- ベストアンサー
地図が読めない・・・道に迷う・・・
24歳♀です。 表題にもあるように ものすごく地理に弱いです。 1度どころか何度も行ったところに行くのにも迷う、 どこか店に入って出た時は反対方向に進んでしまう、 地図を見て進んでいたはずなのに何度か曲がると 今どっちを向いているのかわからない、 (極端に言いますと、駅構内で地図を見て 地上に上がると「あれ?どっちだったっけ?」 というような感じです。) 国語や英語は得意で友人の間では”カシコイキャラ”なんですが ”カシコイクセニミチガゼンゼンワカラナイキャラ”でもあります。 もうどうしようもない自分に困っています。 どなたかアドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに皆さん書かれているので、徒歩と車では覚える感覚が違うと思うのですが、一番大事だと思うのは、その目印が違う方向から見たらどう見えるかを想像すること(車の時は特に)、徒歩であれば実際に戻るときに見るであろう方向から見て確認しておくことです。 それでも道に迷ったなと思ったら、人の流れや車の流れ、あるいはバス停に書いてあるバスの行き先なんかが非常に参考になります。東京都心では難しいですが、少し郊外の街でしたら、人の流れは駅に近づくにしたがって多くなりますし(だいたい駅や繁華街へ集まるものです)、バスもたいていは駅が終点(例外もありますが)になりますから、少なくても駅(と思われる)の方向には進むことができるのではないでしょうか。
その他の回答 (8)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
こちらの本も地図の読み方を紹介しています。 「地図が読めればもう迷わない ~街からアウトドアまで~」村越 真 結構わかりやすく書かれていたと思います。 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/70/2/7000970.html
- Jodie0625
- ベストアンサー率30% (397/1288)
道に迷う人とそうじゃない人とでは、道順の覚え方、地図のみかたが全く違うそうです。 具体的な方法はたくさんの方が書いてくれているので改めて書きませんが、こんな本もあります。 ブルーバックス文庫:「方向オンチの科学」(新垣紀子、野島久雄著)
- pueplo
- ベストアンサー率29% (11/37)
アメリカに来て8年がたちます。よくわかったことは、 女性に道を聞くと、詳しい通りの名前などを語ってくれます。 その反対に男性に道を聞くと、大抵の場合、”大きなコンクリートの建物を左に見て、次の通りを、右に、ブロックの3階建てのビルを右にみたら、その次を右に~”という感じで、目標物で道を語る場合が多いです。 ここで! これ科学的に女性の脳と男性の脳!というので論文が出ていて、ディスカバリーチャンネルなどのドキュメンタリーでも詳しいものをやっていました。 で、こんなことで悩んでもしょうがないので~ 地図を持って出かける場合、とりあえず、左に曲がって1~2ブロック行ったら、標識や目標物を確認!間違っていれば引き返せばいいだけの話です。 地下鉄の出口もシッカリメモを取り、出口からどういくのか?というのをシッカリ記載したメモを作れば良いでしょう。ここら辺、インターネットの地図などがありますから~こうゆので試して、色々なところにまず!出かけてみることが先でしょう。 迷子になるから~外に出ない!というのでは、迷子は直りません。自分なりの良いテクニックが必ずあるはずですから~色々考え付く方法を見つけ出してみてはどうでしょうか? 特に、仕事での待ち合わせなど、緊張しますので、そういうのではなく~趣味があれば、専門店をインターネットで探し、見に行ってみる!というのやら、一人で食事できるかっこいい?レストラン!なんていうのを探して、暇を見つけて出歩いてみることが先でしょう。 案外、人に聞くと教えてくれるので、売店のオバちゃんとか、駅の駅員、ティッシュを配っているサラキンのおねーさんなんていうのは、安全ですからね~ あと、地図を見るときは、必ず、進行方向がを上!にするように地図を回転させながら、親指で今居る場所を指しながら、進めば、迷子になることはないでしょう。 地図を回転させなくて、右に曲がったり左に曲がったりしているうちに自分がどこにいるのか?分からなくなるのは、地図の見方が悪い場合と、なれていないからで、慣れれば、地図をクルクル回転させるようなことはなくなるでしょう。 見慣れる!というのが大切ですが、今の状態なら、地図を持って出かけても、多分迷子になるでしょうから~~~ プリンターで印刷して、クシャクシャにできるような地図を持ち歩くといいかもしれません!
