• ベストアンサー

三世帯住宅!三件個々に光熱費分担!メーター等情報下さい

現在三世帯住宅を建てるため、間取りが決まった所です。完全分離型の為、各世帯で光熱費を払いたいと思います。まったく別で契約すると、見積もりに入っていない2件分のメーターや水道加入料などを計算すると50万程掛かるといわれました。電気・ガス・水道など子メーターのようなシステムはないのでしょうか?1件がまとめて支払ったとしても、各世帯が使用した料金がわかり徴収できれば問題ないのですが、今の設計の時点で1件に全て請求が来るので、いくら使ったか分からないのが嫌なので、どなたか教えて頂けませんか?是非宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.7

一般的に水道料金は基本料金+超過料金の2段階の料金体制ですので計算がし易いです。 水道使用量のシュミレーター 基本使用量=10立方=1.000 超過使用量=1立方米=200 とする 3戸の使用量 A=15 B=16 C=17 合計=48 1000+(38×200)=¥8,600- 基本料金 式の説明 各戸の使用量÷各戸の使用合計×基本料金 この式で各戸の基本料金の負担額及び使用率が判ります。 A=15÷48×1000=312.5 B=16÷48×1000=333.3333333 C=17÷48×1000=354.1666667 Aの使用量=3.125立法米=31.25%以下同じ Bの使用量=Aに準じて計算する Cの使用量=同上 超過料金 式の説明 各戸の使用量-基本使用量相当数×超過料金単価 A1=15-3.125×3.125×1000=2375 A2=16-3.333333333×3.333333333×1000=2533.333333 A3=17-13.45833333×13.45833333×1000=2691.666667 で個々の金額を積算すれば各戸の使用量金が出ます、端数は四捨五入して下さい。 A=312.5+2375=2687.5 B=333.3333333+2533.333333=2866.666667 C=354.1666667+2691.666667=3045.833333 この式をエクセルで作っておくと毎月各戸の使用量を入力するだけで自動計算できます。 尚、電気料金は基本+3段階になっているのでどの家庭がどの段階に入っているのが判りませんのでシュミレーションで来ません。 電気は専門ですが、水道は素人

その他の回答 (6)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.6

補足回答 先ず、何処の電力会社管内でしょうか。 北海道、東北、東京、中部、北陸、九州はA(アンペア)契約です。 関西、中国、四国、沖縄電力はKVA契約です。 A契約の場合3軒共60A契約としますと親メーターは180A契約をします。 子メーターの方にはA契約は不要です。 次に親メーター(電力会社が取り付けます)から2回路又は3回路の計器盤へ配線します。 2回路の場合親メーターからの配線を3回路に分岐して2回路に子メーターを取り付ける事となりますが、電力会社は親メーターの後に夫々の回路にブレーカーを取り付けなければ分岐を認めないでしょう。 2回路に子メーター(施主が費用を負担・以下同じ)を取り付け、残り1回路は直接家庭の分電盤に配線、残り2回路は子メーター経由で夫々の家庭の分電盤する事となります。 何れにしてもブレーカーと計器ボックス、子メーターは施主の余分な持ち出しとなり又電気工事費の高騰に繋がります。 A契約の場合は基本料金60A(従量電灯契約A/東電の場合)¥1,560-ですが180Aですと従量電灯契約Cとなり基本料金は¥4,680-となります。 次に電灯料金ですが、参考URLを参照下さい。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html ご参照戴ければ判りますが、3軒で合計1,500KWH消費したとすれば300KWH超えた電灯料金が¥25,356-の電灯料金となります。 3軒夫々のA契約ですと(3軒同じ使用量と仮定)1家庭¥4,226-で合計¥12,678-です。 勿論第1段・第2段でも同様です。 毎月、差額の¥12,678-以上の電灯料金が増える事となります。 之は、A契約でない電力会社も同様です。 電気工事費も高額、ランニングコストも高額で得をする事は有りません、各世帯別にご契約する事をお奨めします。 ちなみに、各電力会社のリンクを貼り付けて起きます。 http://www.tepco.co.jp/

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html
hippyroy
質問者

お礼

細かく教えて頂き、ホントにありがとうございます。 週末、打ち合わせがあるので、検討してみます。 水道の計算も分かりやすかったです! どうもありがとうございました♪

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

>初期費用はおいくらかかると思われますか… 建物の大きさや構造、電柱との位置関係その他によって大きく違ってきますので、これだけの情報でいくらとまでは言えません。 >カギができますので自由に行き来とはいえない感じです… 電力会社が、それでよいと言うかどうかは私には分かりません。 電力会社にお尋ねください。 >後年の点検費用とは、何年にいくら… メーターの点検と再検定は数千円以下ですが、検定に出している期間は電気を使わないというわけにも行かないので、新品と交換する方が手っ取り早いでしょう。新品のメーターは、大きさにもよりますが、5千円から 1万5千円ぐらいのものです。これに電気屋さんの手間賃が加わります。 検定の有効期間は11年です。 >すべて分けると電気に関しては初期費用が20万位… それは子メータ方式と比較した値段ではないでしょう。ごく普通にメーターが一つしかない場合に比べれば、20万ぐらいの差は出るかも知れません。 親メータ三つで 20万の差なら、子メータ方式は25万とか30万とかの差になるでしょう。 ----------------------------------------- >1件に請求が来るわけですよね?請求が来ると2件分の金額が一目でわかりますか… 水道でも電気でも、単純に 【単価】×【使用量】 ではありません。使用量によって単価が何段階かに分かれていたり、一定の使用料までは定額などと言うことがあります。子メーターで料金を算定するには、それなりのスキルが必要です。特に電気は使用量が増えれば増えるだけ単価が高くなります。親メータ一つでは当然高い単価の分が多くなるわけで、それを使用量の少ない世帯にどう配分するかは、よく考えないといけません。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.4

