実質同じとは言え、体が小さいせいか(?)、
鯨よりちょっと堅いor臭みある気がします。
なので、簡単スピードお手軽なレシピは無いかも?(^^;
知り合いの漁師に習ったレシピ書きますね^^
まず、適当な大きさに切り霜降りをします。
沸騰した湯の中に入れ、表面が白くなったら引き上げ水洗い。
血合い等の汚れをキレイにします。
普通はココまでで味入れますが、
イルカの場合は、もう一度茹でこぼしします。
別な湯を用意して、再投入。
もう一度沸騰したら、湯を捨てます。
さらに、フライパンに油を引き
茹でたイルカを炒めます。
表面に焦げ目が付くまでで可。
ようやくココから煮込みです(^^;
酒とミリンを3:1で鍋に入れ煮きります。
具が浸らないようでしたら、水追加しても可。
酒が飛んだ所にイルカ投入。
丁寧にアクを引き、終わったら砂糖を入れ5~10分程度煮ます。
最初から醤油まで入れると、身が締まって堅くなる可能性があります。
甘みが染みこんだ頃合いに、醤油と下処理したゴボウ投入。
更に煮込みます。
ゴボウは香りと歯ごたえ残すのに、あまり細かくしない方がイイでしょう。
3センチ程度にブツで切ってもイイです。
完成の頃合いには、
皮がプルプルになって身がホロッと箸で切れるようになります。
巧くできた、豚の角煮を想像してみて下さいな(^^)
手間は掛かりますが、手間掛ければ旨い一品になりますよ。
ちなみに
成体で体長5m以下のモノをイルカ
それ以上のサイズは鯨
って言うみたいです。