• ベストアンサー

眠れないのが怖い。。

こんにちは。若い頃全然考えてもいなかった不眠。 最近、また眠れません。 不眠との付き合いは、子供を出産してから。。 あのときは、なにがどうなったかとにかく眠れない日々が続き病院へ。。 お薬をもらってなんとか眠れるようになったのですが、あれ以来眠れない日があるとパニックのようになり悪循環を繰り返しています。 それほど最初の何日も続いた不眠がショックだったのですね。 もう何年もたつのにトラウマのようになって、こんな自分がいやになります。 眠れないこともそうですが、また前のようになったらどうしょうという不安で今から夜になるのが怖いです。 いままで何度もこんな感じで生きてきてなんとか乗り越えてきました。何度も泣きましたが。。。 昨夜もひとつ薬の量を増やしたのですが、それでも3時くらいまで眠れませんでした。 つらいです。甘えだと思うのですが書かせていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taramon
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.8

本当に育児でお疲れだったんですね。 眠れないとなるとパニック状態になるということですよね。パニック障害的な感じがしますが。 パニック障害の場合、このままではいけないからなんとかしなくちゃ(眠らなくては)と思うほど症状が増してしまいます。 パニックになりそうになったら、まず深呼吸をすることです。深呼吸は脳内のセロトニンを増してくれます。 そして、眠らなくてはいけない、とは反対に、眠らなくても体は大丈夫、いつかは眠れるんだから・・・と楽観的に考えて下さい。その楽観的な考えがパニックには大切なんです。あがいてはけないんです。どうにかなるわ・・・ケセラセラの考えです。 自分を追い詰めないで、解放してあげることです。 眠れなくても死ぬ訳じゃなし、本当に死ぬ前には眠れるんだし、と。 良く泣かれるということですが泣くこともパニックには 大切な要因なんです。体が自分を解放しようとするから涙が出るんです。涙にストレス物質が溶けて体の外に出ているのです。 お子さんを一人で守りきらないといけないんだ、という強い義務感に駆られていませんか? もっと周りにヘルプサインを出して周りからの愛情を受けてみてはいかがでしょうか? それとNo3の方の具体的な方法はベストだと思います。 なおパニック障害気味の人にはセロトニンを増やすことが一番です。 セロトニンを増やすにはバナナ、納豆、チョコレート、などが効果的です。 それと、精神的に疲れても眠れませんが、肉体的に疲労させれば体が睡眠を求めます。 昼間に外に出て疲れるぐらい歩いてみるといいでしょうね。

tantanpanda
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。 パニック障害の気もありますね。私は気が小さいくせに責任感が強く神経質なところがあります。 人からみればおおらかに見えるらしいのですが、小心者です。taramonさんのいられること、ズバリ!私です。 子供のことで朝早く起きないとなると、よけいにあせってしまうんですね。だから少し過保護気味かも。。 もっと肩の力を抜きたいです。ほんと最近よく泣きます。泣けば心がゆるんだようになって少し楽になります。 楽観的な考え方を少しづつ心がけたいですね。 ほんわりと陽だまりのような人になりたいですね。 親身な回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#22346
noname#22346
回答No.7

 こどものこと、仕事のこと、配偶者との関係、姑の病気と経済的なこと。  しいて言えば結婚してから安心して眠れたことなんかなかった気がする。  明日も仕事なのに眠れない。    でも一番ひどかったのは、同居し始めたときと、こどものアトピーに悩みぬいていたころです。姑はアルツハイマーで、昼間うとうとしているから、夜中に起きて騒ぐの。こちらは、仕事があるのに眠れず(起こされて)疲労からが心臓が痛くなったり、めまいがしたりでしたね。でも、それがパニックならそのまま死んだほうが幸せかもと思うほどの状況だったので、  (そこまでいけば休めるかも、誰にも文句言われずと思っていたから)仕事には行っていたよ。疲れすぎていてどこも長く続かなかったけど。 介護と子育てと仕事の両立なんて無理。  誰も助けてくれなかったから、心療内科にもかかったけど薬を出すだけだし。かえって傷つけられることたくさんいわれたし。(よく精神療法なんて名前つけてお金取れたもんだ)  今も眠れない。 自分のことばかり書いてしまったけど、医者に言わせれば、小さな子供がいたら夜中に小刻みに起きなければならないのは当たり前。(ばあさんの夜中の徘徊に対しては何でそんな人と同居したのかというだけでした。)  誰も助けてくれないよ。特に身近にいながら、知らん顔をしてきた人たちを私は一生許さない。  あちらこちらに今もしわ寄せがいっぱい。  でも、しあわせになろう。今はつらくてもあきらめないで。配偶者の理解があるのならそれだけで幸せかもよ。

