• ベストアンサー

外付けHDDについて

今VAIO LXを使用しているのですが、 内臓が80GBと少ないために外付けHDDの購入を考えています。 バッファロー、IO-dataなどの有名な会社の外付けHDDを買うのかHDD単体で買ってケースに入れて外付けにしようか悩んでいます。 どちらのほうがよろしいでしょうか? 後に自作も考えているので内臓出来たらいいなと考えています。 あとPCとの接続方法なのですが、 USB2.0での転送は遅いでしょうか? 遅かったら転送速度を少しでも早くする策をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

USB2.0規格の最大の特徴は新しい高速な転送モード (Hi-Speedモード・480Mbps)が追加されたことです。 USB1.1規格には2種類の転送モードがありました。 Low-Speed(1.5Mbps)とFull-Speed(12Mbps)です。 USB2.0の速度はUSB1.1に比べ最大40倍の速度を誇ります。 IEEE1394で一般的な転送速度(400Mbps)と比較しても1.2倍です。 ですからUSB2.0はIEEE1394より速いのです。 使用にはコンピュータのUSBポートがUSB2.0規格である事か USB2.0の拡張機器があることが必須です。 また少し高くなりますがLANを介したものもあります。 100Mbps~の速度があります。速度より共有など利便性はあります。 ハードディスクドライブ本体に対してこだわりがあればケースの方が 良いでしょう。B社、I社ともに製品を所有していますが特別問題は ありません。付属ソフトなども添付していますので使い勝手は良いです。 経験から言えば320G以上の容量をお勧めします。 半端な数字みたいですが300Gだと実際に使えるのは280Gくらいに なるからで、容量があればあるでかなり使います。

ruminari
質問者

お礼

USB2.0はやはり早いのですか! 家のPCは未だに1.1しか対応していなかったので PCIボードを買って付けようと思ってます。 >>300Gだと実際に使えるのは280Gくらい しりませんでした(^_^;)なんであんな中途半端なのかなと悩んでました。

その他の回答 (2)

  • virtua
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

バッファローは放熱が× 周りの知人も含め買ったもの例外なく壊れてます。 買うならIOーDATAの方がいい。 ケースに入れて使う方法が一番いいかな。 放熱の問題をクリア出来るスキルがあるならば。 別にIO - DATAなどのものでもバラせば 後で内蔵する事は可能ですよ。 何も気にしないならSATAまたはIDE⇒USB変換 ケーブルで接続。 もちろんこの方法ではHDDは裸です。

ruminari
質問者

お礼

バッファローは放熱がダメですか… 情報有難うございました。 バラせば後で内臓できるということを教えていただきありがとうございますm(__)m バラせば後で内臓できると分かったので一個聞きたいことがあるのですが、その市販の外付けHDDのメーカーとか接続方法(S-ATA IDE)はバラバラなんですか?

  • nonestyle
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.1

外付けでしたら、バッファローなどの会社のものは安心して使えますが、あとから内臓できたらということでしたらケースに入れても良いと思います。 そのHDDを外付けとして何年使うかにもよりますが、HDDの寿命は約5年程度と言われていますので、はやいうちに自作PCを作るならば、ケースの方がよいと思います。ケースの方が比較的安価な場合がありますが、現在ではブランドのものでも値下がりが進んでいていまではほとんど値段が同じようです。 USB2.0の転送速度についてですが、現在ではIEEE1394などの接続方法がありますが、USBの方が主流であり、そのなかで2.0が一番早いです。ほとんどの接続方法がUSBになっていますので、USBで充分だと思います。 他に、SCSIやATAなどの接続方法は違う方法になりますので、ケースに入れる際にはそのケースの接続方法をあらかじめ調べておくのが良いと思います。 HDDとケースの接続方法もありますので、注意してください。

ruminari
質問者

お礼

SCSIやATAなどの接続方法はなんか難しそうですね・・・ 家のPCはメーカーPCで拡張性が滅茶苦茶に低いのでUSBで十分だと言うことがわかりました 有難うございましたm(__)m

関連するQ&A