• 締切済み

妊娠6週目、パニック障害です。

こんにちわ、先日産婦人科にて胎のうが確認され ウキウキしている次第でございます。 私は、約5年程前にパニック障害と診断され、 妊娠がわかる前日(たぶん4週目)まで薬を飲んでいました。 今まで5年間に及んで飲んでいた薬は、パキシル・ルーラン・メイラックス、頓服にはワイパックスでした。 しかし、結婚して1年半がすぎそろそろ子供を・・・と思ったころ、 精神科の先生に相談して、薬による胎児への影響がすくないもの(薬)にしてもらい、1カ月ほど過ごしていました。 薬はジェイゾロフトというものです。 妊娠がわかってからは飲んでおらず、(ここ2週間ほど) もしかしてこのままパニック障害が治るかな?と思っていた矢先に 予期不安とめまいが再発しました。 めまいに関してはトラウマがあり、初めてめまいを起こした時の 「このままグルグル回り続けて止まらなかったらどうしよう・・・」という不安が今でもあります。 そしてそれが予期不安にもつながり、「またあの地獄のような日々が続いたら・・・このまま発狂して、自分をコントロールできなくなったら」と考えが悪循環になります。 その発作が起きた時は主人も仕事が休みだったので、 泣きながら、こうゆう不安があって、自分が自分ではなくなりそうだとぶちまけ、しばらくして落ち着きました。 今不安なことは、またあの予期不安がきたら、ということと 精神科の先生には発作が起きたらワイパックスを飲んでいいと言われているが、やはり飲むのには抵抗があるということです。 赤ちゃんのためにも、できるだけ薬は飲みたくないと思っていますが、 母体にかかるストレスも軽減したい、とも思っています。 パニック障害でも妊婦さんの方や、近くにこういったかたがいる方、 予期不安や発作をうまくやり過ごす方法を何か知っていましたら、 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nao-miyu
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

 こんにちは。  私はパニック障害ではないのですが、友達がパニック障害で1ヶ月ほど前に2人目を出産しました。  友達のことなので、薬名とかはわかりませんが、少しでも参考になればと思います。  その子は1人目を妊娠(5年ぐらい前)してすぐに、パニック障害になりましたが、周りにも言えず(夫や親にも)一人で症状と戦っていたようです。  もともとつわりがひどい体質だったこともあり、出産するまで寝たきりのような生活だったようですが、なんとか1人目を出産し、家族にも自分の状況を告白したようです。  その後、2人目の妊娠を希望し心療内科の先生と相談しながらめでたく懐妊。薬を飲みながらで心配していたみたいだけど、3,600グラムもの男の子を無事出産。  今でも(授乳中ですが)薬は飲んでいるものの、心療内科の先生と相談しながら減薬しているみたいです。  

alohalily
質問者

お礼

返答が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 ここ2週間はつわりのピークだったようで、ベッドから少しも 起き上がれませんでした・・・ 今は少し家の中を歩き回れるようになりました。 お友達は、周囲の方にもなかなか打ち明けられず、大変心細かった のではと思います。 不安があったら、信頼できる心療内科の先生と相談したほうがいいですよね。 母体のストレスは、直接赤ちゃんに届くみたいですし・・・ アドバイスありがとうございました!

  • 0423sato
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.1

こんばんわ。 31歳の妊娠9ヶ月のプレママです。来月、自分の手に、自分の子供を抱けると思うと、幸せで、楽しみでいっぱいです。 まずは、私は、21歳の時に、インフルエンザ脳症にかかり、その後遺症で、後天性てんかん、になりました。その後、今現在も、薬を服用しながら、妊娠生活を続けています。 私は、パニック障害では、ないのですが、10年以上、色々な薬を服用してきたので、体に合う薬がなかったので、見つけるまで7年ぐらいかかり、その後、妊娠しても良い体にするための治療を3年ぐらいして、やっと、今に至っています。 薬を服用は、私の場合も止めることが出来ないので、子供作りをしているときから、少しずつ薬の分量を減らしてもらい、妊娠後は、もちろん、薬の分量は、また、体調を診ながら減らしていきながら、最低限の分量を服用しながら、やっとここまできました。 もちろん、Drとの相談、検査をしながらやってきたのですが、もちろん、お子さんも大切ですが、自分(ママ)が頑張っていかないと、赤ちゃんは、元気に育ってくれません。ですから、まずは、病院の先生(精神科)はもちろん、産婦人科の先生も含め、相談をしながら、薬を服用していくか、結論を出しては、いかがですか? 私は、もちろん、産婦人科の先生、てんかんを診てもらっている科の先生(こちらが、中心)と、よく相談をしながら、やってきました。産婦人科のDrには、「あくまでも、赤ちゃんを取り上げるのが、産婦人科の役目で、あとの方法(自然分娩、帝王切開にするか。薬の服用に関して・・・)は、あちらのDrに従うまで」と、言われました。もちろん、病院は、同じところです。 また、薬に関して心配でしたら、薬や胎児の影響などを調べてくれる病院があるようです。どちらも、「オピニオン外来」と言うそうですが、数回通わないと、診ていただけないそうですし、また、上の科があることも掲げていないそうです。 ・虎ノ門病院 ・聖路加国際病院 大変だと思いますが、無理をなさらず、自分を信じて、頑張ってください。 これから、もっと大変になってくると思いますが、乗り越えて、ご自分の手に、天使ちゃんを抱いてくださいね!!!

alohalily
質問者

お礼

返答が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 もう9ヵ月なんですね! 出産頑張ってください!きっとかわいい天使ちゃんでしょうね。 私はようやくつわりが和らいできたところです。 大変な思いをされたようで、お気持ちお察しいたします。 自分を信じて、自分が頑張らないと赤ちゃんは成長しませんよね。 主治医の先生によく相談しながら、ストレスをためないよう 妊婦生活を続けていきたいと思います。 オピニオン外来、初めて聞きました。 少し調べてみようと思います。 しかし、いずれにしても、ようやく授かったこの命・・・ なにがあろうとどんなことがあろうと、 大切に守っていこうと思っています! アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A