電力会社との契約はどうなります、オール電化・一般従量契約? まして子メーター設置A(アンペア)契約の電力会社だと基本契約料金が非常に高くなりますよ、個々の家庭で電気器具を増設した場合複雑ですよ、親ブレーカーが動作したら何処が原因かで揉めますよ。 一般従量電灯契約だと子メーターは比較的簡単ですがオール電化だと電力量計の入手が難しい設定も電気料金計算も複雑です。 電気は個別に契約しましょう。 50万円目を瞑って投資しましょう、後々の為です。 水道は子メーターでも問題ないでしょう。 親1子2で但し、基本料は均等に1/3ずつ1円の端数はでますが。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!早速返答ありがとうございます。 電力会社の契約は一般従量契約です。 電気は別々に契約との事ですが、うちの場合子メーターは面倒でしょうか?何をどうしたら良いのか、頭がパニクッテます。なぜなら設計の段階で金額が増えて、桁がかわってきてます(笑) 水道メーターは子メーターを付けて、1件に請求が来ても簡単な計算で、使用量と料金が分かるのでしょうか? なんだかまとまっていない文章でごめんなさい!

  • sintiku
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私は昨年2世帯住宅を建てましたが、電気、水道は別々です。分電盤の費用は多少かかりますが、その方が後々楽かと思います。水道は1本引いてきて、そこから分岐メーター(?)をつければ加入料は一つです。ただ、管の太さで加入料がだいぶ違ってきますが。。。あと我が家は灯油ボイラーなので、灯油も別々にしてますよ! やはり、生活スタイルが全然違いますので、単純に半分ずつとか、3等分とかはなかなか厳しいような気がします。最初の設備投資は仕方がないと思います。ただ、問題はその後親なり、祖父母なりが亡くなって空き部屋になった時に、恒に基本料金が発生する事です。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!早速返答ありがとうございます。 分電盤の費用はおいくらかかりましたか? 水道の件ですが分岐メーター(?)を付けて 1件に請求が来るわけですよね?請求が来ると2件分の 金額が一目でわかりますか? 設計の段階で色々と、お金が掛かりビックリしてまして ・・・。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

電気、ガス、水道とも子メーターを付けることはできます。注意事項としては、金銭の授受を目的とする子メーターは、『計量法』により一定年限ごとに検定を受け直す義務があるという点です。 以下は、電気のみについてです。 (1) 電気料金は、契約を一つにまとめるより三つに分けたほうが安くなります。 (2) 契約を三つに分けるには、玄関からトイレまですべて完全に区分されており、靴を履かずに相互に行き来できる通路などがあってはいけません。ホームEVなど共用部分があってもいけません。 (3) 引き込み線および親メーターは電力会社のものですので、一つでも三つでもお客様負担は変わりません。 (4) ただし、メーター周りの幹線はお客様のものですが、子メータでも幹線は必要ですのであまり違わないでしょう。 (5) 子メーターの購入ならびに後年の検定費用は、当然お客様負担となります。 (6) 分電盤は、子メーター方式のほうが高くなります。 (7) まとめとして、親メーター三つのほうが初期費、維持費ともに安くなりますが、区分契約の条件に合致するかどうかが問題でしょう。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!早速返答ありがとうございます。 (1)契約を分けるとの事ですが、初期費用はおいくらかかると思われますか? (2)我が家の場合、完全別の3世帯住宅です。お互いに行き来できるドアはありますが、カギができますので自由に行き来とはいえない感じです (5)後年の点検費用とは、何年にいくら掛かるのでしょうか? 設計士に、すべて分けると電気に関しては初期費用が20万位かかると言われまして、高くてビックリしている状態です

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

電気や水道は子メーターを付けられます。ガスも付けられるでしょう。 以前は共同住宅を各戸検針してくれなかったので、子メーターで対応していました。 ただし、メーターの位置が問題になるかもしれませんね。 給湯器は3台ですか? 電気の分電盤は3面ありますか? 機器の配置の効率と、料金の案分は完全には難しいかもしれませんね。 ホームEVなどがあるなら、ひょっとしたら、電気は分けた方が安くなるかもしれません。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!早速返答ありがとうございます。 給湯器は3台で、電気の分電盤は1ヶ所になってます。 設計の段階なので、変更可能とのことですが初期費用と 今後の事を考えるとどうしようか・・・。悩み中なのです★EVは無いですが、単純に電気は分けた方が良いですかね・・・。

関連するQ&A