- ___noboru___
- ベストアンサー率28% (33/117)
地図を手に持って歩く時は、常に自分の向いている方向が上になるように持った方がいいと思います。歩く方向を変えたらそれに合わせて地図を回すということです。(で、回したらそれからまた地図をよく見て進むべき方向を再確認する)。 駅や地下街などの壁や柱に書かれている地図の場合はデジカメか携帯のカメラで撮影後にその写真を見ながら同じことをすればいいと思います。 あとはGPSの電波と携帯電話の電波の届く場所なら au の携帯の「ナビウォーク」を使ってそれの指示通りに進むという方法もあります。(これは何も考えなくていいので非常に楽です。私は全く知らない土地へ行った時によく使います)。 p.s. 地図ばかりに気を取られないようにしてまわりの風景も見た方がいいかも知れません。全部覚える必要はありませんが、特徴のある建物やお店を何か所か覚えられればだいぶ違うと思います。
- ahoaho_hiro
- ベストアンサー率14% (54/381)
地図が読めないって女性に多いですよね。数学の図形問題が苦手な方も多いです。(立体図形) 私は男ですし、道を覚えるのは得意ですよ。 平面の地図から立体的な地形を大雑把に想像して下さい。あまり細かい事は気にしない方が良い気がします。 現実と地図が違う事は良くありますから。 駅構内なら、建物全体を想像して、現在地をしっかりと確認する。あとは目的地の方向、距離を確認して、「そっち方向に進む」。(間違ってヤバイ所に入らないように注意) 細かいルートはその場の判断で適当にやっとけば平気ですよ。常に3次元の建物の中にいる自分を想像してれば方向くらいは解ります。 それでも地下鉄などは解りづらいですけどね。
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
僕も方向音痴です(笑)昼と夜でも違って見えますし、同じ道でも逆から来るとわからなかったり・・・。 時々車で送ってもらったりしても、知ってる道のはずなのにギリギリまでわからなかったり。 ということで、あまり役に立たないと思いますが、 地図を見て意識してるのはやはり目印ですね。 目印を2つ以上見つけて地上に上がったときにそれを確認します。 とにかく、自分の方向感覚は気にしません。 あとは、大通りならバス停。 結構道があってるかどうかわかりますよ。 方向感覚は頭の良さとは違ってむしろ注意力とか観察力に入ると思います。 これは想像ですが、絵を描くのとかは苦手じゃないですか? たぶん、そっちに近い感覚だと思います。 外れていたらすいません。
やはり目印を覚える事でしょうか。 その時は工事をしているとか車が止まってるなど, 時間が経つと変化をしてしまう物ではなく, 特徴のある店や大きなビルなど変化のないものを目印にしたらいいと思います あとは何かと結びつけて覚えるといいと思います 「友達と雑貨と見た時に通った道だ」とか「○○の話をしてた時に見た店だ」とか 何かの思い出と結びつけて思い出すと思い出しやすいと思います 最後に頻繁に外に出かけ色んな景色や店を見ることですね
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
地理は暗記力との戦いです。 地図はその時に見るのではなく、事前に頭に地形が浮かぶくらいよく見て覚えます。 現地では、路上の目印を覚えます。 特に交差点や曲がり角にどんな建物があるかを覚えます。 方角が分からないときは太陽がどちら側にあるかを覚えておきます。 デパートや室内では、エスカレーターの向きと室内の見え方を覚えます。 もちろん建物に入る前から入り口の風景を記憶しておきます。 うちの奥さんもそうですが、地理に弱い人は最初から目印を覚えようとはしていないものです。 漠然と道を歩いていたらなんにも覚えません。 知らない土地を歩くときは、今来た道を脳内でたどれるくらい風景を記憶しておきます。 でも、何より一番いいのは知っている人に聞く、ですね。
お礼
>地理に弱い人は最初から目印を覚えようとはしていないものです。 ほんとにそうです、、、 注意力が不足しているのですね。 もう少し注意深く歩んで行くことにします! ありがとうございました。