- ベストアンサー
棒読みの直し方を教えてください。
こんにちは。 私は、仕事の中で「人前で自分の作成した資料を読み上げる」事が多々あります。 「資料を読み上げる」とどうしても棒読みになってしまいます。 直す方法、直す練習方法はないでしょうか? 人前で普通に話す分には自然に話せます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご心配はいりません。 あの国会答弁を思い出してください。 議員の先生?達だって秘書の作った書面を読み上げるだけなら完全に「棒読み」になっています。 何の味もシャシャリもありませんよね。 要は全てを丸読みするから駄目なんです。 ある程度は書面の中身を自分なりに解釈して要点(例えば数字や人名など)のみ眼を移して発言する「癖」を付けることです。 しかしこれには回数を重ねる経験と度胸も必要になりますから一朝一夕には参りません。 会議などの発言は「会話」ではありませんし独特の雰囲気もありますから発言の「上手い人」のマネから始めるのも良い方法でしょうね。
その他の回答 (3)
- sara2_
- ベストアンサー率12% (1/8)
お役に立てるかはわかりませんが、 高校の放送部に所属している者です。 私は朗読(小説などを読む)専門です。 放送では原稿を読むのですがただそれだけではなく 間の取り方や抑揚で変化をつけます。 また、相手に伝える意識をすること。 たとえば、 こちらの資料をご覧ください。(うん) これは私どもが以前携わった企画の一部でして・・・ という感じで、1度相手がうなずいたと仮定するくらいの 間を取るんです。 ズラズラズラーーーっと読むだけじゃ相手に伝わりませんもんね。 あとは強調したいものの調子を上げる。 基本は語尾下がり。 また棒読みになるのは、自分の資料さえまだ頭に入っていない からじゃないでしょうか? ちゃんと理解した上で、それを相手に説明するという 感じで読めば自然とできるようになりますよ。 偉そうにすみませんでした、お役に立てたらうれしいです。
お礼
こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 そうか! 「(うん)って1度相手がうなずいたと仮定するくらいの間を取るって」すごくいいですね。 スピーチは1人でしゃべるから、話し難く不自然(例えば棒読み)になっているのが原因の1つかもしれません。 11日にスピーチする機会があるので、回答者様に教えて頂いた「うん」を入れて試してみようと思います。ありがとう。
こんにちわ。 分かります~。私も会議などで緊張して棒読みになってしまいます。 やっぱり慣れだとは思いますが、始める前に深呼吸して落ち着きましょう! そして、ご自分で作成した資料に自信をもって堂々と発表するのです。 句読点で一回止まって静聴している方達を見回して反応を見るのも良いかも知れませんね。(棒読みで早口になると聞き取りにくいので) 時間があったら友人と答弁をする機会を持つのも練習になりますよ。 頑張って克服してスゴイって思わせちゃいましょう。 応援してます☆
お礼
こんばんは。応援ありがとうございます。 もしも、SUZUMO様もお悩みなら NO1とNO4の回答者様から頂いた回答を参考されてみてはどうでしょうか。 私は、11日にスピーチの機会があるので今日からスピーチの練習をNO1とNO4の回答者様から頂いた回答を反映させてやってみようと思います。 お互いにがんばりましょう♪ありがとう。
- 9bee
- ベストアンサー率45% (25/55)
こんにちは 質問者さんは >「資料を読み上げる」 とあります。 読み上げる・・・であれば、「棒読み」でもいいのではないでしょうか? 「資料を読み上げる」× 「資料を読み上げ、内容を人に伝える・理解してもらう」◎ が正しいのではないでしょうか? 実は、インストラクターを職業にして1年が経ちます。(以前はOA事務員でした) 毎回講習をするたびに、すごく緊張していました。 で、緊張しているとやはり「棒読み」だったり、「早口」になっていたり・・・ そこで、自分なりに講習を何度もやっていくうちに気づいたことを書いてみます。 (1)人に伝える内容をきちんと理解しきっていない (2)頭の中で考えたモノを文面にし、何度も黙読にて確認をするが、口に出していない。 (3)自分の口に出てくる言葉を、自分自身が客観的に聞き取り、その内容がきちんと理解できるのか、発言後に反省する。 (1)は大前提です。やはり自分の作った資料を理解していないと説明はできません。なんとなくわかってるからいい・・・ではなく、完璧に理解する!が大事です。 (2)黙読は・・・だめです。 (下記の事をする時に、その都度感じることを心にとめておいてください) 絵本を黙読してみてください。その次に口に出して読んでください。で、その次に人に読み聞かせてみてください(小さなお子さんがいいかもしれません)。 全て同じ感覚ですか? (3)自分が聞いてわからないことは、人が聞いてもわからないです。 ただ、読み上げるのではなく、人に伝えたい、心に伝えたいと思って、ご自身の考えを人に伝えるために発表してください。 私もまだまだ修行の身ですが、毎回の講習が勉強となっています。 慣れてくると人の顔も見られるようになり、自分の言葉に耳を傾けているのか?興味を持って聞いてくれているのか?理解できているのか?までわかるようになってきます。 No.1の方もおっしゃってますが、発言上手な方は参考になります。(最初はマネでも自分らしさも付け加えていけばいいと思います。 長くなりましたが、リズム感よくお話できるようになることお祈りしています。
お礼
こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 ごめんなさい。 頂いた回答の(1)~(3)はもう既に実施しているんです。それでも棒読みになってしまうので今回相談させていただいたんです。 私の説明不足で申し訳ございません。 でも、こんなに長い回答を頂けたことが嬉しかったです。ありがとう。
お礼
おはようございます。 ご回答ありがとうございました。 実は、回答者様から頂いた回答のように原稿を丸暗記しないでポイントをメモにして4日に2分弱の簡単な自己紹介をしました。 結果は、棒読みでした。(ToT)/~~~ でも、今思うと原稿を丸暗記していました。 ポイントを書いたメモは忘れたとき用の予備としていました。 また、今週の11日にスピーチしますので、今度は丸暗記する前にポイントのメモを作成して、そのメモでスピーチの練習をしてみます。 もう一回頑張ってみます!!ありがとう。