tantanpanda
質問者

お礼

そうだね。どんな辛くても気長に聞いてくれる夫がいる自分は幸せです。 Sakakura様のご苦労に比べれば、こんなこと愚痴っている私はとても甘ちゃんですね。 私はどうすることもできないけど Sakakuraさま、ご自分を大事になさってください。 こんな状況でどんな風に!っておもわれるかもしれませんが、自分に暖かいコーヒーをいれてあげるとか、とにかく自分の体が喜ぶことをして一日にひとつでもしてあげてください。 いつかはなんらかの風が吹いて、そよそよと幸せっていうか優しくなる気持ちになれるはずです。だってそんなにがんばっていらっしゃるですもの。。。 それから、こんな大変な状況だけどお子さんは愛してください。いつもあなたをみていますよ。きっといい子に育ってくれると思います。 実際の状況を知らないのに、生意気なこといってごめんなさいね。 顔も知らないけど、こちらで回答くれたご縁ですね。 幸せになること祈っています。 そして、なんとか生き抜いていきましょうね^^。

noname#25821
noname#25821
回答No.6

No.5です。訂正です。 >睡眠導入剤では3時位でおきてしまうので >睡眠導入剤では3時間位でおきてしまうので の誤りです。

tantanpanda
質問者

お礼

その後、病院に行き今までの睡眠導入剤に加えてサイレースを半錠追加してもらいました。今はよく眠れています。よく眠れたら精神的に安定して前向きに考えられます。うれしいです。ありがとうございました。

noname#25821
noname#25821
回答No.5

私は神経症+不眠の体験者です。24時間何故か眠くならないので悩んだ時期がありました。 このカテはお薬のアドバイスはできませんので、私の体験談ですが、ハルシオン(アサシオン)等の超短期型の睡眠導入剤では3時位でおきてしまうので、フルニトラゼパム(サイレース、ロヒプノール)等の長期作用型に変更してもらったところ約7時間よく眠れるようになりました。 主治医が「これでよく眠れるでしょう」と太鼓判をおしてくれたお薬です。 あとは眠れる安心感から自然にお薬に頼らず眠れるようになりました。 精神神経科の医師との相談の上でお薬は決めて下さいね。

tantanpanda
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今はお薬を飲んでもとにかく眠りに落ちないっていうか、ずっと意識があるって感じなのです。でもきっとそんな中でもうつらうつら寝ているんでしょうね。 あまり強いのも怖いし。。。 またお医者様に相談してみます^^。

回答No.4

こんにちは 不眠は本当に辛いですよね。 私もずっとお薬を飲み続けていますから、貴方のお気持ちは本当によく分かります。 睡眠障害の専門病院もありますので、一度いかれたらいかがでしょうか?これからお子様が大きくなると、もっと心と体に負担がかかってきます。 又、睡眠をし易いようなCDもありますので、URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.suiminclinic.com/framepage.html,http://www.genic-net.com/
tantanpanda
質問者

お礼

>不眠は本当に辛いですよね。 私もずっとお薬を飲み続けていますから、貴方のお気持ちは本当によく分かります ありがとうございます。 ひとりぼっちで悶々と眠れぬ夜をすごしているのですが私だけじゃないんだって思えることで、少し心細さが癒されます。 お互い、少しでもよくなればいいですね。

noname#67472
noname#67472
回答No.3

不眠は鬱病と同じく、脳内のセロトニン濃度が低いことが言われています。セロトニンは不安などを押さえ込む働きがあり、精神を安定させます。さらにメラトニンに変わり、眠気を誘います。  不眠の場合の改善法は 朝、太陽の光を1時間以上浴びる(太陽を直接見てはダメ→眼がやられる)冬は日が出ていない時間が多いですが、曇っていても太陽光は強いので、脳に影響を与えます。 日中は軽い運動などをして、自律神経を整えると共にストレス発散を行う。 お風呂の温度は38~40度に設定する。(冬は寒いのであがる時だけ温度を上げても可)この温度内だと副交感神経が刺激されます。それ以上の温度では交感神経が働いて逆にストレスとなり寝付けにくくなります。 寝る1時間前ぐらいにホットミルクを飲む。 寝る30分前になったら、電気を一段階落としたり、テレビを消したりして眠りやすい体制を作る。光刺激は睡眠の妨害をします。 などです。 他にも 規則正しい生活やバランスのよい食事をすることでも解消します。

tantanpanda
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろアドバイスいただいて^^。 参考にさせていただきますね。 親身になっていただいてありがとう。

