- 締切済み
傷害事件
先日タクシーの危険な運転に注意すると顔面を殴打されました。我慢すれば良かったのですが、かっとなってしまいこちらも相手の顔面を殴打してしまいました。そして運転手の行為によりタクシーのパーツが一部破損しました。(高く見積もっても一万円程度の物)こちらの車も窓ガラス等を何度も蹴られましたが幸い破損しておりません。 お互いの怪我は全治10日間程度のもので正直たいした事はないです。目撃者はいません。 後日タクシーの運転手は被害届と診断書を提出し「因縁を付けられ一方的に殴られ車を破壊されました」と述べております、仕方ないのでこちらも一方的に殴られたと説明しました。診断書・被害届を提出する予定です。警察には相手の方の連絡先・タクシー会社を教えて頂きました。運転手はこちらの話に聞く耳を持つ様子はありません。 当方はこんな些細な事柄に時間を割くのが惜しく、相手を罰する気はありません。しかし社会的立場もあり、ストレスとして感じているため早急な解決を希望しています。されども当方に非がない(自分としましてはですが)ため相手に賠償する気もありません。 なにぶん初めての体験で非常に当惑しております。以下の点をお教えいただきたいので宜しくお願いいたします。 (1)双方が軽症で一方的な傷害でないケースにおいては どういった処分が妥当であるか。 (2)現場検証などの流れと起訴決定までのおおよその時間。 (3)タクシー側が虚偽の証言者を立ててきた場合一方的に不利と成るのか? (4)タクシー会社に直接話をつけることは可能か?(こちらは学生なので相手にしてもらえるかという不安もあります。)ちなみに警察の方にはこれを薦められました。しかし会社は現在事件には関係していません。 他にも良い方法があればお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
そうですかぁ 分かりました。ありがとうございます。