- ベストアンサー
外付けHDDを二機のPCに繋ぐ方法はありますか?
毎回二機(両方XP)のPCを外付けHDDに繋ぎかえるのが面倒ですし、 頻繁に繋ぎなおすとUSBポートも痛みそうなので常時二機につばぎっぱなしにする方法ってありますでしょうか? 二機同時に繋ぐ(アクセスする)必要はないのですか、毎回USBを繋ぎなおしたくは出来ればありません。 宜しくお願いします。 PS. 仮にあった場合、USBの転送スピードは遅くなってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足です。 各PCから、”外付けHDD用USBケーブル”を 差したままにするです。 パソコン2台あれば、1つのポートは ”外付けUSB専用ポートにする”です。 そして、”外付けHDD”の手前で2本束ねて、 PC-1台目、2台目とケーブルに書いておき、 差し替えるだけにしております。 PC1台目----------------USBケーブル付けっ放し PC2台目-----USBケーブル----外付けHDD です。
その他の回答 (9)
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
No.3です。 USBの接続口は、両方の形が違います。簡単に言うとコンセントみたいにオスとメスになる。 で、PC,HD側の接続口をメスとすると、USBケーブルは両端がオスになってる。 つまり、通常の接続は PC(メス)━(オス)USBケーブル(オス)━(メス)HD USBの延長コードと言う物があって、片側がオスで片側がメスなので以下のようにつなぐ。 PC(メス)━(オス)USBケーブル(オス)━A━(メス)USBケーブル(オス)━(メス)HDで もう1セットのPCを PC(メス)━(オス)USBケーブル(オス)━A としておいて、Aの部分を前面に出しておいてAの部分を差し替える。
ファイルの共有は2つのパソコンをスイッチングハブやルーターでLAN接続(速い話が2台とも同時にネットに繋いでいればそうなってると思います)してあれば、片方にHDDを繋いで http://kotohazime.fc2web.com/xp/xp4.html こんな感じで設定をします。 ここでは「桂文楽」というフォルダーですが、これをHDDに置き換えてください。 LAN接続のHDDは小型パソコン+HDDのようなものとイメージしていただきたいのですが、上記の共有の場合、HDDを繋いだパソコンが起動していないと共有できませんから、別途もう1台パソコンを用意して、HDDを共有します。(HDDの箱の中にパソコンが入っています) http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/index.htm や http://www.logitec.co.jp/products/nas.html LogitecやIOデータなどのは、設定は容易ですが、ちょっと高いですね。 速度はLANになりますから、遅いです。 また物により、4GB超/個のファイルが書き込めないものもあります。 環境を考えると、USB切替機で十分な気はします。 http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/usbdev.html ここの下の方にある、「切替器付USBハブ(AC電源付き)」や「USB切替器」などが使えると思います。 私は両方とも使っていますが、意外に「切替器付USBハブ」がプリンターなども切り替えて使えるので便利です。 欠点は切替なので、同時には使えず、一旦「無効」の操作をしてから切り替えるので面倒ではあります。 転送速度は落ちません。
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
何の設定もしたくないのならば 毎回繋ぎ直すのが一番簡単ですね。 共有はマイコンピュータに表示されているドライブを 右クリックして「共有」を選択するだけなので 1分で終わります。難しい設定なんていりません。 ただ、どちらかのPCがサーバーになるので、電源が消えていたら 共有できませんけどね。 お金があるならLAN接続のHDDにするのが一番ですね。 これならHDDの電源さえ入れておけば、 パソコンの電源を消しても問題なし。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
>切り替え機も検討したいのですが、転送速度に影響はないのでしょうか? USB2.0規格では、延長を基本的に認めていませんから、ただ単にスイッチで切り換えるようなタイプは、動作保証されません。 参考 http://www.sanwa.co.jp/support/faq/index2.asp?kataban=SWW-21USBL 他の方が記載しているように、片側のPCに接続して共有するか、NASを導入すてLAN接続にするかだと思います。
- holly0201
- ベストアンサー率39% (127/324)
パソコンの設定に慣れている人であるならば共有させることが一番楽であるとおもいますが、もし、設定にそれほど自信がないのであれば、USB切り替え機を使用するのが簡単であると思います。 3千から4千円しますが。。。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SWW-21USBL&cate=9
お礼
レスありがとうございました 切り替え機も検討したいのですが、転送速度に影響はないのでしょうか?
- boyz3men
- ベストアンサー率22% (242/1065)
私も PC3台持ちですが、No3さんと同じく、 外付けHDDのUSB端子の差し替えだけにする (片方を延長USBコードにする)にしております。 だって 共有とか設定面倒ですし、やったこと無いので・・。
お礼
レスありがとうございます。 よく意味がわからないのですが、外付けHDDの方の接続を変えてPC側のUSBはさしっぱなしにしていることでしょうか? つまり デスクPC━━USBケーブル(1)━━HDD ( この時は、ノートPC━━USBケーブル(2)━━ のまま) ノートなのでUSB接続を外しても構いませんが… 逆に ノートPC━━USBケーブル(2)━━HDD の時は ( この時は、デスクPC(1)━━USBケーブル(1)━━ のまま ) てことでしょうか? 私もデスクトップの方がPCの裏でUSB接続しているので厄介です。 ノートの方は別に構わないのですが… 補足を出来ればお願いします。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
No.1さんのおっしゃる >1.1台に繋いで、共有する。 >2.LAN接続のHDDにする は電源入れっぱなしにしなければならないのでやってません。特に2は設定するのが面倒、会社ならやるけど自宅ではイヤダ。 >3.USB切替機を使って切り替える 一部分はやってるけど切り替え機が高い。 差し替えるのは、PCの裏側で面倒なので、USBの延長コードを買ってきて、延長コードを前に引き出しておいて、延長コード同士を差し替えて使っている。
お礼
レスありがとうございます。 よく意味がわからないのですが、外付けHDDの方の接続を変えてPC側のUSBはさしっぱなしにしていることでしょうか? つまり デスクPC━━USBケーブル━━HDD ( この時は、ノートPC━━USB延長ケーブル━━ のまま) ノートなのでUSB接続を外しても構いませんが… 逆に ノートPC━━USB延長ケーブル━━HDD の時は デスクPC━━USBケーブル━━ のまま てことでしょうか? 私もデスクトップの方がPCの裏でUSB接続しているので厄介です。 ノートの方は別に構わないのですが… 補足を出来ればお願いします。
- kkaawwaachon
- ベストアンサー率29% (265/896)
ファイルの共有をすることで解決できます。 但し、2台とも電源が入っていないとアクセスできません。
お礼
レスありがとうございました 難しい設定は…
1.1台に繋いで、共有する。 2.LAN接続のHDDにする 3.USB切替機を使って切り替える という3つの方法が考えられます。 一番簡単なのは「共有」かと思います。
お礼
レスありがとうございました 共有は難しそうですね… 3は転送速度に影響は出ないのでしょうか?
お礼
みなさんありがとうございました。 USBケーブルもう一本買って対応したいと思います。