※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットサーフィンでどうしても就寝時刻が遅くなるのですが)
ネットサーフィンで就寝時刻が遅くなってしまう問題の解決方法
このQ&Aのポイント
ネットサーフィンで就寝時刻が遅くなる方への工夫方法や解決策について教えてください。
寝る前の運動について問題ないか、また効果的な運動方法について教えてください。
意思の問題と感じている方に、自分に言い聞かせる方法や呪文のようなものについて教えてください。
ネットサーフィンでどうしても就寝時刻が遅くなるのですが
意思が弱いのだと言われてしまえばそれまでですが、健康の為に23時頃に寝ようと思っいても、ここや、2ちゃんねるなどで、ついつい 2時、3時となってしまい、翌日に予定がない日などは明るくなってからとなってしまいます。キッチンタイマー、携帯のアラームなどを使っていますが、止めても、「五分ぐらい良いだろう」が、気がついたら、2時間、3時間たっています。問題は分っています。リンクが張ってあると、ついクリックしてしまう、そのリンク先に分らない言葉とかあると、また、検索してしまう、といったように、リンクと検索が犯人なのです(^_-)-☆ (真犯人は自分の心ですが)そこで質問です、
1.このような方はどのように工夫してこの問題を解決していますか?
2.寝る前の入浴(月水金)とダイエットDVDを見ながらの運動(火木土)を交互にやろうと考えていますが、寝る前の運動は問題ないでしょうか?
3.心と意思の問題だと思うので、自分に言い聞かせる呪文のようなものがあったら教えてください。今は、声に出して、「いまやっても、寝てから朝やっても同じだ、同じなら寝てから朝やろう」と言ってPCの電源を切ろうと考えています。
4.図々しいようですが、励ましの言葉をいただければうれしいです。良い言葉をいただければ紙に書いて貼っておきます。(~_~)もちろん、この回答はお気に入りに登録しますよ(~_~)
お礼
>ネットサーフィンする前に、寝床での予定(睡眠に入るまでの想うテーマなど)をたてておく 寝つきが良くないので、私にはこれが凄く役立つと思います。ありがとうございました。