• ベストアンサー

中学社会(特に公民)勉強法。

今社会の復習をやっているんですが、一々覚えていては時間が足りません。 効率の良い暗記法や覚え方、社会の勉強方法を教えてください。 特に公民が弱いので、公民をこうやって勉強したら良い点が取れた等を教えてくれるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.2

公民はややこしいですものねぇ。僕も苦手です。 とにかく数をこなすのが一番だと思います。 薄っぺらいテキストを購入してくるといいです。簡単なものを大量にこなすと、だんだん問題の癖がつかめてきたりします。 それから、図を書くといいみたいです。 例えば『憲法』っていうのは、『基本的人権の尊重』『平和主義』『国民主権』の三大柱の上に立っています。 (いや、覚えてないので適当です;) その図を書く。  【憲     法】 基本  平和  国民 的人  主義  主権 権の 尊重 てな感じ。AAできないんで、下手な例でごめんなさ(ry ツリー型を作るのもいいかもしれません。 憲法──基本的人権の尊重    ─平和主義    ─国民主権 というような。法律や仕組みや流れは、とにかく図かツリー形を作って覚える方が断然楽です。 最初は何かを見て図を書いて、慣れてきたら何も見ずに書けるまでにします。 すぐに書けるようになったら、その横に一つ一つの説明を簡単に書きます。 『憲法』の下に「発布、施行された日」「法律より上だよ」とか。 『基本的人権の尊重』なら「イギリス、人権宣言」。 『平和主義』の下に「憲法第九条」。 『国民主権』は選挙の種類を書いておくのもいいかもしれません。 思いつかなかったら飛ばしていいです。後でリンクできるものがあったら書き込む。 時間があるなら社会は問題をこなして覚える方がいいです。 わからなかったり間違えたところは、図を書き写して覚える。歴史だったらツリー形の方がいいです。 織田信長──尾張・愛知県      ─初・鉄砲      ─本能寺の変 明知光秀 というような。少しづつ、ツリーの量を増やしていきます。途中で「尾張はもう覚えたって!」なら省略しておいて、最後に一気書くときに書き出すのもいいかも。 地理ならば適当に地図を写すのがいいかもしれません。 気候なんかも出ますよね? 大まかに大陸の位置を掴んで、ここからこの辺は温帯ーという感じに、鉛筆でざーっと書けるようになれば素敵です。 地図帳などが学校で貰えると思いますから、その最後の方を見てやってみるのもいいです。 後は、時事問題もかねてテレビの横に地図帳を置いておくといいです。 国の名前がテレビで出てきた時、素早く地図帳で探す! で、特徴を掴む。中国って意外と寒さが厳しいところなんですよ。 知ってる国でも調べてみると意外だったりします。 面倒だったら知らない国、地図が思い浮かばない国だけでも地図帳で調べて押さえておくと便利です。

その他の回答 (3)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

公民を復習しているということは受験直前ということですか? だとしたら、このような方法を試してみてください。 「丸暗記」は、効率が悪いのでやめましょう。 つながりのある記憶は強いです。 そこで、ヤフーの検索機能を使って、教科書の太字をキイワードにして、検索をかけてみましょう。 ヤフーは、キイワード該当箇所の前後がヒット結果画面に表示されるので、まずそれをざっと読んでみましょう。 ヒット数が多すぎたら、似たような語句をセットにして絞りましょう。 そして、おもしろそうなサイトを発見したら、アクセスしてみましょう。絵や写真があるとGoodです。 かなり理解が深まると思います。 ただし、あまりそればかりに時間をかけないこと。受験にはバランスが大切です。睡眠時間も大切です。

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 簡単な方法ですが、このようなやり方があります。  高度成長期とともに広がった公害問題・・・知らぬ間に 高度成長が 公害問題。  石油ショックに見舞われる。・・・石油危機 資源小国 大あわて。  豊かさをもたらした高度経済成長。・・・重工業 貿易黒字で 経済大国。  ソ連と国交を回復し、国連に加盟。・・・ソビエト 国交回復で 国連加盟。  日米安全保障条約を結ぶ。・・・米軍の 駐留続く 日米安保。  サンフランシスコ平和条約に調印。・・・シスコにて 日本 独立 回復し。

回答No.1

いろんな問題をひたすら解くというのもひとつの方法です。あとは一回で覚えようとせず、三回目くらいで覚えようとすると気がすこし楽になり頭に入りやすくなるかもしれないです。

関連するQ&A