時はITバブルの走りの時期で、たまたま仕事も順調で年収も十分にあった頃でした。 先妻のいいなりに、ひとり9万5千円の養育費。合計28.5万円の支払いを公正証書で交わして 離婚しました。 私が不貞を働いたわけでもなく、とにかく長いこと悩み続けた性格の不一致の結果です。 私は、子供が片親になることで教育の面で恵まれない結果になっては困るという一心で、かなり無理を して決めた金額でした。 先妻は共働きで稼いだ金は自ら名義の貯蓄にしていて、それを購入したマンションの頭金にあてて いたので、財産分与で、2200万円を要求し、私は実家の父から金を借りて対応しました。 離婚後、毎年年収は減少し、手取りの給与の半分以上を養育費にあてる生活は大変厳しかったけど 8年間続けてきました。 下の子がやっと今年大学に入学したのですが、上の子は浪人し大学院に進学し、真ん中の子も浪人して 下の子と同時に入学という状況です。 そこで、先日、月の養育費を40万に増額してくれという手紙が届きました。 先妻は年収207万で、子供の通学の定期代もかかるなどと、細かい明細が書いてありました。 私は、正直ひどく落胆し、怒りがこみ上げてきました。 公正証書に書かれていて、払わないと差押さえがくるから払い続けてきたのではなく、子供が人並みの 生活をしてほしいという一心で払ってきたのです。 その苦労を、先妻は何も理解せず、子供にも伝えていない。 ただ、自分の都合だけで、無遠慮に要求してくるのです。 東京都の場合、児童扶養手当、児童育成手当てあわせて、最大約5万5千円/一人月、子供が18歳を むかえた年の次の3月まで支給されます。 先妻は年収を207万程度に抑えて、これを満額支給をうけていたわけで年額200万~133万ほどの補助を 受けていました。 また、実家の一部を改築してもらってして、別宅にして住んでいたので住居費用もかかっていないのです。 これを家賃に換算したら年間150万円以上になります。 それでも、母子家庭の母親というのは、金が足りないから月に40万養育費を請求するものだということです。 丁度いいので、私は自分がこれまで支払った養育費とトータルの支払う養育費を計算して先妻に送りました。 その金額は財産分与を含めて5000万円を超えていました。 何を申し上げたいかというと、貰うほうはいくらもらっても満足はしないし、払うほうは、いくら払っても不足ではないか という思いにかかられるのが養育費というものだということです。 もっと重要なのは、養育費をいくら払ったかということは大人になるまで、子供には伝わらないということ。どれだけ 払っていようが、生活費のなかに混入してしまえば、わからないというものだということです。 気持ちがあって、払えるなら払える額だけ払えばいいでしょう。 さらに重要なのは、一度取り決めて公正証書で規定した養育費でも、父親の経済状況が苦しくなったら 裁判所に「減額請求」を出して減らしてもらうことも出来るのです。 一般に子供を大学卒業させるまでに、必要な費用は、1000万円~2000万円と言われています。しかし 離婚は、父親の生活と母親の生活が分かれる分割損を計算にいれないといけません。 ここで、こういう高額の養育費を支払っているという話をするたびに、馬鹿だお人よしだ、よっぽどの悪行を行った 罪滅ぼしに違いない。といわれてきました。そうじゃないです。 私は普通のサラリーマンでただ子供に対する思いがつよく涙もろい人間だというだけです。 お金は愛情の代償にはなりませんよ。子供と一緒に暮らすことののほうが、どれだけ子供との心の結びつきが 深まることか。 父親は、養育費のことしか考えませんが、役割はそれだけではないです。父親不在で子供が得られない厳しさや 家族の愛情の厚さなど、お金に代えられないものがいっぱいあるのです。 貧しい中で、こういう私と再婚してくれた優しい女性と暮らしながら、人生何が大切なのかあらためて思う今日この頃です。
お礼
お返事遅くなりました。 大変参考になりました。 周りの人は、興味本意でしか聞いてくれずこんなに自分のことをさらけ出して言ってくださり本当にありがとうございます。
あなたと元奥様の収入にもよるので一概にはいくらといえません。 算出の仕方(一例です)は下記URLを参考にしてください。 養育費の計算式 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chsp.html 養育費の自動計算機 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2chspcal.html 養育費の算出方法は複数あります。 離婚ナビ http://www.rikon-navi.jp/susumekata/youikuhi/index2.html 実際には、子供一人に対して3~5万円が平均のようですね。 原則には生活レベルが同程度になるように考慮して支払うということです。
- yamahaya
- ベストアンサー率11% (28/245)
>養育費ってどのくらい支払えばいいものなのでしょうか? 人それぞれです。少なくとも、離婚前の生活水準を落とさない位の金額・・・・ではないでしょうか? >彼女の方としては、いくらぐらいあれば不自由なく生活できるのでしょうか? 彼女の収入や持ち家か賃貸かによっても違ってきます。 家賃を支払うことなく、彼女にも世間相場並みの収入があれば10万円の養育費でもやっていけると思います。 ただ、これからお金のかかる年代のお子さんばかりなので頼れるものはお金になってしまいます。 元奥さんに払うのではなく、お子さんに払うものです。20歳または大学卒業位まで支払いは続くと思われますが、お父さんとして支払い続けてあげてください。
こんばんは。 4年半前に離婚して現在高校2年生と中学1年生の子供の親権をとっている42歳の女です。 養育費の相場と言うものは個人個人によって変わってくるので一概には言えないと思いますが、私が調停中に調停員さんから言われたのは「一人につき3万なら恩の字だよ」でした。 当然離婚事のお子様の年齢、健康状態、親権者の収入、健康状態や払う側の収入、健康状態にもよると思うのですが、そう言われました。 私は「二人で3万円」です。下の子が20歳になるまでと調停書に書きました。 私自身の年収は非常に情けないのですが220万あるかないかくらいです。 しかし母子家庭においては福祉がとても充実しているでなんとかやっていってます。 私の場合は低所得者と言う事で高校生は授業料が免除 されていますので支払いはPTA代くらいです。 中学生は部活動費(ユニフォーム、遠征費など)は自前ですが後のものはいったんは引き落とされますが3ケ月毎に返還されます。 医療費も薬の容器代はかかりますが後は無料です。 国、県、自治体からの支援金は減りつつありますが、地域の見舞い金などの制度もありますので親権者様がどの辺りまでの制度をご存知なのでしょう? 生活自体はよほど贅沢をしない限りはなんとかなっていくものですよ。
お礼
ありがとうございます。 どの方も真剣に返答くださり、本当にありがとうございます。