• ベストアンサー

住宅ローン 本契約までの期間について教えてください。

はじめまして。 土地購入、新築で2月上旬竣工→5月下旬引渡しの予定で、某地方信金にて住宅ローンの仮審査を済ませ、保障会社の内諾は出ております。   ローン申込は直ぐに行うものと思っていたのですが、引渡し間際(5月上旬)に、住所変更等済ませてから、本申込になると言われました。 通常、このような流れの場合もあるのでしょうか? 土地・建物代金は引渡し時の支払いで良く、繋ぎ融資等は必要ありません。   主人の勤務先本社のメインバンクでも同時に仮審査をお願いし、OKは出ましたが、こちらの場合は直ぐに申込を受付けるようなのです。 どうかご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.2

ローン申し込みの段取りは、 仮審査→本審査→金消契約→融資実行 というのが普通です。 本審査の結果は半年間くらい有効、という銀行が多い ので、つまり本審査を受けて内定をもらっておいて、 引渡しの直前になって金消契約をするというのが一般的 だと思います。 その某地方信金というのがたまたま例外で、本審査と金消契約との間を開けてはいけないというならわかるのですが、もしかして質問者さまは「本申し込み」というのは 金消契約のことと勘違いされてませんか? 金消契約でしたら、住所変更をしてからでないとできない というのは普通です。 つまり本審査は受けておいて住民票を移動したらすぐに 金消契約(つまりこの契約こそが、銀行に対する最終的な 融資の申し込みです。)をする、ということではない でしょうか。 ちなみに金消契約をすれば2~3日も空けずにすぐ融資 実行はしてもらえます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kenji777
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

ローンの実行が5月上旬ではなく、申し込みが5月上旬ですか?聞いたことないですね・・・。 それだと、決済が伸びてしまいますよね? 何かの間違いでは? その流れだと引渡しの際に実行はできないでしょうからつなぎ融資を使わなくてはいけないと思います。 しかし今から申し込んでおけばその必要がないでしょうし・・・・・。担当者が間違えてるのでは?

sato-every
質問者

補足

本日再度確認してまいりました。 保証会社へは4月中旬に申込→5月中旬に住所変更→住所変更後、当方へ登記移転→本申込の流れになるそうです。 万が一本審査に通らなかった場合を考えると心配です。 それとも当方に何か審査上の問題があり、直前まで申込を受け付けないのかな?とも考えてしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A