noname#15038
noname#15038
回答No.2

不眠は辛いですよね。 夜になるのが怖いということなので、少しでも参考に していただけたらと思い、書かせていただきます。 私は10年間、超重症の不眠症でした。 質問者さまと同様、布団に入るのが怖くて、昼間から 夜になるのが怖い怖いと、そればかり考えていました。 薬にも頼り、量が増えました。でも量を増やしても もうまったく眠れなくなりました。 誰にも信じてもらえませんが、半年間、一睡もしな かったこともあります。 それを私は自力で完治しました。 心理学的にも合理的な方法なので、参考になさってく ださい。 まず、眠ろうとすることを止めました。 なぜ夜になるのが怖いのか? それは「夜は眠るものだ」と思っているからです。 まずそれをリセットします。 眠ろうとしない。 眠る為のことを一切やめます。 私もそれまでは、安眠枕やアロマテラピーや指圧など 睡眠によいとされるものを色々やってました。 けれどそれらは、軽い不眠症の人には良いかもしれ ませんが、睡眠が恐怖になっている人にとっては よけいに恐怖を増大させます。 それら姑息な方法は一切、やめました。 断食なども不眠には効果がありますよ。 でも、断食して今日明日が眠れても、明後日からは また眠れなくなるでしょう。それじゃ困りますよね。 だからそういう方法も最初からやらないのです。 つまり、不眠は「性格」です。 まずは睡眠に対する構え方を変えましょう。 ぶっちゃけ言いますと、私はこの時点で薬も一切断っ てます。ただこれはこの場で人に勧める事は賛否ある でしょうから、あくまでも私の経験談ということで。 眠ろうとすることを止めたら、とりあえずはしばらく は眠れません。 でもそれでいいのです。 「眠らなければならない」という心をリセットするた めなのですから。 そしてこの方法をやったら「眠れるようになるだろう」 という期待も持たないでくださいね。 質問者さまもおっしゃるように、トラウマになって いて睡眠に対する恐怖があるのです。 それを抱えたままで小手先の安眠法などしないほうが いいと思います。 睡眠というのは特に、一番自律神経の機能による ところですから、「何もしない」のが一番なのです。 自律神経は意志の関与を嫌うので、何もしない時に 一番、活発に働いてくれますよ。 そして夜眠れないと、昼間眠くなることがあります。 その時は寝ましょう。別に時間が狂ってもいいでは ないですか。 「夜寝なければならない」とか「昼間は家事をしなけ ればならない」などの、世間一般の常識に「囚われ」 ているから、いつまでも心が開放されないのです。 心の病を克服するには、既成概念をなくすことです。 それから眠りに対する理想を高く持たない事。 これは大事な事です。 不眠に悩む人の多くは、朝までぐっすり熟睡できて さわやかな目覚めを・・・という高すぎる理想を 持っているのです。 上にも書きましたが、自律神経に眠らせてもらって いるのですから、贅沢を言ってはいけません。 私は30分でもウトウトできただけで、とても嬉しい ことだと思いましたよ。 私自身、そのような方法で、ある日、睡眠に対する 恐怖はなくなっていました。 そして今ではいつでもどこでも「寝よう」と思ったら ぐっすり眠れます。 こうなってくると安眠枕やアロマテラピーや指圧も よく利くのです(笑) 恐怖がないですから。

tantanpanda
質問者

お礼

とても心あたたまる回答ありがとうございます。 目からうろこっていう感じです。 不眠そのものよりそれに対するパニックのほうが怖いのです。 眠れないと次の日の仕事に差し支えてしまうし頭ももうろうとなるし、心身共に衰弱して、そんなとき魔が差してフラッと自殺でもしちゃうんじゃないか?とかこのまま眠れないで気が狂っちゃうんじゃないか?とかどんどん自分の中で恐怖をつのらせていき自分をよけいに追い込んでしまうのです。 そして不安が雪だるま式に膨れ上がって、心で「助けて~」って泣いちゃっているのです。 でももう何回も繰り返しているのでなんとか自分なりに学習して、先に進みたいのに同じ繰り返し。。 PINPONPINPON様のおっしゃる事、ほとんどうなずけます。自分は睡眠に対する理想が高いこと、眠らなければという気持ちが余計不眠に拍車をかけていること。 眠らなくっても絶対どうにもならない!っていう確信というものがどうしても持てなくって、不安の中をぶらぶら歩いています。 頭ではよくわかっているのですがなかなか行動というか開き直ることができない弱虫です。 でもすごく嬉しい回答でした。 私の心を見透かされている想いです。 よくなっていきたいです。。

  • asato_ai
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.1

こんにちは。 眠れないと思うともっと眠れなくなるのですよね。 私も経験がありますから少しは理解できるつもりです。 私の場合は眠れる時期と眠れない日がだいたいわかりますので眠れない日は薬を飲んで寝ます。 ただ質問者さんの内容を拝見すると不安や恐怖があるようで1度心療内科などに相談しカウンセラーを紹介していただくのはどうでしょうか? 不安というのは結構、人に話すと楽になることがあります。 早く良くなってくださいね。

tantanpanda
質問者

お礼

心あるお言葉ありがとうございます。 私自身、寝ることはだ~い好きなのです。すんなり調子よく眠れているときは。 でもなにかの拍子で寝付けなくなると天国が地獄になるのです。出産後の不眠がモーレツにひどくってもうろうとする中で大げさじゃなく子供と死んじゃいたいくらい辛いものでした。 その恐怖がよみがえってくるのです。「またああなったらどうしょうか」と。でもお薬の力を借りて、あれほどの不眠はもう起こりませんが、私にとってはすごいトラウマになっているのでしょうね。 ほんとうにありがとうございました。 カウンセリングに行ってみたいです。 がんばります。

関連するQ&A