• ベストアンサー

生産調整実施水田について

よく、水田の一部を「生産調整実施水田」として登録(登記?)されているのを目にしますが、これは何を意味するのでしょうか? 登録することで何かメリットがあるのでしょうか、それとも強制的に登録をさせられているのでしょうか。 減反政策と関係がありそうに思うのですが、仮にこの「生産調整実施水田」で普通に米を作った場合、何かペナルティが発生しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

生産調整は毎年農林水産省が全国の水田面積を調整することによって、水稲から他の作物の生産に転換した場合に生産助成金を支払うものです。 ですので法務局などの土地登記ということはありませんが、その地域の生産組合などで「この水田は実施する」などを調整した水田を農業委員会が持っている農地台帳に登録します。 減反政策というのはずいぶん前の言い方で、現在は生産調整と言われています。 違いは水稲生産を止めるだけから、荒廃田となるのを防ぐために転作したり地力増進のための努力をすることを求められているところにあります。 もし、地域の取り決めを無視して実施水田で水稲を生産した場合、違反した個人への助成金の支払いがなくなるだけでなく、地域で調整したことによって支払われる助成金なども支払われません。

icchiee
質問者

お礼

大変参考になりました。詳しい説明ありがとうございます。

関連するQ&A