- ベストアンサー
ペルー人になぜピサロという名前の人がいるのか
ペルー人の名前ですが、なぜ「ピサロ」「エンリケ」といった スペイン風の名前をつける人がいるのでしょうか? ピサロについては先日の事件の容疑者(に名前を貸した人?)。 エンリケは今日の伊藤英明が出ていた番組で見ました。 日本人の感覚からすると(ちょっと例えが違うかもしれませんが) 「フビライ」や「マッカーサー」を進んで名付けたりしません。 ペルー人にとって征服されたスペインには怨恨や敵対心こそあれ 征服者や王子の名前を自らつけたりするとは思えないのですが。 植民地になったときに「創始改名」のようなものでもあったのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ペルーに限らず南アメリカのもとスペイン植民地にはスペイン人の混血が多く、純粋なネティブはかなりすくないようです。 ですから、先祖がスペイン系であればスペイン風の名前をつけることは多かったでしょうし、それが広まっただけのことでしょう。
その他の回答 (1)
- hawkwind
- ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.1
ふつうに移住してきただけなのでは? しかも、500年も時が経ってますからね。 だいぶ混血というか、融和されたのでしょう。 しかも当時のアンデスは都市国家でしたからね。 挙国一致の民族意識は存在できなかったはずです。 韓国のようなあからさまな敵対政策でもしない限り、 数百年も後の時代に生まれたきた人には、どうでもいいことです。